• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月21日

正常進化の2代目・・・だが??

正常進化の2代目・・・だが?? 試乗記120 スズキハスラーです。

試乗グレード ハイブリッドX 4WD(ノンターボ・CVT)
車両重量 870kg
タイヤ スタッドレス(165/60R15)
指定空気圧 240Kpa(前後共通)

初代の大ヒットからキープコンセプトでバトンタッチされた2代目です。
似た感じなので本当にフルモデルチェンジなのか?と思ってしまいますが、より磨きをかけて来たのか?気になるところです。

まず、座ってみるとフロントシートがベンチシートからセパレート型に変わり、より座りやすくなりました。
また、シートリフターやチルトステアリングが全車標準であるのは嬉しい事です。
早速エンジンを掛けてそろそろと動かしてみますが、極低速でも扱いやすいと感じます。
最初のブレーキもあまりさぐりを入れずとも制動コントロールが効く感じを受けます。
そして本道に入って加速していきますが、マイルドとはいえモーターアシストが入るので一般道で乗るのであれば十分と言える加速感です。(ここで少しカラカラと音がした気がしたのは後述)
新エンジン・新CVTという事ですが、良い方向にいった感があります。
CVTの苦手な部分を上手くモーターが補っている感じがあり先代よりも10kgほど重くなったのに軽い加速をする感じです。
アクセルオフでの回生ブレーキも程良く効くので速度管理は従来型よりもやり易いと感じました。


また、大きくシャーシ性能が上がったと思います。
先代はどうも全体がシャキッとハッキリとしない感じが漂っていたのですが、ボディも足回りも3割位シャキッとした感じがあって好感を持てました。
ボディには構造用接着剤を用いている箇所もあるとか。
また、静かだなとも思います。
ただ、個人的にはもう少しサスペンション全体の剛性感が欲しい・・・欲を言えばスイフトクラスの落ち着き感が欲しいところ・・・「ああ、ここが軽だよな」という部分が見えるのはちょっと残念でもあります・・・このトレッドでは仕方ないのかもしれませんが。

そして操舵関連はというと、ちょっとステアリングが重いというか渋い感じがあります。
スズキの電動パワステにありがちな固着感はかなり薄らいでいるのですが、動かし始めが重い・・・固着しそうでしていないという重さ加減というのがあってまだ妙な力加減を必要とします。
こういう部分はまだ改良の余地があると思います。

再びブレーキの話になるのですが、最初は良いと思ったのですが、2度目と3度目のブレーキでは止まる寸前で制動力Gが高まる時があり「おっ!」となりました。
これが何を意味するのか?低温時のパッドの摩擦材の特性なのか?は分かりません・・・それ以降は気になりませんでしたが気温が低くてアイドリングストップが作用しない為に原因は分かりませんでした。

総じて・・・先代は何かこのご当地キャラのような感じで雰囲気重視で出てきた感がありましたが、新型は基本性能を上げて来たようで好感が持てます。
残念ながらMTモデルの廃止(レーダーサポートのからみとか?)になってCVTのみですが、新CVTとモーターアシストの相性が良いのでノンターボモデルでも街乗りは不満は少ないのではないでしょうか。

※(後述 エンジン異音)
NAエンジンモデルにはR06D型が採用されました。
ターボエンジンは従来のR06A型なのですが、ボア・ストローク共に変更を受け、最高出力が下がりました。
そこまでやって扱いやすさと燃費を考えたエンジンなのですが、どうも異音で生産が止まているようです。
それが自分も聞いた「カラカラ」という異音で、まあダイハツKFにもあったピストンリングじゃないか?と予想はします・・・エンジンを掛けて間もないので、完全暖気後には気にならなかったですから。
ここも今後の改良を見ていきたいと思います。


ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2020/02/21 22:44:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動でギュイ~ンって動いて、終わる ...
V-テッ君♂さん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

キーパープロ
avot-kunさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

この記事へのコメント

2020年2月22日 10:36
ついこの間出たばかりと思っていたのに、もう新型…。
言い換えれば、新鮮味を失わないデザインともいえそうですね!

まだ新型は見かけませんが(気付いてないだけかも?)、幸せ感のあるクルマのように思います(^^)
コメントへの返答
2020年2月22日 20:51
確かにデザインは古さを感じませんね。
初代ワゴンRもそうですが、スズキは他社が「ヤラレた!」という商品を出せる力があったりしますね。

プロフィール

「早目にメンテナンスしておけば良かった・・・そうならないようにメンテンスは計画的に
アメブロ更新です
https://ameblo.jp/729-1839/entry-12854900875.html
何シテル?   06/08 20:31
捨てるのは勿体無いとモノをためてしまう・・・ロードスターは1台なのにホイールが4セットもある。 通勤車両は何でも良いと言いつつも、何かしら手を加えてしまう困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ちょいと防錆処理してみましょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 21:05:50
DIYでアライメント調整をやってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:46:41
ボッシュ プラス(+)ビュー 3450K H4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 19:41:32

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MTに乗りたい。 そういう実用車で買い替えました。
トヨタ ノア ごんちゃん号 (トヨタ ノア)
親父の新車です。 レアな選択の5人乗り「YY」。
ホンダ シティ ホンダ シティ
初代ナベエ号です。社会人になって半年経った頃に3年落ちの中古買いました。 その頃周りはA ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
エッセの後継、主治医のラインナップから急遽決まった車。 (2021年7月21日売却)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation