• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月27日

ミニキャブ 安定?のオーバーヒート 前編

オーバーヒートしたオヤジのミニキャブについてひと段落したのでまとめました。

長いので前編・後編で書きます。

おとといの晩、オヤジから仕事から帰ってくると一言。
「水温計 また上まで上がってるはんで、見てケロじゃ~」

さすがにオーバーヒート3回目ともなると心に余裕があります(笑)


私は晩ごはんの最中だったため早めに食べ終わり
試運転に。

近所を走り出してしばらくすると水温計が上昇し始めた。
車自体が爆発しないと分かってはいるものの精神上、良くない状態ですね。


オヤジが言うMAXに近い状態になると言っていたが、
しばらく走るもこの位置から下がったり上がったりで、私が乗った限りこれが上限。
気持ちのいいものではないですね。


冷却水のリザーブタンクがカラカラ鳴っているので、おそらく冷却水は入っていないと思ったら
オヤジが水を足したそうだ。

でもタンクは空だった。


とりあえず、サビサビの冷却水を抜いて



ウォーターラインを水道水で洗います。


こんもり出てきたサビ水。


んで昨日はそのまま動かさずに、今日の朝から作業開始です。
フロアーは土ぼこりなどでかなり汚いです。
作業性を上げるためグローブボックスやアンダーボックスを取り外して、不要な荷物は外に出します。


昨日は寝る前のイメージトレーニングでは
サーモスタットが怪しい。でも2年前に換えてるんだよなぁ。2年でダメになるか。
いやまてよ、あのサビ水の状態ならサーモスタットが固着してもおかしくない。
でも、ヒーターコアも詰まってるっぽいからその辺を徹底的に攻めてみよう。


ヨシ。

さっそくサーモスタットがあるサーモケースにアクセス。


これがサーモケース


ここでふと気が付いた。水温センサー(ゲージ)は新しいので以前交換している。
でも別な方のセンサーはどうなんだ?
画面奥の方のセンサー。
コイツが誤作動していたりして…


もしやサーモじゃないかも?
とりあえずテスターにて抵抗値を測るが、正常な数値がよくわからない(笑)
短絡はしていないことだけは分かった。


そして温度差が気になるヒーターコア。


安易に洗浄とかしてみましょう。
コアはアルミで作られているので、接続部分もつぶれやすく気を使います。
ホースプライヤーを使ってつぶさないように引き抜きます。


2本ともつぶすことなく引き抜けました。


ヒーターコアの出口にホースを接続して、水道水を勢いよく流し込みます。
逆流を利用して詰まりを取ろうとしています。


以前、デリカ様で使った自作工具です。

前と違うのは、エアーを入れてやりつまりを勢いで飛ばします。
加減を間違うとヤバイので手加減します。


おっと!出てきた。



また水道水いれて、エアーで飛ばしてを繰り返すこと10回くらい。
これだけの収穫しかありませんでした。


もっとたっぷり出てくると思ったのだが、意外だった。


ヒーターホースを元に戻してフロアーの洗浄です。
タワシも掛けました。


続いて、サーモスタットを確認するべく、サーモケースを開ける


まあ、想定内です。


こんな状態でも生きてるかもしれない。


とりあえず忘れないうちにサーモケースに貼り付いた紙パッキンのカスをスクレーパーできれいにします。


買ってきた新品のサーモスタットと、取り外したサーモスタットを鍋に入れてキャンプ用のシングルバーナーを使って温度計を入れて比較します。

左が新品、右が使用品


85℃を過ぎたあたりでこの状態。
ちょっと差がありますね。


そして93℃


こんな感じで、開いてはいますが、動きが悪い感じです。
サビが原因か?




今度は火を止め、下がる温度で比較してみる。

あれー、遅れて引っ込みます。


やっぱり動きがよくないということでサーモスタット本体を交換します。


そしてそして気になる水温センサー。
ひとまず取って状態を見てみよう。


ディープソケット19mmが活躍します。
持っててよかった~。


取れた状態。
あれ?プラスチックのパッキン?が割れてる
センサーの先端も黒かったよ。
画面では拭いたあと。


やはりこのセンサーも怪しいな。
水温センサーが上下するのもセンサー不良のせいか?

おそらくいつものディーラーに水温センサーを発注しても今日のものにならないだろう。
隣町にあるM菱部販に電話して在庫を確認したらあるって。

パーツ代は定価になるが仕方ない。
車で15分。


ディーラーの半分の時間で着きました。


んで、定価2,970円で手に入れた水温センサー



後編につづく...
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/27 23:18:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

母の日に
おとぅさんさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ!マジですかー!出るときだったし、先日の画像と一致してビビったw@ひーたん家! さん」
何シテル?   05/07 22:37
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation