• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューハンキュー (じぇミニ)のブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

2021 ぷじょぷじょ~ズ 車山オフ会に参加!

2021 ぷじょぷじょ~ズ 車山オフ会に参加!5か月ぶりでございます。じぇミニでございます。

車検以来のブログとなります。
どんだけ筆不精やねん、って話しなんですが…
ぶっちゃけ、車に関するネタがあまりないのです。

406クーペの時代の
・窓落ちた!
・エアバッグ警告灯点灯しっぱなし!
・スピードメーター落ちる!
なんてトラブルが435iグランクーペにはなく
(マイナートラブルはありますが)。
ありがたい話なんですけどね。


さて、全国的な緊急事態宣言も解除され、今年も開催されました。
ぷじょぷじょ~ズ、秋の車山オフ会!
ありがたいですよね。

タカさんに朝合流して行きませんか、とお誘い頂いたのですが、
前日まで立てこんでいたため、少し遅めに一人で出発しました。

7:30に出て、プジョ神奈のステッカーを装着し、長野を目指します。
勿論バックミュージックは、自作DJミックスです。笑
渋滞もなく、無事長野入り。昨年と同じコースをたどります。
茅野の温泉です。






命の洗濯をさせていただきました。
取り立てて何もない温泉ですが、地元に根差した温泉って感じで
気持ち良かったです。

続いてお蕎麦を頂きに。
Googleで評判の高いお店に行こうとしたら、結構な待ちの行列…
あきらめて別のお店に行きました。
十割そば、大盛りを頂きました。のど越し最高!






お腹も満たされたところで、一路車山高原を目指します。
気持ち良くワインディングを駆け抜け、着きました!






誰もおらへんやん。笑






ハイドラを立ち上げると向かいにいらっしゃるようでそちらへ。






ディマンシェさんご夫妻、猿人さん、久々にお会いする皆さん!
テンソン上がりました。

その後休憩施設でタカさん、ミニパパさんと合流!
これこれ、この感じよ、求めていたのは!
そのテンソンのまま、本来の集合場所へ。






久々にお会いしたみなさま、嬉しかったなぁ。
てことで、言葉はいらない、画像をどうぞ!!



960さんのXY。相変わらずの色気です。
息子さんも来られていて、435iはでやったやろか…。





アオイさんとこは、C4ピカソからの乗り換え!
しっくりはまったはりました^^





308揃い踏み!
そろそろ新型ですが、プレーンな現行も良いですね
(元オーナーより)






自分の車もたいがい車高低いのですが(1,395mm)、
パパさんの車には負けます。





久々にお会いしたカットさん、お元気そうでした!





いいよね、この並び。
青い車の持ち主は、黒い車に試乗して「軽やか!」
と仰ってました。今度自分の車にも乗ってもらわんと。





かわいいブルちゃん。
自分の指を4~5分間ずっとなめてくれました。笑





そして全体像。
ファンキーさんはじめyomoさん等々、久々にお会いできて
嬉しかったです。けど少し大阪メンバー少なかったかしら。


みなさん、感染防止対策をきっちりとられて、
めいめい楽しんだはりました。
時間もきて、そんなこんなで有志でココロカフェへ。

道中のワインディングは、みなさん制限速度を守り
安全に走行されていました。406クーペやったら…

いつものトコロテラス。スタッフさんの気遣いに頭が上がります。
昨年と同じくキッシュを頂きます。





お腹も心も満たされて、オーラスです。






楽しかった一日のシメは、kyuudan兄貴との
法定速度厳守タンデム走行です。

昨年は、双葉SAに寄ったときはこんなアクシデントがありましたが、
今年はオイシイご飯にありつけました。

渋滞することもなく、快適に中央道を流す青い流星と黒い三日月。
帰るまでがオフ会、帰っている間も楽しみ、車っていいな。


てことで、毎度の乱雑な文書ですみません。
世間は少しは状況が良くなってきました。
気を抜くことなく、ただこれまでよりは人と人との触れ合いが
元に戻ることを祈りつつ、また集まりたいな、なんて思いました。

え、再来週あるって!?笑
Posted at 2021/10/21 23:21:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2021年06月06日 イイね!

乗り出して2年、車検でバタバタ

乗り出して2年、車検でバタバタだいぶご無沙汰しています。じぇミニでございます。
ぷじょぷじょ~ズの集まり以来、8か月鰤のブログです。

あの後、新型コロナウィルスの感染者が増え、緊急事態宣言の連続発出。
世間的に色々ありました。

個人的にも、23区内から都下へ引っ越したり、ずっと在宅勤務になったり、
色々あったのですが、一番の変化点はコチラ。




DJ機材を購入し、ディスコミックスを始めました。
クラブじゃないよ、ディスコだよ。笑


DJ OSSHYさんのディスコイベントに出かけるほどのディスコ好きで、
いずれ自分でミックスしたい、そんな思いがあったのです。

始めるきっかけとなったのは、神戸のレジェンドDJ、ターザン山下さんの
「〇〇さん(←ラジオネーム)、DJミックス、やってみませんか?」
という、昨年12月上旬の一声でした。

毎週聞いているターザン山下さんのラジオ番組、加古川のBAN-BANラジオ、
Harima Beat Crossing内で、ミックスをかけてくれるとのこと。






ターザン山下さんには、自分がディスコ好きということが知られているので、
お声がけ頂いたものと思います。

必死に8日間練習して、ようやくカタチに。
無事、年明けの番組で自分のミックスをオンエアーして頂きました。
それからミックス作りにはまり、毎週末コツコツ練習しています。



さて、近況の前置きが長くなりました。
この5月で、435i グランクーペを所有し2年が経過しました。
車検付きで購入したので、車検を受けました。

気になっていたのは2点。
1点目はご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、運転席側の尾灯、
”眉毛”部分の不点灯(ウィンク状態)状態であること。








2点目はクラクションのローが鳴っていないこと。
No, 「ファー」、Yes,「ピー」。
甲高い音しかしません。


事前にお伝えして、ディーラーへ持ち込みました。
代車は、西武池袋線、40000系です
(=代車なし。オイル代が半額になることにつられ…)






数日後、ディーラーから見積もりがメールで届きました。
その額、













48万円!!


昔の漫画であった、”眼が飛び出る状態”でした( д) ゚ ゚

内訳をみると、運転席側のライトが部分修理できず、Assyで交換とのこと。
片側の本体、関連工賃で33万円。。。
M2のヘッドライトが両目でえらい額、ってのはみん友さんから聴いてましたが、
それより安いものの、一介のサラリーマンには手が出ません。
一瞬買い替えをよぎりました。

やきもきしながら一日を過ごしていると、ディーラーから電話が。


「コネクタ抜き差ししたら治りました!」


ヤッタネ(☆´∀`)ハ(´∀`★)ゥンヤッタ━


一安心です。。。
ただ、断線のエラーが出ていたとのこと。
コネクタなのか本体なのか…。久々に使う、”必殺、様子見”です。


無事に車検も終わり、愛車を引き取りに行きました。





結局、諸費用と整備費用を入れて18万円弱で収まりました。
エクストラと言えば、ローのホーンの費用くらいです。

ヘッドライトの交換によっては
・BMW、部品代高いわっ! か、
・BMW、あまり壊れないよ
の結論ですが、自分の今回の車検は後者となりました。





2年間で26,000km走行(1年目:16,000km、2年目:10,000km)。
その間、大きなトラブルもなく、快調に走ってくれています。

そう言えば、毎度の買い替えたい病は発生していません。
好きなんでしょう、435i グランクーペが。
性能とデザインと実用性のバランス。自分にとっては本当に良い車です。





欲しい車、強いて言えば、M340iか、次期型DS4です。
今後、否が応でも電動化に舵が切られていきますが、
乗れなくなるまでに、内燃機関の気持ち良さを体感し、
乗りたい車に無理せず乗ろうと考えています。

今回も長文、失礼しました!
Posted at 2021/06/06 11:48:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 435iGC関連 | クルマ
2020年10月26日 イイね!

ぷじょぷじょ~ズ 車山オフ会に参加!

ぷじょぷじょ~ズ 車山オフ会に参加!こんばんは。じぇミニでございます。

さて、久々にぷじょぷじょ~ズの集まりが開催されましたので、参加してきました。
昨年11月の舞鶴赤レンガオフ以来です。
自分にとって、コロナ禍になって初の遠出となります(帰省除く)。
オフ会は基本的にお味噌を借りれるほどではないがご近所さんである、kyuudanさんと一緒に行きますが、今回は別行動のため、一人です。


コロナ禍で外出が制限されていた中、
「あー、温泉入りたい」
「あー、柴漬け食べたい。もとい美味しいお蕎麦食べたい」

と、常々思っていました。集まりは、感染防止の観点から13時集合だったので、
・午前中にお蕎麦と温泉をやっつける
・午後からぷの集まりを楽しむ
という算段で参りました。


7:30に自宅を出発し、茅野にある温泉を目指します。
道中相模湖手前で渋滞していましたが、おおむね順調にクルージングします。
そして着いたのがコチラ、茅野市にある「玉宮温泉」です。





入館前の検温、消毒と個人情報記入⇒箱に投入(何かあったときのトレーサビリティ)等、感染防止対策がしっかりされていました。
少し熱め、ちょいヌルっとした泉質で気持ち良く、しっかり“命の洗濯”をさせていただきました。



続いてお蕎麦。
車山近くで探し、茅野にある「寥山亭」へお邪魔しました。




十割そば大盛りと、ちくわ天を頂きました。
そばがうまいっ!のどごしすっきり、程よい固さ。





お腹も満たされ、一路車山を目指し、集合時間の1時間前に到着しました。
6台ほどが到着していました。





その後、めいめい集合されます。
懐かしい顔、久々にお会いする顔、このような状況下でお会いできたことがホンマに幸せでした。





最終的に「あれ、こんなに!?」
という台数が集結しました。その数なんと、51台!!



勿論皆さん、しっかりマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを確保し、感染防止対策を行われていました。

久々に集まった、プジョー、シトロエン、(一部ドイツ車)、見ていて本当に嬉しくなる光景です^^


脈々と引き継がれていく208GTi。ちょっと胸がアツくなりました。





我々は先行で見ていましたが、今回の花形的存在、kyuudanさんのALPINE A110!





皆さん口々に「かっこエエわぁ」と仰られていました。





サブで来られた、さわやかさん。笑
960XYさんとこのワンちゃんに、いつも気に居られません。。。





Andyさんの508と別の方の508SW。カタログ写真のようなショットを撮られていました。
自分もチャレンジしましたが、あきません^^;





フランススポーツトリコロール。
kyuudanさんが“gesu”danさんに生まれ変わった瞬間でした。笑





ポログリーンの406クーペ。
自分が所有していた406クーペと同じく、2DiNナビをビルトインされていました。
バンパー割れていません。うらやましい。笑





先週、神奈川県でお会いしたはずなのに、今日は長野県で。笑
zuzukoさん、お疲れ様でした!
からの308の並び。サクラさんとは一時避難もご一緒させて頂きました。





ぷでいつもようして下さる、いずみんさん、ふじたくんさん、猿人さん・・・
この並びに混ぜてもらおうとしたら
「そこに車並べたら時空歪むからあかん!」
と言われた迷走会の面々。笑





Koukouさんともお会いすることができました。
ぷじょぷじょ~ズも、プジョ神奈も垣根がないので、我々メンバーとしてはどちらも楽しめてありがたい限りです。
753sさんとSei-gさんのヘッドライト、LEDが良い感じでしたなぁ。
(あんまお話しできなかった…)



そして、ドイツ車分科会(個人的に命名)。
ららかさんとも久々にお会いできて嬉しかったなぁ。





楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、お開きとなりました。
当たり前すが、ここから高速に乗って帰らなければなりません。
渋滞情報をチェックすると、中央道は合算して40kmの渋滞。。。

渋滞に突っ込んでもしょうがないので、諏訪市内で時間を潰すことに。
やってきたのは、「トコロテラス」。







めっちゃお洒落な店内です。店員さんもとても愛想がよく素敵なお店です。
キッシュを頂きました。めっちゃうまい!生地がサクサク。

ゆったり時間は流れ、解散となりました。
なんと、お店に「ぷ」と「へへ」のステッカーを貼って下さいました!
なんて粋なお店でしょう。





心が満たされ、ここで解散です。
関西方面のメンバーと別れ、kyuudanさんと2名で帰宅の途につきます。
大月で「渋滞25km、120分」の表示があったので、手前の双葉SAで夕飯を食べよう、としたら、先行して着かれていたDimancheご夫妻が
「飲食店、店じまい。おにぎりもないし、食べるもの、何もない・・・」
と。


え??


SA内に入ると、飲食店が全て閉まっていました。
恐らく、食材がなくなったものと思いますが、腹ペコなのに食べるものがない。

そして僕は途方に暮れる by 大沢誉志幸・・・。
SA内をトボトボ歩いていると、ボンヤリ視界に入って来たのが、






んん!?








セブンイレブン発見!
且つ、高速バスの乗り場からSAの外に出られるので、店に行ける!!

野球部の部活のようなメニューを買い込み、豪華な晩御飯!
2人で、「おいしいね、おいしいね」と夢中でがっつきました。笑





お腹も満たされ、SAを後にし、渋滞に突っ込みます。
自分の435iグランクーペは、アクティブクルコンが装着されているので、アクセル・ブレーキ操作不要で、ラクでした。ただ、急制動する時があり、ハラハラします。

渋滞を抜け、都心に戻ってきました。
いつもの出口でkyuudanさんとお別れです。

実は、私、来月引っ越すので、このいつもの光景もこれで最後です。
これまで色々ありがとう、kyuudanさん!





そして、今回もこの集まりを企画して下さった、ファンブルさん、おおきに!
いつも楽しませてもろて感謝です。次はゆっくりお話ししたいですわ。





とにもかくにも、お会いした皆さん、ありがとうございました!
おかげで楽しゅうございました^^

今回も長文、失礼しました!

Posted at 2020/10/26 22:09:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年10月15日 イイね!

久々PNOに参戦!

久々PNOに参戦!久々のブログです、こんばんは。幸田シャー民(シャータミ)、もといじぇミニでございます(急遽の変更)。

さて、久々にPNOが開催されましたので、参加してきました。
表に出たがりな、ゴーストライターが水曜日の模様を綴りたいと思います。笑

事の発端は、kyuudanさんとの会話でした。
きゅ「そろそろ、PNOやりたいですね~」
じぇ「Death、Death!!アルピーヌお目にかかりたいですし^^」

ってな具合で、kyuudanさんがそこそこ急な開催予告をされたにもかかわらず、ふたを開けてみれば結構な皆さんが集合されていました。



自分は、仕事(在宅)⇒夕飯づくり⇒片付け⇒出動だったので、19:30頃到着したのですが、べったこでした。





まずは、といっていいでしょうね。
kyuudanさんのALちゃんでございます。






本当に綺麗な個体です。
フェンダーの張り出しが美しい。
406クーペに乗っていた時、ドアミラーから自分の車の下半身の張り出し具合を見て、うっとりすることが多かったのですが、アルピーヌは本当に素敵な造形美です。



※画像は一部kyuudanさんから拝借しました。



アルピーヌをずっと欲しがっていたkyuudanさん、終始カメラを車に向け、熱心に写真を撮ってらっしゃいました。
ようやく手に入れることができたアルピーヌ、心の中で「おめでとう」とつぶやいたことはこのブログ上で公開します。笑


前回ぶりに会う方、いつもお会いする方、みなさんきちんと感染防止対策をされていましたが、マスクの奥から覗く暖かな笑顔が印象的でした^^







少し場を離れ、戻ってきたら、なんと遠いところからワープされたZUZUKOさんご登場!
和歌山ナンバー、大阪ナンバー等、大黒にはいろんな地方から遠方地のナンバーの車が集うもんです。
嬉しかったなぁ^^






ZUZUKOさんとこれまでゆっくりお話しする機会がなかったので、色々とお話しさせて頂きました。
90万以上する我が子に「ウィンク」との命名もいただきましたし。笑






前回はベルランゴでしたが、今回は508で来られたAndyさん。
508、見れば見るほど好きになる車です。
光の加減かもしれませんが、本当に素敵な造形をした車ですね。
タカさんの508と共に☆





Koukouさんもお元気そうで何よりでした。
お互い在宅勤務、大変ですよね。そのうち、朝ドラお邪魔しなきゃな…
2月の頃の話しをして、「あの頃は良かったのにねぇ」なんて。






お手洗いから戻ると、なんとデジャヴが。笑





アルピーヌ2台揃い踏みです。
なかなか見れないよ、この並び!!





Kyuudanさん、オーナーさんと終始にこやかにお話しされていました。


時間もいい頃になってきたそのころ、ホワイトボディのホットハッチがPAに入ってきました。
そう、こちら、新型208です。




オートプロさんのお車ということでしたが、実車を生で初めて見ましたが、カッコいいっすね!
最新のプジョーラインナップ、完成!




いいなぁ。
BMW、というか、自分の車、ホンマに好きなんですが、やはり自分にとってプジョーは特別な存在であることを思い知らされました。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、めいめい解散となりました。
詳細はまた別途綴りますが、帰り道いつもkyuudanさんとランデブー走行して大黒から帰るのですが、それも今回でひとまず終止符を打つことになりました。
そんな終止符にふさわしいラストラン、と思いきや、首都高で道を間違うアホなワタシ。笑
けど安全に帰宅となりました。


いつも思いますが、車、特にプジョーを軸にした集まりは本当に良いものだと、いつも思わされます。

そして、今回のPNOはたまたまkyuudanさんのALちゃんお披露目会と重なりましたが、そうであってもなくても、いつもこうやっていつものメンバーとお会いできることが楽しいんですよね。素敵なつながりに、今回も感謝した一日でした。

最後にコチラ。





サムネイル画像は、マンタローさんが綺麗に撮ってくれました。おおきに!

では、来週の車山に向けて、エナジーチャージします^^

Posted at 2020/10/15 23:51:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年06月30日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!6月29日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

一年と言わず、15年を振り返ります。笑
久々のブログです、こんばんは。じぇミニでございます。
緊急事態宣言が解除されても、東京は予断を許さない状況です。
引き続き、移さない、かからないよう努めたいと考えています。


さて、みんカラを初めて15年ですよ、と通知が来ました。
2代目に購入したファミリアSワゴンのレビューを書くために登録しました。
そのまま放置していましたが、10代目に購入したゴルフⅥをきっかけに、備忘録代わりとしてみんカラをスタートさせました。

備忘録代わりが、プジョー406クーペに乗ったことをきっかけに、多くの仲間とつながることができました。本当にありがたい限りです。

で、節目、って訳でもないのですが、これまでの車歴の中で、良かった車、合わなかった車を、簡単に振り返りたいと思います。


これまで13台の車に乗ってきましたが、やはり一番良かった車は、406クーペです。「じぇ、ちゃん。またそのネタ!?」と思われるので、多くは語りませんが、今後もこの車を超える車は出てこないと思っています。





では406クーペ以外の思い入れのある車ですが、B6のA4だったりします。
3,000ccのクワトロ。端正なボディラインと精緻なインパネ。質実剛健をカタチにしたシルエットは、ドイツの色気(そんなもんがあるんかどうかは置いといて)がありました。
フロントヘビーだったので、操って楽しい車ではありませんでしたが、飽きない、頼もしい車でした。





後は、ファミリアSワゴンです。
軽快に、気兼ねなく走れる車でした。98年のCG試乗記事に、確か「上質な下駄」って表現がありました。ちょっと酷い表現ですが(笑)、気兼ねなく走れる、ってとても重要で、生活に寄り添ってくれた車でした。






では逆に、というか「これは合わんかった」という車です。
まずは、レガシィツーリングワゴン、2.0RのATです。
4速ATの制御が全く肌に合いませんでした。自分の意志に合わないトランスミッションの制御は、車を走らせてて本当にストレスが溜まり、結局1か月で乗換え。笑
実家で乗ってたGH2のインプレッサも同様でしたね。





次に、(怒られるかもしれませんが)ゴルフⅥのGTiでした。
エェ車です。速いし、実用性あるし。ただ、内装の造りに色気はなく、総じて真面目。私自身が不真面目だからでしょう、合わなかったのは。笑




そういう意味で行くと、308GTも同じかもしれません(こんなこと言うとまた怒られる)。
いい車なんですが、自分にとっての+αが感じ取れませんでした。
勿論、それに気付けない自分が鈍感なんですけどね。





とりとめのないブログですが、結局、エェ車、合わなかった車の間には、車の基本性能にプラスして、色気だったり、楽しさだったりを兼ね備えているか否かなのかな、なんて考えています。


では、現在乗っているF36の435i GCはどうか。
基本性能はいわずもがな、グランクーペならではの色気あり。
所有して1年が既に経過していますが、やはりいつ運転しても楽しい車です。
それに、毎度の乗換えたい病が発症していません。笑
なので現時点では、435i GCは自分の中で、「エェ車」です。





節目にしては雑多なブログとなり、失礼しました。
16年目以降も、宜しくお願い致します!
Posted at 2020/06/30 21:37:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車小ネタ | 日記

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation