• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューハンキュー (じぇミニ)のブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

金のかかる夏のお嬢さん ・・・パワーウィンドウまた故障!!

金のかかる夏のお嬢さん ・・・パワーウィンドウまた故障!!昨日の会社帰り、それはとてもとても楽しい時間を
過ごしました。あっという間の一時間でした!
詳細は別途綴るとして、ヒントでピントはこちら。





楽しい時間を過ごし、帰宅の途へ着きました。
自分はよく窓を開けて運転するのですが、昨日も
御多分に漏れず窓を開けていました。

トンネルに差し掛かったので窓を閉めようとすると


「ガクッ、ガクッ」


といって窓が上がり切りません。

「ん?」

嫌な予感はしましたが、いずれ窓を閉めなければ
ならいので上げたり下げたり繰り返しますが、
半分上がっても挟み込み検知機能が働いて
自動的に窓が下がってしまいます。


「うーん・・・」


なんて思ってパワーウィンドウの操作をしていると





『バキッ!!』





と、昨年聞き覚えのある、いや~な音が・・・。
そう、これの音です。





パワーウィンドウ故障、再発です。





時間は22時、前回のようにディーラーは開いていません。
しょうがなしに応急処置をします。それがコレ。



「てきとーすぎるやろ!!」
って突っ込んだアナタ様、正解です。





「ニトリって!!」
って突っ込んだアナタ様、正解です。



捨て身の覚悟でETCカードと車検証入れを取り出し
このままにしました。

翌日、出勤のために駐車場に行くと、ドラレコも
レー探もナビも、何も取られていませんでした。
治安良いわ、うちの街☆


福岡のディーラーに電話し症状を伝え、夕刻前に
ドッグ入りしました。

初めて訪れるディーラーでしたが、ご丁寧に対応
頂きました。
昨年夏修理した時の明細を残していたのでそれを
渡し、店内で待ちます。
展示していたのは308HB GT Lineと308 SW GT。





オフ会ではありません。売りもんです。笑





1時間半ほどして、窓上げの応急処置をしていただきました。
なかなか苦戦されたようです。





そして肝心の原因ですが、昨年の故障と同様、
レギュレータの故障でした。ただ、営業さんから

「前回と全く同様の故障で1年経ってないことから、
 前回修理対応されたお店と連絡をとり、なんとか
 じぇミニさんにご迷惑かけないようにしていきます」

とのこと。

正直、前回の17.7万円を覚悟していたので、このご配慮は
本当にありがたかったです。
















ぶっちゃけ、買い替え頭よぎりましたもん。。。
(ナイショですよ、ナイショ!!)














明後日、台風が九州に接近するようです。
この応急処置でなんとかしのげそうです。


にしても、金のかかるオンナだぜ・・・

夕陽に映える406クーペ嬢見ながら呟いてみました。笑





長文、失礼しました!

Posted at 2017/08/04 23:38:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2017年07月31日 イイね!

ご無沙汰してます! 生きてます!

ご無沙汰してます! 生きてます!5か月ぶりのブログです。みなさん、お元気でしょうか?


「アンタのほうがどないやねん!」


との突込みが東の彼方から聞こえてきそうですが、自分は
なんとかやっています。


さて、みんカラを活用していなかったのには訳があります。
ご存知の方もいらっしゃいますが、実は4月より転勤で
福岡に引っ越したのです。

新天地での慣れない仕事、ネット環境及びPCがないので
みんカラでの活動が滞っておりました。
諸々整いそろそろ復活、と思っていた矢先、仕事が忙しくなり
また延び延びになってしまいました。



この4か月間、いろいろありました。正直、色々ありすぎて
整理する意味も込めてリハビリがてらブログを書き綴ります。


【3月下旬】 異動を言い渡される
 異動を言い渡されたその日、海ほたるでのデキッコさんの
 お別れ会兼PNOだったのです。
 見事デキッこさんのお株を一部奪ってしまいました。
 内心、頭真っ白だったんですけどね。。。





【4月初旬】 祖父が亡くなる
 昔から可愛がってくれていた祖父が永眠しました。
 大阪に早く帰りたいのに406クーペの福岡への陸送が
 重なりもどかしい思いをしながら久々に新幹線で帰宅。
 おじいちゃん、今までホンマおおきに。





【4月中旬】 福岡へ転勤
 初めての現場勤務、覚えることが多く大変です。
 3か月経った今も大変ですけど、勉強の毎日です。
 会社の寮に入ったのですが、いな、もとい大自然
 なので害虫が・・・汗





【5月上旬】 GWの帰省
 福岡から実家の大阪へ帰り、そこから東京へ行こうと
 したのですが、病気を患った父から「最近インプレッサ
 乗ってないから、乗ってあげて」と言われ、急遽インプレッサで
 東京の自宅へ。良い車を再認識しました。
 最寄りのコンビニでポロ・グリーンの406クーペと遭遇。





【5月下旬】 やはりディスコでフィーバー
 福岡にきて何がツラい、って、プジョーの皆さんに会えないことも
 ですが、毎月楽しみにしていたディスコに行けないこと!
 体が欲してきたので、休みを合わせ以前のブログにも書いた、
 DJ OSSHYさんのディスコイベントに行ってきました。
 OSSHYさんと久しぶりにお会いし、フィーバーしてきました。





【6月中旬】 会社の寮から一人暮らしへ
 害虫が多いこと、トイレ風呂共同なこと、いな、もとい大自然
 過ぎて天神へ出るのに大変不便なことから、お金はかかるけど
 一人暮らしをすることに。そこそこ快適です。





【7月上旬】 職場が集中豪雨
 7/5の九州北部集中豪雨、実は被害の大きかった街に
 自分の会社はあります。ナビでこんな画面が表示されたのは
 初めてで、冠水しないかヒヤヒヤ、怖かったです。
 心配して連絡して下さったみなさん、ありがとうございました。
 この場を借りて御礼申し上げます。





【7月下旬】 インプレッサの旅立ち
 父の体調があまり思わしくなく、車に乗っていないことから
 兄に乗ってもらうこととなりました。
 いつまでも元気と思っていたのに、ツラいですね。




ということで、今に至ります。
リハビリ、と言いながら長文になっちゃいましたね、すいません。
できるだけこれからログインしていきますので、これからも
絡んで頂けると幸いです。
ひとまず、生存の証明と近況でした。




ていうか、、、皆さんに会いたい!!
Posted at 2017/07/31 23:32:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2017年03月07日 イイね!

Why? Peugeot??

Why? Peugeot??みなさん、親孝行してますか?

こんばんは、じぇミニです。


さて、この週末はやんごとなき事情で、実家に帰省していました。
(事情により、帰省してからお出掛けはできませんでした)


行きの高速で相変わらずのエンジン警告灯点灯とメーター落ち。

「もう、なんやろなぁ」

と、ヤンチャくれな子供を温かい目で見守るような心境で運転していました。


そこでフと思ったことが。



「なぜ、プジョーなのか?」



脳みそがノータリンエンジンな自分にとっては、ずいぶんと哲学的な
問いかけを自分自身にしたものです。


マイナートラブルが続いたり、修理代や部品代が高い車です、プジョー。

ドイツ車の並居るメーカーよりもステイタスは劣ります、プジョー。

「スリラーみたいなマークのメーカーでしょ?」と言われるメーカーです、プジョー。





思い起こせば自分がプジョーを初めて知ったのは、幼稚園の時。
図書館で読んだ「世界の車(のようなタイトルの絵本)」に乗っていた505。
目つきに特徴あるのが印象的でした。






蛇足ですが、この本に載っていたHONDA HP-Xもデザインが印象的で、
解説に記載のあった「ピニンファリーナ」を覚えていました。
後に406クーペでお世話になるなんて知る由もなく。





そこから数年経過し、中学生になると306が発売されました。
こんなかっこいいハッチバックがあるのか、と思わされました。
シグマブルーのXSiの試乗記が掲載されていた月刊自家用車'94/5月号、
今でもたまに見返しています。



高校生になり出てきたのが406。
306と同じくクリーンなボディラインの面構成に我慢が抑えきれなくなり、
京都のプジョーディーラーまでチャリンコを飛ばしカタログをもらいにいきました。

そして、後日贈られてきたDMに同封されていたのがこれ。




これが、406クーペ購入のブログを書き綴ったときに記した折込です。

送られてからちょうど20年経過した今でも、実家の机のビニールマットに
挟んでいます。

この折込を起点に、自分の中でプジョーに対する思いが深くなったと思います。



今回実家に帰省して、久々に折込を開いてみました。時代を感じます。







高級でもないし、威張れるようなイカツさもない。
超ハイテクでもなけりゃ、ハイブリッドがあるわけでもない。

でもね、そういうのとは別に感覚的やけど、






「粋」



「実直」





が同居してると思うんですよね、プジョーって。


ちょっとしたエクステリアデザインにデザイナーの遊び心が感じられたり、
500km越えて運転しても腰が痛くならないシートだったり、
安心して手を添えていられる直安性だったり。

これらを備えているメーカーって他にもあるかもしれません。
しかし、自分にとってはこれ見よがしに訴えかけないけど、付き合うほど
懐の深さが見えて、それがしっくりくる。そんな車づくりをするメーカーと思うんです。




あ、でもそれ以上に大事なことがあった!

プジョーに乗ってるオーナーさんに素晴らしい方が多いからや☆
これが一番の要因かもなぁ^^


てことで、ノータリンエンジンの哲学は解決されました。笑

Posted at 2017/03/07 23:33:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2017年02月27日 イイね!

ぷじょぷじょ~ズ Early Spring Meeting 2017に参加!

ぷじょぷじょ~ズ Early Spring Meeting 2017に参加!三保の松原~日本平で開催されたぷじょぷじょ~ズ主催 Early Spring Meetingに行ってきました。濃密な、楽しい一日を過ごすことが出来ました。ヘッドライン的に書き綴りたいと思います。


7:30、中井PA集合に間に合うべく、6:15に家を出ました。
快適に流れる東名、到着5分前に師匠(かずぶー208さん)からのテレフォン。

・・・みなさん既に集まっており自分を待っているとのこと。
少し頑張って、7:16に中井PAに到着しました。するとどうでしょう



「遅れてきやがって! 一発芸やってみぃ!!」



というとてもありがたい朝の挨拶を頂きました。
と、こう言われたのも自分のキャラクター所以の話しです。
それだけ皆さん気合い入って、早くプジョーと戯れたい、ってことなんですよね。

しばし談笑の上、次の休憩ポイント、富士川SAへ進みます。
富士山に向かって突進するライオンたち。タカさんの508のリアが色っぽいことに気づかされます。





富士川に到着です。時間調整の為しゃべっているとたまたま到着されたtomorimoさん、プジョ神奈代表のKoukouさん、そして一瞬先に行きかけたJKさんと合流です。プジョ神奈メンバー揃い踏みです。富士山が綺麗っ!





みんなで一路三保の松原を目指します。
現地に行くまで、そして帰りのカルガモ、好きなんですよね。走ってるプジョーの姿ってかっこいいじゃないですか^^

にしても、首都高の初台からずっとこの調子な我が愛車。。。涙
レーダー探知機のスピードメーターを見ながらの走行です。





なんやかんやで駐車場に到着しました。ぷじょぷじょ~ズのメンバーさんが集まってらっしゃいました。初めてお会いする方、FBM以来お会いする方、色んなお顔が見れて嬉しいもんです。

自己紹介も終わり、海岸の方へ移動します。
白・緑・青(富士山・松・海)のコントラストが目に眩しいです。えぇ眺めで気温も高くなく、春を先取りできました。





駐車場に戻り、お昼を食べに行くための「ライオンバス」乗車の振り分け発表です。自分はなんと、昨年のFBMでテンションブチあがってしまった、白ライオンさんの108に乗車させていただくことに!





清水港へご飯を食べに行きます。パパ(白ライオンさん)、奥様、そして姫(娘さん)との楽しいドライブです(自分が一人テンションハイだったことはナイショです)。姫はとってもおりこうさんで、終始ニコニコしていたのがかわいかったです。
「じぇミニちゃん!」と言われてキュンキュンモードでした☆

その姫と同じくらいかっこかわいかったのが108です。とても良いサイズ感とデザイン、トルクフルな走り。ロールを感じさせない足回りも硬すぎず柔らかすぎず、ちょうとエエ塩梅でした。





オフ会って自分の車ばかり運転するので(当たり前ですが)、人様のお車に乗せていただいたのがとても新鮮でした。

白ライオンファミリー、kiyoさんご夫妻共々ご飯を食べ終わり三保の松原まで戻り、次は日本平を目指します。
途中のワインディング、気持ち良かったです。
到着し、展望台まで移動、その後ロープウェーに乗り久能山東照宮へお参りに参ります。





徳川家康ゆかりの地であるここ、山間にたたずむ神社です。
しっかりとご参拝させていただき、御守りを購入しました。
往復1,100円かぁ、サバが何匹買えるやろか?なんて考えていたのですが、境遇が境遇だけに、立ち寄らせていただいて良かったです。


駐車場に戻り、もうみなさん帰らはったやろね、なんて話してるとまだ皆さんいらっしゃいました。
バラバラになっていたプジョーが一堂に会します!

お約束の208フォーメーション!




富士山をバックに!





もう片方は入りきらなかった208と、208以外(笑)。集合前。
わかばさんの6(206)が来てくれたおかげで、6シリーズが一人にならずに済みました。



そういえば、6気筒の車が自分だけと言うことに途中で気付きました。昔は普通だったのに、もうそんな時勢でもないのかな・・・と、なんだか哀愁を感じました。




集合後。





そして全体像!





この写真が撮れて感激でした。

めいめい解散となり、帰り際ガッチリとファンブルさんと握手させていただきました。
今回のような大所帯の集まり、企画や統率、大変と思いますがファンブルさんのお人柄、そして皆さんの協力体制でこのような素敵な集まりになったと思います。

帰りはカルガモで帰宅します。
途中の富士川SA、観覧車できてたんですね。ここでちょっとアレなこともあったのですが、そこはアレしておきました。笑

東名が渋滞していたので圏央道に迂回し、中央フリーウェイ経由で混まずに帰宅しました。

走行距離400km弱、燃費はスピードメーターが落ちていたので不明ですが、燃料計のメーター読みで13km/L弱、腰痛なしでございました!




おしなべてとっても楽しい一日でした。
こうやってみなさんと集まって車の話しをして、ニコニコ笑ってられるのが至福のひと時やなぁ、と改めて感じました。

次回からはあまりイジられ過ぎないよう、大人しくしておきますね。笑


長文にお付き合い下さり、ありがとうございました!




Posted at 2017/02/27 22:32:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2017年02月20日 イイね!

嬉しいことだらけ! 洗車からのプチプチオフ

嬉しいことだらけ! 洗車からのプチプチオフ昨日は、なんだかとっても良い一日でした!
時系列で書き綴りたいと思います。


26日に行われるぷじょぷじょ~ズのオフ会に参加すべく、ジムを終えてから前回のブログで訪れた洗車場に、洗車しに行ってきました。

この時期、花粉やらなんやらですぐ汚れちゃいますよね。
綺麗な体で三保の松原を拝むべく、今日は気合を入れてフルコース洗車です。
自分の中でのフルコースとは、以下のメニューです。

・ 洗車
・ WAXがけ
・ 革シートのケア


洗車場に訪れおもむろに洗い、WAXがけをしていると、洗車場の管理人さんがやってこられて


「綺麗に乗られてますねぇ。この年式で凄いなぁ」


と、声をかけてくださいました。
ついつい嬉しくなってぬりぬりフキフキしながらお話しさせていただきました。
その後、管理人さんが


「よかったら試してみてください」


と窓のコーティング剤を貸してくださいました。

最初は売りつけられるんじゃないか、と身構えていたのですが、全くその気もないようなのでありがたく拝借しました。

するとどうでしょう、窓拭きってスジが残るじゃないですか。
それが残らずに綺麗に拭き取れるんです。
画像ではわかりにくいのですが、ガラスが輝いています☆





ありがたいもんです。

車を綺麗と褒めていただいたり、ありがたい配慮をいただいたり、嬉しいことこの上なしです。
ただ、これを除いては。。。





バンパー、1か所じゃなくて2か所割れてるやんけっ!!




喜怒哀楽もほどほどに、一度家に帰りお夕飯の準備をします。
勿論、今日もサバです。笑
今日は焼かずに、味噌で煮てみました(←サバの味噌煮やがな)。

お夕飯を済ませ、片づけを行い、日曜日恒例のドライブへ出かけました。
大体首都高をドラブラしていることが多いのですが、昨日も御多分に漏れず
首都高を流してきました。

いつもの辰巳PAに到着し、お手洗いに行こうとすると、右斜め前方の視界に入ってきたのが
パールの208GTi!

「おー、デキッコさんと同じGTiやん♪」

なんていう脳内の思考が終わった後の0.3秒後に呼びかけ。




「あ、じぇミニさん!」




そう、デキッコさんが実際にいたのです。
まさかのご本人登場。ものまね歌合戦もびっくりなシチュエーションでした!

一緒にいらっしゃった、初めてお会いするたまさんと3人で談笑することに。
たまさんはDS3に乗られていらっしゃる方で、デキッコさんのお友達です。
いつもシトロDでお世話になっていて見慣れた感のあるDS3ですが、こうやって近くで
じっくり鑑賞すると、フランスのエスプリが満載な、キュートな一台です。





PSAグループ、揃い踏み!





こんなとこにもエスプリが。バックソナーの位置にご注目を!





プジョーよりも金かかってるなぁ、と思わされます。

その後、ジムニーの部品が流用できるとか、エンジンにプレートが貼ってないやつがあるとか、ボンネットのダンパーがへたってるけどドライバーで固定できるとか(←ウチどすぇ)、そういうマニアックな、でも楽しいお話しをしていました。

えぇ時間になってきたのでお開き、たまさんが別方向なので先に出られ、デキッコさんと自分はカルガモで首都高をもう少し流します。

バックミラーにピッタリとうつる208、やっぱかっこいいです。
LEDライトが精悍で、けどガキっぽくない、そこがプジョーらしさですね。


「そういや、ここまでデキッコさんとお話したことなかったな」


なんて考えると嬉しくなりながら、夜の首都高を2台のライオンが駆け抜けてゆきました。


デキッコさんとお別れし、駐車場に着き、立駐を操作します。
操作しながら眺めるピカピカに輝いた406クーペ、えぇ感じに艶めいております。







思わずニンマリ。

『この瞬間がプジョー車だね』




なんて昔の某メーカーのCMをパクってみました。

ニンマリしたのは、我が愛車のボディデザインと色に対してというのもありますが、それと同様に、いやそれ以上にこうやって人(と車)とのご縁を紡いでくれたことに対する感謝でもあるんですよね。
洗車場から始まり辰巳PAのプチプチオフに至るまで、406クーペを軸にしたいろんな人との出会い、本当に嬉しいもんやな、と感じました。
なかなかないっすよ、こんなのって。


ありがたいことです^^
さて、今度の日曜日はどんな嬉しいことが待っているんやろう・・・ワクワク☆
Posted at 2017/02/20 23:21:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation