• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

強行突破 ~当たって砕けた~

はい、というわけで夕食後のDIY開始です。

結局ガラスはガラス外しの治具であるL字カッターは上部と下部には歯が立たず、
カッターもダメで、ピアノ線とステンレスワイヤーを買ってきた。


ピアノ線は加工が難しいようで、ステンレスのワイヤーは両方に持ち手が付いているので
まずはステンレスワイヤーのほうから試しました。


これで車内と車外とで引っ張り合いっこします。


これがまたガラスの上部と下部にはコーキングが強力に固く、ホットガンを使ってでも無理。



普段あまりキレないオヤジがキレ出し、どうせ割れてるガラスだからって
内貼り剥がしでガラスをメリメリと・・・


剥がしている途中でふと気が付いたのですが、これコーキングが固すぎます。
気温が低いのもあるんでしょうけど、室温は20度以上なんだけどなぁ。
劣化もあるのかもしれない。

しかし、ガラスの構造は複雑で合わせガラスは分かるがフィルム状のものが2層のガラスをサンドイッチしてて処理が大変だ。


オヤジ、容赦なくミシミシとガラスをこじ開けていきます。
私も画像を撮っていますがちゃんと手伝ってますよ。


車庫の中、ミシミシという音が響きます。


この先が怖くなってきたよ


オヤジはさらに本腰を入れ、どこかのヤンキーみたくなっていた(笑)


ガラスをこじ開けてます。


ここでも出ました!
大工ご用達の木片。
隙間に入れてこじ開けていきます。

このあと、吸盤を2人で引っ張るのだが、これがなかなか。



引っ張ってダメなら押してみなって事で
車内から渾身の力を入れてバリバリと。


こんな画、見たことないっっ
恐ろしいですw


このガラスの下の部分もいやらしく、ガラスは折れて倒れたが
コーキング部分にガラスが残り、カッターで切るにも大変だ。


なんだかんだで摘出できた。


今日はここまでということで、残ったコーキングの除去は明日以降ですな。



オヤジが張り切って活躍してくれたおかげで一気に進んだのですが、
車内はまるで事故ったかのようだ(笑)


念入りに掃除をしよう。
ガラスは割るもんじゃないと身を持って実感。個人でやるにはこれしか方法がなかった。



というわけで代車であるパジェロミニが車庫で、



我が家のクルマはすべて家の外~(爆)



Posted at 2016/11/05 00:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 1819
20 21 22 2324 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation