• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

通販で買いました(中古)

今日職場に届きました。(届くように手配しました)
ekスポ用です。

今夜料理しようと企んでいます。
これと、


これです。
Posted at 2012/09/30 18:49:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

今日は親父が主役

先日のヘットライト磨きの結果は親父にかなり好評でした。

そこで!今日残りの助手席側をやろうとして、冗談で磨いてみる?って言ったらノッて来た。

前回と同様にUPしても面白みに欠けるので、見ていた感想等を・・・。

①まず、マスキングから~
あまりにもテキトー過ぎたので即効やり直しを指示(笑)

ズボンにシャツIN!やる気満々です。


②何回か切ってマスキング完了。
本職、大工だからこういうの苦手だじゃー、だって。


③紙やすりに水をつけてこする。
本人曰く、紙やすりに水つけたら使い物になんねぇべな、だって。
こすっている最中、ライト、傷だらけになってしまうべな、だって。
あまりこすると傷が付くと思ってやさしくこすっていたのは本人だけの秘密です(笑)


④水ですすいで、タオルで拭いていたらそのうち乾いて透明度ゼロ。
本人がっくり・・・。大丈夫だって。

それでも工程はコンパウンド掛けに進み、透明感が増していく。
最後にヘットライトコーティング剤を吹きつけ、最終工程へ。



⑤乾いたら乾拭きし、本人も大満足の結果が出ました(笑)
んー、満足満足っていう後姿です。
すごくキレイに出来ました。96点あげましょう。




こんなオヤジでも作業できますので気になっている方、ヘットライト磨いてみませんか~?

P.S.
最後にマスキングをはがしているとき、やっぱり塗装もはがれちゃいました(笑)
Posted at 2012/09/27 21:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

初めてのオイル交換

今日、休みでした。

ということで、自宅から20分のところにある
青森空港へ行ってきました。
羽田・千歳・伊丹のおよそ10分の1以下の規模です。いや、比べるほうが間違っています。
空港があるだけまだいいです。



ANAはありませんが、JALとスターフライヤーと、この間できたフジドリームエアラインズが入っています。
売店として地元の高級洋菓子屋と、それを委託している(されている)花畑牧場のかなり小さなお店が入っています。
水産の活ホタテも売っている店もあります。

3階は展望台(屋上)になっていて地元テレビ局のライブカメラが設置されています。


ここでは離発着の見送りができるようになっています。
いいタイミングで動き出しました。
眺めているだけで十分満喫できました。



さて、ウチに帰ってきました。
気温が下がると蛍光灯に寄って来る虫もいなくなる。
ということは作業もしやすい、ということで今日は
初任給のときに買った油圧ジャッキのオイルというかフルードを交換します。
あくまでも自己責任です。

そういや18年購入してずっと使いっぱなしでした。
本来、下がってきたりしない限りは交換は不要とのことです。
ディーラの人談。

しかし、やってしまいました。


ゴムキャプを取り、油圧ジャッキをさかさまにして廃油受けに流し込む。
このジャッキ30kgぐらいある為、逆さ時の画像は撮りたくても撮れませんでした。



ホームセンターより598円で購入した「補充用・交換用」のフルードを抜いた穴から上限3mmを残して入れます。



ゴムキャップをしないでリフターを上がらない方(反時計回り)にして(上下にこぎます)上げます。
これをすることにより、フルードタンクに入っているエアーを抜きます。結構プクプク出ました。

今度はゴムキャップをしてから上がるかチェック。
はい、元気いいですねー!



試運転として駆り出されたオヤジの軽トラック。
よし、チェック完了。
しばらくはビビって使おうかな。



ミニキャブを動かしたついでに軽トラックのヘットライトも研磨しました。
詳しくはミニキャブの整備手帳に。

Posted at 2012/09/25 23:04:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

気持ちいいかい?

はい、エロネタではありません。

デリカ様のお掃除です。
早速いきまショー。



メーター、エアバック、センターメーター、コンポ等取り外します。


コネクター類を外し、ボンネット側からナットを緩め、インパネを引き抜きます。


外された姿です。座席の前方がものすごく広いし、視界も最高に広いです。




こんなの駐車場に止まっていたらビビリますね。


あとは、キレイに掃除機をかけるだけです。


はいはいキレイキレイしましょうね~^^;


ここまで来ると、いろんなものが落ちてますね。虫・蛾・葉っぱ、ワタゴミ・クモの巣

構造は簡単なもので、フレームを基本に内装と計器類と配線が付いているだけです。
ごちゃごちゃしてるように見えますがヒーターユニット(FAN等)は足元のほうですし、
コンピューターも足元なので、難しいようで実は単純な作りです。
最近の車じゃ、無理だろな・・・。

この後、無事組み上げて元通りです。ご安心ください。普通に走行できてます。
Posted at 2012/09/24 21:53:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

農家版プチオフ?

青森県はすっかり稲刈りシーズンに入り始めました。

稲を刈るコンバインがプチオフに見えたのでパシャリ。
7、8台同じ型番が集まっていました。


このコンバイン、価格を調べてみると安いので700万、高いので860万円です。
ということは、7、8台なので・・・!
VIPカー以上ですか~^^;

さて、我が家の夕飯にしし唐が出ました。


マヨネーズに七味唐辛子をつけて食べたらなんと!「青唐辛子」でした。
誰だーっ!
ひーひーカライんですけどー!!



Posted at 2012/09/23 19:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
9 1011 12131415
1617 18 192021 22
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation