• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

バラしてやる!

はい、会社でタイヤ処分することになりまして、捨てるタイヤを
もらうことになりました。
現在会社には軽のバンがいないので捨てるだけです。

それはスタッドレスなのですが年式は古いもののタイヤの溝がありまだ柔らかい。
こりゃ使わない手はないでしょう。

でも捨てるタイヤのホイールがダイハツ用なので三菱用には合わず、タイヤをホイールから脱がせないといけない。これにはタダでやってくれるところなど存在する訳もなく自分の手でやってみようと思ったのだった。

まずエアーバルブを抜かないといけない。


アストロで買ってきたタイヤレバーっていうんですか?
それを使ってタイヤを外していきます。


2つ買ってきたんでそれを使います。
1本目は初チャレンジということでオヤジが遠くから見守る中、
20分でホイールまで外した。


いろいろ考え、タイヤとホイールのフチを体重をかけて外れやすくしておこうというおまじない。
あわよくば自分のかかとでビードが落とせればいいのだが、理屈は分かっているがそう簡単にはいかない。


でも まぁ、1本目よりは外しやすくなったことは実感できた。




これがビードが落ちた状態というそうだ。


表があるということは、裏もあるということで
こちらも体重をかけてタイヤを踏み踏みしたあとビードが落ちる。


あとはタイヤを外すのだが、これは自転車のタイヤと同じだったので
比較的簡単にホイールからタイヤを移動できた。


タイヤレバーを差してホイールからタイヤを引き離していく。




はい、外れた。


最後の作業。ホイールとタイヤと完全に分ける作業。
1か所にタイヤレバーを掛けて足でホイールを固定しタイヤを引っ張る。


外れました~


次々いき、1本10分ぐらいでやれるようになった。
現在3回ウラ
スタミナと勝負です。


試合終了です。
もう汗だくですよ…。


調子に乗り、シルバーの鉄ホイールにも挑戦したが、同じようでこちらは全くタイヤレバーを受け付けない。


23時も回っているので今日はもうやりたくないけど、あきらめられず
ビードを落とすだけならと、油圧プレスを前に出したが、まったくダメ。


今日もいい経験が出来ました。
Posted at 2024/05/15 23:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M菱に駆け込んだ http://cvw.jp/b/1422968/47763035/
何シテル?   06/04 23:09
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    123 4
5 6 7 89 1011
121314 1516 17 18
19 20 21 222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26
[ダイハツ アトレーワゴン] 車検証の所有者の項目をショップ→個人へ(所有権解除手続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:58:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation