• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真・ライキのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

【ドラレポ】熊野古道に行こう。

お久しぶりです。ライキです。

年度変わって、忙しくなってきました。
今年は色々と多忙になりそうな予感。
とりあえず、GWはゆっくりしてます。
今後のために…。

さて、3月半ばに熊野古道に行ったので、そのレポートです。

22:30
鳴海まで彼女を迎えに行っての出発。
60%でスタート。東海ICから伊勢湾岸道に乗ります。
23:25
御在所SA到着。残量12%
こんな時間だと言うのに結構車が多い。
金曜日だからでしょうか。
先客のアウトランダーを、25分ほど待って充電開始。
その少し後にリーフが待っていた。
次の奥伊勢まで若干の不安があったが81%でスタートする。
残量を気しつつの効率重視の運転をしました。
01:20奥伊勢PA到着。残量は17%
新型のコネクタの充電器でした。
30分、しっかり充電してスタート。
02:20
三重日産尾鷲店にて充電。
50キロ程度だったので、大して減りませんでしたが、この後のことを考えて、
95%まで充電。そのまま42号線へ。

03:45
鬼ヶ城近くにある、ホテルなみに到着。残量は80%。
思っていたより大きなホテルでした。駐車場内に認証機付きの200Vがあったので、
充電させてもらうことに。事前に確認したところ、
お客さんが使っていなければどうぞ。
とのことだったので、使わせてもらうことに。
04:30
約40分ほど休憩しつつ、88%まで回復。
その間に二人で話し合い、赤木城跡、丸山千枚田を朝方に
見てから向かうことにした。
05:25
赤木城跡に到着。残量65%。
途中、すれ違い困難な道の狭いところがあるので、注意が必要です。
そのまま仮眠をとりつつ、朝になるのを、車内で待ちました。
朝食は準備しておいたので、それをいただきました。
07:00頃
赤木城跡を出発。途中、丸山千枚田を写真に収めつつ、熊野大社を目指します。

ここも途中に工事等によりすれ違い困難な場所があります。
今秋の国体に向けてのインフラ整備でしょうか?
08:30頃
熊野本宮大社前の世界遺産熊野本宮館に到着。

ここに中速充電器があります。
認証機がありますが、4月以降は本宮館のカードしか対応していなさそうです。
ちなみに、3月中はチャデモで対応できたので、開場前に充電できました。

その後は車を駐車場に移動させ、熊野古道を歩きました。
ネットで調べる初心者向けコースとありました。
発心門王子から熊野古道大社までのコースです。
約7.5キロを2時間半かけて歩きました。
これくらいなら、スニーカーでも大丈夫そうですが、
山道と舗装路が混在してるので、
多少靴底がしっかりしてる物の方がいいかも。

本宮大社に戻ったのは13時前くらいでしょうか。
お詣りをして、昼食をとって、日帰り温泉に入ってと、
いつも通りな感じです。
帰りは168号線で新宮市経由で帰りました。
こちらの方が若干距離が伸びましたが、
圧倒的に運転が楽です。(笑)
途中、獅子岩を見て帰ったかな。

帰りの充電は
日産プリンス三重尾鷲店→三重日産松阪店→御在所SAで到着しました。

今回は丸山千枚田を見たいという理由で山道を通りましたが、
名古屋方面からは今の所は新宮市経由の方が楽そうですね。
ただ、工事中の区間が完成すれば話は変わりそうです。
また、本宮館に充電器があったのはありがたいです。
これが、また、役に立つ時がくるとは…。
とまぁ、そんな感じのドラレポでした。
Posted at 2015/05/05 17:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVな日々 | 日記
2015年02月01日 イイね!

1週間前のことですが・・・。

1週間前のことですが・・・。先週の日曜日のことですが、
1万キロ超えました。

ちょうど信号で止まったときは9999キロでしたが、
この後、都合よくとまれなかったため、
画像がブレててボツとしました。


えー、納車されてから4ヶ月しか経ってませんが。( ̄▽ ̄;
ちなみに、この1週間は距離が伸びてません。
火曜日から金曜日まで3泊4日で出張でした。
公共交通機関で早朝出発&かなりのハードスケジュールだったので、
コチラのブログでは詳細は割愛しますが・・・。

ちなみに次の週末、デートですが、バスツアーで行くので
リーフさんはお休みがちです。
Posted at 2015/02/01 23:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVな日々 | 日記
2015年01月22日 イイね!

快適装備追加

快適装備追加さて、暦の上では先日、大寒を迎えました。

で、ちょっと前に、秋月電子のwebサイトを見ていたときに気になるものを発見。

で、先日ポチってしまいました。


画像のオレンジの物体がソレです。


何かはパーツレビューを見てください。
Posted at 2015/01/22 22:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVな日々 | 日記
2015年01月04日 イイね!

冬休みも終わりますが・・・。

冬休みも終わりますが・・・。あけましておめでとうございます。(遅いよ)

今年もよろしくお願いします。

さて・・・年末年始は大掃除したり、
クリスマスにあった仕事のイベントのせいで溜まった洗濯物片付けたり、
実家に帰ったり、プライベートが忙しかったりで今に至ってます。(笑)

というワケで
久々に描いてみた。
正確には写真の上から
なぞっただけなんだけど。(笑)
カテゴリは・・・どっちなんだろう?
自分の趣味なので「ライキのホビー」でもあるんだが・・・。

素材が愛車紹介の写真なので
ホイールが純正ではないです。

一応、こんな画像いらないと思いますが、無断転載、二次使用はやめてください。
まぁ、この考えてみたら、この画像自体、二次創作だったりするワケだが。

どうしてもという方はコメント欄に一筆ください。
Posted at 2015/01/04 19:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVな日々 | 日記
2014年12月30日 イイね!

最初は下呂温泉に行くだけだったんだ・・・。けど・・・。(2日目)

7時半に起きて身支度を整え、バイキング形式の朝食。
今回のホテル、食事がおいしいです。

チェックアウトの準備をしていながら、ライブカメラの様子を確認していると
彼女が・・・。

「高山に行けないかな?」
・・・・へ?いやいやいや、何を言い出すの?彼女さん。
確か下呂から先は道路も雪だってライブカメラで・・・・あれ?道路の雪がない?
行けなくもないね、確かに。

急遽、高山市へ出発!・・・したいけど充電が・・・厳しい。
というワケでホテル近くの飛騨合掌村で充電することに。
ちなみにここはジャパンチャージネットワーク管轄なので、
ZESPも非対応、チャデモも非対応なので、有料です。(540円)
しかし、外気温ー1℃、バッテリーも冷えていたのであまり充電できず。

10:50 飛騨合掌村発 76%
確かに除雪がしっかりされてました。しかし、周りは雪景色。

しかも、下呂ですでにしっかり積もっていた雪が次第に深くなっていく・・・。

途中、こんな写真を撮ってみたり。年賀状に使おうかな・・・。

途中、道の駅 飛騨街道なぎさで休憩しつつ、まずは日産で充電することに。

12:15 岐阜日産 高山店着
日産は28日から冬休み・・・ですが、急速充電器は開いている。
幸い、充電待ちもなく充電開始していたら・・・。
「いらっしゃいませ」
ええ!?
休日出勤、ご苦労様です。中で待たせてもらっているとき、ふと思ってしまって
聞いてみる。
「ちなみに、今日は何時までいらっしゃるんですか?」と
「18時まではいます。」とのこと・・・。
15時には帰りたいが、充電時間がかかりそう・・・。そんな話をしていたら
キーを預けてもらえれば充電しておくよ。と・・・。
というラッキー(?)に恵まれて車を預けて飛騨市を散策。

除雪された雪が高く積まれて彼女の高さになっていたり、


町並みを散策したり


お昼に高山ラーメンと

飛騨牛のにぎりを注文したり

陣屋は時間の関係で入り口だけでスルー。(笑)

入り口横のトイレは非常にきれいでした。
ディーラーに戻る途中にちょうど電車の出発が・・・。
「ひだ」の文字が・・・ワイドビューってヤツかな?


というわけ15時5分前にもどりバッテリーは100%に。
ディーラーの方に見送られつつ、そのまま41号線を南下しました。

15:00 岐阜日産 高山店 100%
ここまで来る間は気づきませんでしたが、思った以上に上っていたんですね。
下っているとやっぱりわかります。そしてバッテリーが減りません。
日が沈み始めたため、暖房もたまに使ってましたがほぼ下っていたため、
一気に美濃白川まで行けそうでした。
が、途中で眠気に襲われたため、コンビニで休憩。
気が付いたら駐車場で15分ほど眠っていたらしいです。

17:10 道の駅 美濃白川 (86km) 100%→38%
ここまでは天気が良かったのですが、美濃白川から雨が。
幸い、充電設備は屋根付きでありがたかったです。

17:45 美濃白川発 38%→80%
30分で80%まで回復しました。
周りに雪がないとはいえ、小雨が降る中の41号線を下ります。
途中、喜多の湯でお風呂に入り、瑞穂区内のもんじゃの店で夕食を取り、
彼女の家に着いたのは21時半でした。

22:00 自宅近隣の日産着(96km) 80%→12%
30分で80%まで回復。その後、帰宅しました。

今回はほぼ下道ルートでした。
行きの上りはキツイですが、帰りの下り180kmを充電1回で済ませられました。

あと、ポイントとしてはライブカメラの情報でしょうか。
天気予報だけでなく、実際の映像でデータがわかるので、高山までいけました。
というか、除雪してくれてる自治体(なのかな?)には頭が下がる思いの
ドライブでした。
Posted at 2014/12/30 14:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVな日々 | 日記

プロフィール

「新穂高に登って、白川郷を歩いてきた帰り」
何シテル?   05/24 18:58
初めまして、ライキと申します。 東海地区のプレオオーナーズクラブに所属しています。 車はプレオC型Lを1年経た後、 平成16年5月からE型RSに乗っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リーフで遠出する際の準備・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 18:19:20
ネット&携帯でお小遣い稼ぎ! 
カテゴリ:懸賞・お小遣いゲームサイト
2007/02/18 15:04:15
 
東海地区プレオ オーナーズクラブ外部ページ 
カテゴリ:クルマ
2006/10/15 19:58:30
 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
キューブの不調の際に営業の兄ちゃんの口車に乗って購入。 しかし、後悔はしていない。 今ま ...
スバル プレオ スバル プレオ
自分の前の車です。(苦笑) 出会いはホントに偶然でした。 ワゴンRかムーブのNAを探して ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2011年12月17日納車。 57750kmから乗り始めました。 それまでの愛車が乗れな ...
スバル プレオ スバル プレオ
愛機だった『蒼呀(ソウガ)』です。 以前C型のLグレードに乗っていましたがどうしてもR ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation