• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

永遠に交わらない車談義

永遠に交わらない車談義 左右に分割されたグリルが特徴的なメーカーの最新SUV(ディーゼル)に乗られている方(相模大野さん:(仮名))と、たまたま車の話になりました。以下、やりとり。


相模大野「今の車に乗り換えてさ、リッター15km/Lくらい走るから燃費はいいし、足回りしっかりしてるから子供も車酔いしなくなったんだよね~」

自分 「おぉ、お子さんからしてもそれは良かったですね~」

相模大野 「それにやっぱブランド力あるじゃん? 一目で見てわかるブランド力ってのかな」

自分 「確かにそれはありますよね」

相模大野 「高速とかでもさ、トロい車が右車線にいてピッタリくっついてればどいてくれるわけよ」

自分 「なるほど」

相模大野 「優越感に浸れる瞬間なわけよ。燃費いいし、走りも良い。ハッタリかませるし、そこそこのステータスあるし。所有してて良かったな、ってさ」

自分 「ほぅ」

相模大野 「じぇミニ(本名が入ります)くんって古めの3,000ccのプジョー乗ってんだっけ? 良く壊れるし燃費も悪いでしょ? ゴルフ持ってたんだし、ゴルフ乗ってりゃ良かったのに」

自分 「そうですね。街乗りじゃリッター7km/Lですし、あちこち壊れてますよ。ゴルフの方がメカ的な性能は良かったですよ」

相模大野 「でしょ? 何かの性能が良いからプジョーにしたの?」

自分 「うーん、デザイン、っていう性能ですかね」

相模大野 「ん??」

自分 「デザインも性能のうちだと思うんです、自分は」

相模大野 「動いてないじゃん!」

自分 「うちの車庫立駐なんですけど、車をしまうとき、立駐の操作をしながら自分のプジョーを眺めてる時が優越感に浸れる瞬間なんです。もちろん走ってる時も楽しいですけど、動かなくても感性を刺激してくれる、って性能があるからゴルフよりもプジョーを選んで乗ってるんです」

相模大野 「うーん、わからないなぁ・・・」

自分 「ですよね。いいんです、解りあえなくて。でも自分の車が好き、ってことは共通でしょ?」


以上、我ながらクサいことを言いました。笑

まさか自分の口から「デザインも性能のうち」だなんて、カタログのキャッチコピーのような言葉が出るとは。
でもこれが偽らざる本音で、だからいつまで経っても(まだ10か月ですが)406クーペが好きなのです。
この数分の会話を通じて改めて感じた所感でした。って、なんか朝の朝礼の一言みたいですね。
ブログ一覧 | 車小ネタ | 日記
Posted at 2015/10/28 23:36:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

大和魂
バーバンさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2015年10月29日 1:28
デザインも性能のうち 

確かにそうですよね。

造りだけが車の性能ではない、まさにその通りと思いました( ´∀`)
コメントへの返答
2015年10月29日 23:37
ありがとうございます。
そう言ってもらえて嬉しいです。
造りも大事だけど、感性に訴える部分って重要だと思うんですよね。
最近の車には・・・以下略。
2015年10月29日 6:12
おっしゃる通り☆
ま、ボクはデザインだけでクーペに乗ってますが…(笑)
確かによく壊れるし燃費もよくないし、理解されないのは重々承知してますが、それでも乗り続けるのは、このクルマを越えるクルマが自分の中でないからです。ステイタスの考え方は人それぞれなので、他人に押し付けるつもりもありません☆
ただ単に天の邪鬼なんだと思ってます(笑)
コメントへの返答
2015年10月29日 23:39
atsu3223さんのように、そう言い切れる方がいて嬉しいですね。
まさに、この車を超えるのは今のところないですね。
なんでしょう、美輪さんじゃないけどオーラなのかもしれませんね。
そうそう、自己満足で且つ天邪鬼で406クーペライフ送りましょう!
2015年10月31日 7:39
おはようございます。
ブログ読まさしていただきました。

色々な方がいますが、私もこの方とは解りあえないかな〜。相手の方はドイツ車乗りですかね。

私もプジョーを選んだのは車の機械的な性能ではなく、デザインの性能⁈で買いました。

ドイツ車に乗ってましたが、走る楽しみは確かにありますが、デザインは最初はいいなと思いますが、飽きてきます。平凡すぎるんですよね。

ドイツ車に乗ってる時は、知り合いからは「へ〜」で終わりますが、フランス車だと「お洒落だね」と言われます。

車を所有する喜びは人それぞれですが、今はフランス車に乗って良かったな〜、と思います。故障へのリスクについてはハラハラしておりますが…今のところノートラブルです^o^


フランス車はやはりインテリアもエクステリアもいいです。
コメントへの返答
2015年10月31日 22:28
haya@peugeotさん

コメントありがとうございます。
お察しの通り、ドイツ車乗りの方です。

お乗りになられてる308、デザインもいいですが、性能も良いですね。
エクステリアはエモーショナルだし、インテリアも今までのフランス車とレベルが違うし。

結局、自分が好きになるポイントがどこか、なんでしょうね。それで車への愛情にも繋がるでしょうし。

我々は、デザインの性能に惚れた、ってことにしましょう(^^)

にしても奥が深いですね、車って。
2015年11月8日 17:31
このモヤモヤしたやり取り… 笑

やっぱりデザインって一番大事ですよね!

昔、北野武が初めてポルシェを買った時に 自分で運転したらポルシェが走っているところが見れないからと言って軍団の人にポルシェを運転してもらって、自分は別の車で並走してポルシェが走ってるのを眺めてた って話を聞いた事があります。

僕の車はスイフトなのであまり大きな事は言えませんが、やっぱり運転している時より眺めている時の方が好きです。
それが406COUPEともなればなおさらですよね。

同じ車好きでも 芸術学部と体育学部 みたいな感じで、絶対に分かりあえないんでしょうね。

この会話をされている時の気持ちが痛い程分かって思わず笑ってしまいました。笑
コメントへの返答
2015年11月8日 23:50
BESSYさん、はじめまして。

そうですね、デザインはやはり車を構成する重要な一部だと思うんです。

北野武のその逸話、聞いたことあります。
確かに自分が走ってるときはインパネしか見れませんからね。
昔、仲の良い友人と車を交代して運転して、片側2車線の道を抜いたり抜かされたりして、自分の車に酔いしれたことがありました。笑

ZC21、71、今見ても古さを感じさせない塊感あるデザインですよね。好きです。うちの兄貴は1.5 XSに7年乗り続けてます。飽きないみたいです。

にしても芸術学部と体育学部の比喩表現、なるほど、と思わされました!

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation