• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューハンキュー (じぇミニ)のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

タイヤパンクあれこれ

タイヤパンクあれこれお寒うございますね、皆様お元気ですか?
じぇミニ改めサンキューハンキューでございます、こんばんは。
(じぇミニでも結構ですよ^^)


さて、納車されて2か月あまりの我がM340i、
左リアのタイヤがパンクしました。汗


先週金曜日の通勤時、
「ポーン!」
という警告音とメッセージで、爽やかな朝を迎えました。





会社の駐車場に到着し、エアーを測ったところ、

「1.9kPa」



あかんやん。



⇒先週20日ごろエアーを充填したよなぁ
⇒半月で0.8kPa落ちるのはおかしい
⇒釘刺さったかぁ
⇒タイヤ館行こ。あ、もう閉まってる…


取り敢えずガソリンスタンドでエアー充填して
その日は帰宅しました。

前車の435iGCでも同じように釘が刺さって
タイヤ館で修理していただいたことがありました。

以来「タイヤで困ったらタイヤ館」という頭があり
向かう前ロックボルトアダプターを準備しようと
トランクから出したら、アダプターだけない…。


探し物はなんですか~♪
見つかりにくいものですか~♪
トランク左右のスペースも、
トランクの床下のバッテリーの脇も、
探したけれど見つからへんがな。

斉藤由貴もビックリ。






購入したDに電話したら
「納車前の点検でアダプターを使ったので
 トランクのどこかにあるはずです。
 ない場合、こちら(2県またぐ)まで来てもらうのは大変なので、
 最寄りのディーラーさんで外して下さい」
とのこと。

自分がトランク内を整理した際どこかへやった
可能性もあるので、数分先の最寄りのディーラーさんへ。
状況を説明して、ロックボルトを外し、
通常ボルトに戻していただきました。


作業中、展示車観察。
新型1シリーズのシートの包み込まれ具合がとても良かった!




インパネは造形が思いっきり変わったので戸惑いますね。





なんと無償で作業していただきました。
ありがたや…。こういう困っている時に、人のありがたみを感じます。


その足でタイヤ館へ行き、点検してもらと…




釘、刺さってました。







刺さっている個所が、トレッドのショルダー寄り。
店員さん曰く「内面修理できるか…かなり厳しいですね…」



修理と買い換えでは、費用が10倍ほど違うので、
なんとか修理で(まだ使えるタイヤなので)…
と願っていると年配のメカニックさんが来られて…

「この場所だったらいけるだろう」





ぺぺーん\(^_^)/
かっけー!!






完璧に修理していただき、無事に安心して車に
乗れることができました。

その足で首都高へテストドライブしてきましたが
何の問題もありませんでした。
これで再来週の帰省も安心して走れそうです。







にしても、普通の流れなら
「パンクが見つかり、修理してきました~」
で終わる内容なのに、さすがのワタクシ。
ネタに困らない2025年でございます。。。



最寄りのディーラーさん、
タイヤ館の年配のメカニックさん、
ありがとうございました!!


皆さん、こまめな空気圧チェックをお忘れなく。
どうぞご安全に!
Posted at 2025/02/10 22:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | M340i関連 | クルマ
2024年12月01日 イイね!

乗換えのご報告2024

乗換えのご報告2024みなさま、こんばんは。じぇミニでございます。
さて、前置きなしで直球で行きます。



タイトル通り、本日新しい車が納車されました。
435iグランクーペから乗り換えた車はコチラ。








BMWのG20 M340iです。




F36 の 435iGCに何の不満もありませんでした。
・ 走らせて楽しいメカニズム:走行性能
・ 眺めてウットリ:デザイン
・ 大人4人しっかり乗れる:実用性
これらを高レベルで実現した車は、新型が出ても、
F36の435i GCがベストと個人的に思っています。


しかし、
・ タイヤとバッテリー交換必須で来年の車検費用高額
・ 現在7万キロ。毎月の大阪往復 (介護) で、これからも走行距離が伸びる
・ 雨降りの高速は四駆の方が精神的にラク
より、買い替えに至りました。



買い換えの候補は以下の3台でした。
本命 : BMW M340i
対抗 : メルセデスベンツ W205 C43 AMG
大穴 : ルノー メガーヌ R.S.(MT)

まずメガーヌ R.S.。
BRZでMTの楽しさを知り、且つ10月のぷのオフ会で
dekoさんの娘さんの実車を見て、四駆じゃなくても
この車は欲しい、と思い食指が動きました。






ただ、うちの車庫は幅1,850mmの機械式駐車場。
メガーヌ R.S,の車幅は1,875mm。
行きましたとも、近くの不動産屋さん3軒。
しかし車庫がない…あきらめました。



続いて、W205 C43 AMG。
「435i GCと同じく屋根が開くし、6気筒やし。アリじゃね?」
なんて思い、11月の頭に帰省した際、京都の車屋さんへ。






試乗させていただいたのですが、
「車を操ってます!」感がBMWより薄く、
マシンとの距離を感じました。
これがメルセデスベンツ流なのかもしれません。
ただ、ドアを閉めたときの音:バスっ!! には舌を巻きました。
いつか乗ってみたいな。



ということで、M340iに落ち着きました。






コニャック(タン革)&サンルーフ仕様が欲しかったのですが、
数か月待ってもなかなか出てこず。
そこに、Mスポーツシートを備えたブラックの個体が出てきました。
条件が合致したので見に行くと、大変綺麗でした。


C43にも少し未練はありましたが、自分的にはM340iの方が
走らせてピンときました。
乗ってみた感想は、おいおい認めたいと考えています。

にしても、
・よう曲がる
・オーディオの音が良い
・最新機能についていかれへん。笑







またもやシルキー6のお世話になります。
N55からB58へ。
FR から x Drive へ。
どんな世界が待っているのでしょうか。楽しみです。


435iグランクーペは、自己最長の5年半乗りました。
(最長で5年半は短すぎる!というクレームお受けします。笑)
M340iも長く愛せる車になれば、と思ってます。



長文となりましたが、乗り換えのご報告でした。
にしても、どんどんフランス車から離れていくなぁ。
つか、そろそろドイツ車の集まりに行ってみようかな。
Posted at 2024/12/01 23:26:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | M340i関連 | クルマ
2024年10月22日 イイね!

ぷじょぷじょ~ズ 全国ミーティング(アロンフランセ車山)に参加! & ご報告

ぷじょぷじょ~ズ 全国ミーティング(アロンフランセ車山)に参加! & ご報告大変ご無沙汰しております。
前回ブログが1年前の"ぷの全国ミーティング参加"…
筆不精じぇミニでございます、こんばんは。


さて、今年も長野の車山高原で開催された“アロンフランセ車山” で、ぷじょぷじょ~ズ 全国ミーティングが執り行われました。
今回は、435iグランクーペで参加しました(理由は後述)。







ある~るさんと途中で落合い、車山を目指します。
青い空に映える綺麗な青のキャプチャー、ホンマ車を大事にされる方やなぁと思いながら、カルガモ走行しました。







車山に割と早めの到着でした。で、車から出たら



「さむっ!」



気温3℃。
この前日、都内は29℃でTシャツ着てました。
すっかり秋がすっ飛んでいきましたね。




時間も9時を過ぎ、めいめい顔なじみのメンバーが
集まってきました!テンションアガってきます!!















恒例の自己紹介で、皆さんに初めてご報告(後述)。


ひと段落し、会場をぐるっと回りました。印象に残った車をピックアップします。



CXの50周年とのことで、個性的なスタイルが揃い踏みでした。







C5とC5X。
リアセクションに少しの共通項がありますね。
自分が乗ってたセダンも良かったですが、ツアラーかっこよいですね。







大統領が乗ってそうな、綺麗なC6と
初めて見たルノーのセダン、そして2CV。







dekoさんの娘さんのメガーヌR.S. (MT)。
車幅で、車庫にも購入リストにも入れらない…入れたいのに。







平和な全体像^^






そして、一番良く撮られていたであろう、kyuudanさんのA110 RAVAGE。
このショットが撮れるのは、フランス車の集まりならではですね。







中締めも終わり、毎度のトコロテラスへ。
車山とトコロテラスは、ワンセットです。
毎度のキッシュをいただきます。







動画を撮られまくり、結果カプチーノをこぼす、
神戸のイケメン☆彡(久しぶりにぎょうさん喋れて嬉しかった~)






お店の皆さんの心遣いが本当に嬉しくて、
「ただいま~」と言いたくなるお店です。
お腹も心も満たされて、解散しました。


18時時点で、中央道の渋滞が合計37kmだったので、流れの良い20号を東京方面へ走行し、韮崎から中央道へ。
結果、11kmの渋滞で通過、無事帰宅することができました。




お風呂に入りながら一日を振り返りました。
久しぶりにお会いした皆さんとボケて突っ込んで、
突っ込んでボケて…よう喋りました。





このキャラなので弄られますが、信頼関係や長い付き合いがあるからできること。
そんな関係もないのにイキった関東のアhがおったなぁ、なんて苦笑い。


車の国籍や車種を飛び越えて、車をきっかけとした繋がり、毎度ながら楽しいなぁ、と感じた一日でした。
お会いした皆さん、ありがとうございました!!

懲りずに、ドイツ車でオフ会に参加します。

////////////////////////////////////////////////////////////

さて、ここからご報告です。


ぷの自己紹介の時に触れましたが、うちのBRZ、この夏のゲリラ豪雨で、冠水路で車が止まりました。
ディーラーで見積りを出してもらったところ、修理費用が高額となるため、廃車にすることとしました。


納車当初は通勤に使うばかりで、本領発揮できていませんでしたが、ワインディングを走ることで、この車の“愉しさ”を理解することができ、そこから見方が変わり、良きマイカーとなりました。




そんな矢先の、水没。






このメーターは水没する3日前に撮影したものです。
まだ5,500kmしか走ってなかったのですが…。



代替を検討しましたが、明るい家族会議の結果、
「車は1台でいいんじゃない?」
と、放たれた一言より、435i グランクーペの1台体制に戻ります。


ミーティングではお声がけをいただき、ありがとうございました。シュンとしてられません。前向いていきます。
////////////////////////////////////////////////////////////



今回も長文失礼しました。
今後も仲良くしてやって下さい^^
Posted at 2024/10/22 21:44:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2023年10月17日 イイね!

アロンフランセ車山(FぷぃM)に参加!

アロンフランセ車山(FぷぃM)に参加!猿人さんから納車祝いで、BRZのミニカーを頂戴し、
ちょっと涙したじぇミニでございます、こんばんは。
サムネイル画像のやつです。猿人さん、ホンマおおきに!!



さて、10/15に、長野の車山高原で初開催された、
フランス車大集合なイベント、アロンフランセ車山に
参加してきました。

それに併せて、自分が参加させて頂いている
ぷじょぷじょ~ズも「FぷぃM」と銘打って集まりました。

当日、5:30に起きるつもりが、目覚めたら「3:30」。
小学生よりひどいわ。笑

結構な雨の中を、コイツと駆け抜ける青春!






雨の2ドアはツラいすね。406クーペ以来です。
シート前出して、傘押し込んで、戻して、角度調整して…。

ODDが500km言ってないので、2,500回転死守で
中央フリーウェイを走ります。
無事に諏訪南へ到着し、まずは命の洗濯(=温泉)をします。
今回はこちら。






茅野市にある、「河童の湯」。
中は綺麗に手入れが行き届いており、露天風呂もあって、
湯加減も良い感じ。初めて訪れましたが良いとこでした。

命の洗濯も終わり、一路車山へ。
駐車場に入るときの白い目にも負けず(笑)、入口付近に駐車。






早速サクラさんが迎えて下さいました。
人様のインスタに人物デビュー笑

懐かしい顔、久々にお会いする顔、
ほんとにうれしい瞬間でした。






言葉はいらないですよね。
いろんな車を拝むことができました。
色違いのぴっかりちゃんに、DS。






代車でお世話になっていたエグザンティア(色違い)に、
自分にとっての永遠のあこがれ、406クーペ。







穴の開いている青い208、2台と穴の開いていない
(と推察される)黒い208。
Sei-gさん、おいしかった!ごっつぉーさんでした^^







遠路はるばるお越しのzuzukoさんの308と、
「もう少し乗ってりゃ良かったか」なんて思わされたC5。








「いや、自分の選択は間違ってなかった!」と思わせてくれる
yomoさんのRCZとの並び。
RCZ ⇔ BRZ。ちょっと惜しい。







そしてびっくりしたのがこちら。




PNOで懇意にさせてもらっている友達が、
なんと2CVに乗り替えたとのこと!!

会場でたまたまお会いしたのもびっくりでしたが、
それ以上に乗り換えた車にびっくりでした。

綺麗な個体の2CV、末永く可愛がってほしいです。







からの~いつものぷのワンショットたち。
このまったり感が素敵なんですよね。






コハナちゃん☆相変わらずカワイイ☆☆







753sさんとこのお兄ちゃんの立派な成長っぷりにびっくりしたり、
960さんのGTiを診断する出張753YAが開店したり、
いつものぷ、って感じで楽しかったなぁ。







素敵な時間はあっという間に過ぎ、解散となりました。
解散後は…こちらですよね。トコロテラス!

へ、向かう道中の霧ヶ峰経由のワインディングは、
キュートな猿人さんのルーテシアを拝みながら、
フットブレーキ多用で駆け抜けました。


「ただいま~」ってな感じで到着!






ウユニ塩湖出現なファンキーさんを盗撮。







毎年頂くキッシュを食べる姿を激写されるワタクシ。笑







隣にいさせていただいたzuzukoさんはじめ、
まったりと楽しい時間が過ぎていきました。







またの再開を誓って、トコロテラスで解散しました。

インターまで、yomoさんのRCZに並び走ります。
やっぱかっこいいよな…







「小仏トンネルを先頭に渋滞15km」の表示を見つつ、
前方に集中して走行しながら、今日あったことを振り返りました。


やはり、フランス車はえぇな、と。

「C5を8か月で手放したお前が、何言うとんねん!」
と突っ込まれそうですが、紛れもない事実です。
いつかまた乗りたい、戻りたい、と思いました。

メガーヌ スポール トロフィー、マジかっこよかった。
マニュアルあるし。







そして、ぷの仲間はホンマ楽しいな、と。

いつも書いてますけど、ファンブルさんはじめ
ぷのメンバーは本当に楽しい人ばかり。



ご縁って大事やな、なんて思いながら、談合坂SAで
ラーメンをすすり、BRZに戻ると…







渋滞解消されていました☆




最後にご報告、高速のBRZの燃費:15.6km/L。
2,400ccやのにアンタ、すごいわ。

ということで、今回も長文となり失礼しました。
またオフ会楽しみたいです^^

Posted at 2023/10/17 23:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2023年10月09日 イイね!

初の新車、納車!(乗り換えました)

初の新車、納車!(乗り換えました)この日を境に、遅まきながらインスタデビューした
じぇミニでございます、こんばんは。



さてタイトル通り、C5から乗り換えました。
それも免許を取得して25年、初めての新車です。
それがこちら!






スバルのBRZです。

C5からBRZへ買い換えた方の人数、って
この世の中で片手くらいじゃないでしょうか。笑



乗ってみたかったC5に乗れて、願望が叶いました。
しかし乗れば乗るほど、「なんかちゃうなぁ…」と。

ハイドラクティブサスが織り成す心地よい乗り心地、
極上でした。長距離も苦にならない。
ただ運転してると、眠気を催してしまう始末(;^_^A






自分ができないこと:快適な速度で走らせて楽しむ
自分が悦に浸れること:眺めて楽しむ
ってのが、車の重要なファクターですよね。

走らせて楽しいか? 眺めて美しいか?
と問われると。。。







「シトロエンがなんたるかを体得していない!」
と言われればそれまでですが、”自分には”←ココ重要
合いませんでした。

後、細かなところでイラっとすること多々。
センターコンソール、手術したけども。








406クーペなら「セラヴィ」で済んでいましたが、
済まなかったのは、愛が足りなかったらでしょう。

Ai Ai Ai Ai、愛が足りない~♪






そんなこんなで、
「走らせて愉しい車」、「躍動感あるデザインの車」
が欲しいなぁ、なんて妄想モードに走った脳裏に
浮かんだのは、86でした。

先代の86に乗った記憶が湧いてきて、そこから色々サーチ。
先代後期のGT Limitedがコミ245万円で出ていました。







見に行こうと思い、さらにいろいろと探すと
現行BRZがコミコミ302万円で出ていました。
ノータリン勘ピューターが発動:
「55万出したら現行いけるやん」

横浜まで見に行きました。







見積りを出してもらったのですが、
またもやノータリン勘ピューター発動:
「もう少し頑張れば、自分の好きな色の新車買えるやん」






気付けば東京スバルさんでハンコ押していました。





BRZのブルーを選ぶ人は、たいていWRブルーパールを
選ばれるそうです(これ、自分が乗った試乗車です)。







ただ、昔から紫がかった青が好きで。
S15(シルビア)やZ10(キューブ)後期に設定のあった
ブリリアントブルー、ホンマ好きでした。








久しぶりの国産車。
久しぶりの富士重工、もといスバル。
14年ぶりのマニュアル&水平対向。






親父が以前乗っていた(今は兄貴が乗っている)
インプレッサG4にも通じますが、前方視界が良い。

アクティブセーフティの精神は、どのカテゴリーでも
息づいているんやなぁ、と感じました。

車作りに共感できるから、同じメーカーをチョイス
するのでしょう。

「国産車じゃん」
なんてディスり、お待ちしております。笑




さて、BRZでどんな世界、出会いが待っているのか。
⇒ 兄貴ことkyuudanさんに写真を撮って頂きました。
  自分ではよう撮れん… かっこよすぎやん…。
  早速の出会い、ありがとうございました!!








引き続き、車好きな方、仲良くして下さいね!
長文失礼しました!
Posted at 2023/10/09 17:38:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | BRZ関連 | クルマ

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation