• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

花桃の里

花桃の里3連休中日の本日は、道の駅・天竜合津(そうづ)『花桃の里』まで朝ドしてきました(*^^*)

奥様のお友達が先週、「本田宗一郎ものづくり伝承館」のついでにココに寄ったら花桃がメチャキレイだったということで。

朝7時前に到着です(*^^)v
ロケーションとしてはこんな感じ。
左下が道の駅です。




道の駅の裏手から花桃全開でした。
花は桃色と白色があるみたいですね。




ちょうど見頃みたいですが、曇りなのがチョット残念…
まだ完全に晴れ男に成りきっていないamasudaでした(^^;)



この道の駅は船明ダムの湖畔にあって、裏手に「夢のかけ橋」があるんです。




この「夢のかけ橋」は歩行・自転車専用で全長が500mくらい。




たまたまですが、今日はこの船明ダムを活用した天竜ボート場で「全国高校選抜ボート大会」っていうのが開催されてました。
この橋の上からも良く見えます。
この選手達は高校ボート界のエリートなんでしょうね。




「夢のかけ橋」名前もお洒落ですが、ルックスもなかなかカッコよかったですよ。




では、本命の花桃の里へ向かいます。
この頃から時々日差しが(*^^)v




花桃の里は道の駅の裏山にあるのですが、途中に「浜松ワインセラー」というところが。
帰ってから調べてみると、トンネルを活用したワイン保管倉庫だそうで、このトンネルは工事の途中で廃止となった旧国鉄佐久間線跡なんだとか。
入口お洒落でしょ!




ここから徒歩10分くらい山を登ると、ありました花桃が!(^^)!
想像以上の規模ですね!




花桃って?
これも調べてみると「花を観賞するために改良された桃」で、実もなるんだそうですが食用向きではないらしいですよ。




バラ目バラ科サクラ属だそうで、良く見るとバラの花にも似てるような??




変なボケになっちゃったので載せてみました(^^;)




花が白いヤツもあるけどチョット地味目かな。




花桃と言う名前からも、やっぱり桃色でなきゃね(#^.^#)






道の駅を後にして、さらに天竜地区を北上しながら帰路についたんですが、山間部になると、ところどころスマホが圏外になっちゃうんです。
奥様が長電話したいというので(^^;)、電波が届くところにクルマを停めて、その間に激写してました。my Golfを(*^^)v
いいロケーションでしょ!




今日のために「ナノポリ」仕上げしてきた艶々のボディ!(^^)!





”今日の花桃”大満足でした。
ちなみに花桃の里では1時間ほど滞在してましたが、出会ったのは1カップルのみ。amasudaと奥様でほとんど貸切状態。超穴場かも!

ここは私有地みたいですが、入場料なんてのはありません。
『タダです!』
超お薦めです。




※ご注意
畑の周りには野生動物侵入防止のための電気柵があらゆるところに仕掛けられています。あなたが野生動物にならないようご注意ください(^^;)
Posted at 2016/03/20 23:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年10月04日 イイね!

激動の2ヶ月…

激動の2ヶ月…

8月、9月… 激動の2ヶ月間でした(>_<)
何度、東京を往復したことか…

激動の合間を縫って、日本橋のこんなところに行ってみたものの、気分が晴れない
人が多過ぎて(^^;)




地元静岡で出掛けてみたものの、やっぱり…




今見るとチョット新鮮な感じがする曼殊沙華だったりしますが… あの時はねぇ…




そんな激動にも9月末でやっと決着が(*^^)v
よかった~(^^♪

決着帰りに渋谷の駅構内で売ってたこんなもの買ってみた。
岡山名物なんでしょうか??
たいがい、こういうのを地元出身の方に尋ねると「えっ? そんなの知らない!」ってオチがお約束なんですが… でもなかなかイケましたよ。




そして… 決着後の最初のお休みの昨日、久し振りに朝ドの計画を(*^^)v
と… と… ところが… 奥様が寝起きにベッドの角に足の小指をぶつけて、朝から悲鳴を上げてるじゃありませんか(@_@)

まっ、「そのうち痛みが引くさ」ってことで信州へ向かってGO!

ここは途中の精進湖ですが、抜群のいいお天気(*^^)v




ホントは、秘境の滝みたいなところに行く予定だったのですが、奥様の足の小指がだんだん腫れてきて、親指と見分けがつかないぐらいの大きさに(誇張しすぎかも(^^;)) とても長い距離を歩ける状態じゃ(T_T)

ってことで歩かなくて済む観光地へ急遽変更することに。
で、なんとなぁ~く、諏訪湖方面へ

まずは高島城へ
歴史に知識も興味もないamasuda夫婦には場違いだったかも(^^;)




そのお次は諏訪大社 下社秋宮へ
あの勇壮な「おんばしら」祭やるとこなんですかね?



これも手水屋? 「熱いのでお気を付けください」って但し書きが?
実はお湯が出てるんですよ(@_@)




この神社、いいですわ。行って良かった。見応えあります。
社屋もいい造りしてるし




「しめ縄」も超立派ですね。
この大きさと形。造るのも、取り換えるのも大変だろうかと思いますが、一種の芸術作品ですね。




この狛犬?もカッコイイ!




まっ!何よりあんまり歩かなくていいところだったので奥様には良かったかと(^^;)
でも、もう足が悲鳴を上げているようです。
仕方なく帰ることに。

途中の中央自動車道・双葉SAでお昼を協議した結果、お蕎麦に。
スマホで調べてみると、この辺りでお蕎麦屋さんと言えば「鳥もつ煮」
甲府市の奥藤本店さんが人気らしい。なんでも鳥もつ煮の発祥のお店だとか。
2時前くらいに到着したためか、ちょっと待っただけで入れました。

ざるそばとのセットメニューを注文。
この鳥もつ煮の濃い目の醤油ベースの味付けはamasudaの味覚にジャストミートです。
次に来た時は鳥もつ煮丼を絶対食べるぞ。




帰りの朝霧高原で素敵なススキを見つけたので富士山をバックに!
よく考えてみると、富士山の山肌ってあんまり見たことなかったかも。
こんな感じなんだ。




ここのススキもイイ感じでしたよ。


amasudaの心も2ヶ月前と違って、今ではこの青空のようにスッキリしています(*^^*)

Posted at 2015/10/04 07:13:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2015年07月25日 イイね!

三ヶ根山スカイライン

三ヶ根山スカイライン暑い! 熱い!! ですねっ!

こんな暑さの中、海の日の20日は愛知県蒲郡市の三ヶ根山スカイラインへ朝ドしてきました。
蒲郡市内のコメダでモーニングセット+”トッピングの小倉”を食べて、8時のオープンとともに突入です。
ココは以前、みん友のVK45DE_450GTさんがブログアップされていて、気になっていたところなんです。
三河湾を一望できる素晴らしい景観でしたよ!(^^)!




しかも最高のお天気… すぎて朝から無茶苦茶に暑いこと(+o+)




出発する前にネットで調べてみたらココは紫陽花で超有名な所だったみたい。
なんでも別名「あじさいライン」だとか。
当然、終ってましたけど(T_T)




暑すぎて奥様はクルマを降りません(^^;)



お気付きかもしれませんが、どの写真にも左上の同じ位置に黒い斑点模様が付いています。センサーにゴミが付いてたみたいですが、全く気付きませんでした… (^^;)




ココの海、街、山(これに紫陽花があったら、なお…)の景観は素晴らしいです!
チャンスがあったら夜景も見てみたいところです。




静岡の日本平も同じような景観を見ることが出来ますが、こちらの方が断然イイと思います。
それと、海の景観も静岡のそれと違って、昨年行った三重県に近い感じがします。




マジックウォーターのお蔭で輝くボディー(*^^)v




海の日に素敵なドライブを楽しめましたぁ(^_-)-☆
Posted at 2015/07/25 09:17:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年06月17日 イイね!

モノクロームな海

モノクロームな海先週の土曜日は週末に貴重な晴れ予報!(^^)!

ということで、okazakiさんのブログのような真っ青な空と、真っ青な海を夢見て浜岡海岸までドライブしてきました…

ちなみに、あの原発の直ぐ近くです。

と… ところが… 曇っちゃった(T_T)




グレーな空とグレーな海、おまけにグレーな砂浜… カラーでもモノクロでもあまり変わらない色調なので、今日はモノクロ写真に初挑戦ということで




この辺りで、海岸以外にあるものと言えば風車くらい… かな…

ここは「遠州のからっ風」とも呼ばれているようなところで、強風で有名なのですが、この日は無風で風車も停まってました。




しばらく洗車していないのでアップだと汚れが判っちゃいますね。




初めて風車の真下まで来てみました。
デカくて感動できますが、ここへ来るまでの道が未舗装で水溜りがいっぱいあるのでお薦めはできません。
Golf泥だらけです(^^;)




相変わらず曇ってます(T_T)





帰りに御前崎港へ寄り道。
♪さくらさんのブログで紹介されていた「天空のカツオ」… あれっ? 違ったかな(^^;)




次に来るときには青空が欲しい… ですねぇ(*^^*)
Posted at 2015/06/17 19:12:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年05月26日 イイね!

La rose des Vents

La rose des Vents5月23日、佐鳴湖の次に向かったのは引佐町のラ・ローズデバン。
薔薇と南フランスを思い起こさせるらしい… お洒落なオープンカフェです。
あと、お店の方のメイドさん風ユニフォームでも有名かな。


2年程前にも来店したのですが、その時はもう薔薇が終わっていたのでシーズン真っただ中の今、やってきました。


駐車場からすでにイイ雰囲気が漂ってきます。




薔薇の見せ方が巧いですね。




今日一番のお気に入りショット(*^^)v




細かいところまでコダワリがあります。




お店の一番のアングルはこんな感じでしょうか。



ただ、残念なことにまだ朝の7時過ぎ(^^;)
お店は11:00からなんです。
ホントは庭園の薔薇も見たかったのですが残念です。
…ということで帰ることに。



帰りの新東名浜松SAで美味しい物発見。
サンエトワールというパン屋さんなんですが、「餃子パン」超お薦めです(^_-)-☆
Posted at 2015/05/26 19:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation