はい、超が付くほどご無沙汰しておりました。
やっぱり平日の休みが無いと楽しみも半減してしまいますね。
春はもうすぐそこまで来ているのに、デリカ様のエアーキャップがどこかに飛んで行った。
30年近く運転しているけどこんな事は初めて。シーズン初めは必ずエアーチェックしているのでその時キャップを締めてるのに締め付けが緩かったのか?
しかも銅?部分の輝きがくすんでるので結構日数が経過している感じがします。
あってよかったアストロ。
アルミ製じゃなくても十分。
数百円で完結した。
D:2は160,000km達成。
ラジオで聞いて弘前公園の緑地課の室内で桜の花が見れるというので来てみた。
いやぁ、なかなかいいもんです。
部屋のスペースは広くなかったのですが、一足先にかなりの品種の桜を鑑賞することができました。
ピンク色が濃い桜もいいですね。
室内でも大ぶりの枝の桜も楽しめました。
花を上から見るのもいいものです。
同じ市内のヨーカドーにやってきた。
ここは先日のニュースで聞いてびっくりしたのですが今年の8月末をもって
閉店することになりました。
青森県内からヨーカドー全店が閉店とは寂しいです。
さて、毎年恒例の「自由すぎる習字作品」展示会の会場にやってきました。
小学校6年生とは思えない、というか大人顔負け、というかパソコンの書体顔負けのうまい字もありました。
半紙が縦のサイズで制約があるにもかかわらず文字をスペースに収める技は
自分も見習いたい。
おー!キタキタ 自由すぎる題材
字がうますぎる。
先生の教え方がうまいんだろうな。
こちらはおそらく小学校に入る前の年齢の作品コーナーです。
ツッコミどころが満載で心が和みました。
名前の「き」とおもわれる部分が最高です。
名前にも春が入ってるのでそこに掛けたのかもしれない。
名前の位置も自由すぎる。
右側もありか。
春の文字もなんの書体っていうんだっけ?
「も」にも自信を持って(^^)/
大丈夫。
頭から春がやってきそうだ。
小鳥のさえずりが聞こえてきそうな文字の配列。
将来はデザイナーに向いてそうだ。
小学校6年生のレベルはすごい。
客間に貼っても違和感なし。
もう言葉も出ません。
天気も良かったし、そろそろクルマイジリしたいなぁ。
Posted at 2024/03/16 23:10:27 | |
トラックバック(0) | 日記