• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako12のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

ディーゼルオイル

初のディーゼル車を購入してまだ1月も経たず、ガソリン給油の度に、握り慣れてきた黄色のハイオクガソリンの給油グリップについつい手が伸びそうになる自分に、”軽油だぞ、軽油だぞ、間違えたら一巻の終わりだぞ!”と言い聞かせてます。

 給油口には黄色のシールに”Diesel"と注意書きが当然書いてますが、どうもこの”黄色”が余計です。

 より安心できるように、テプラで緑色で”軽油”と張り紙する、強迫神経症気味の私でした、、、

Posted at 2014/04/07 22:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2014年04月07日 イイね!

beam bender

beam bender2014年4月

ピカソに乗り換えて、気づいたことのひとつは、ヘッドライトの照射野の上限に猫の耳のようなものが左右ライトとも右側に突き出ていることでした。

これは壁に照射した状態ですが、通常走行して遠くの路面を照らすことになると、左右融合して対向車線側をより遠くまで照らすことになります。

 僕のピカソはドイツ仕様の左ハンドル車で、左通行の日本では、対向ドライバの顔に当たらないようにするには、ロービームのレベライザを下げ気味にすることになりますが、そうすると郊外、特に山道では、困ったことになります。ヘッドライト内の精度の高いリフレクタが祟って、照射野外は漏れ出る光量は皆無で真っ暗に感じるコントラスト効果はカーブの先が見えず、かなり怖さを感じます。

 ライトボックスの部品番号は左ハンドルか右ハンドルかで異なっていることも分かり、ライトボックスごと交換するしかないようですが、まだまだ中古の出玉は少なくあってもかなり高価です。

 そこで、ヨーロッパから英国へ旅行・移住するときに使われているbeam benderなるものを装着しました。

 モデルごとに細かく貼る位置が指定されています。

 確かに、余計な出っ張りがこの写真以上に肉眼では引っ込んでより安心して夜の山道も走れそうです。

Posted at 2014/04/07 21:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

V2Cボードの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 12:55:58
(裏技)クラッチアクチュエータ固定方法変更&作業性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:30:57
(裏技)クラッチアクチュエータ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:26:05

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ファミリーのために選びました
シトロエン XM シトロエン XM
2007年に東京ルパルナスで、実車も見ずに電話一本で購入した7年落ち8万5千kmのシトロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation