• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

ひな祭り&牡丹

ひな祭り&牡丹先週の1月14日、袋井市の可睡斎で『ひな祭り』&『牡丹』を観賞してきました。

考えるみると、今年は大漁旗⇒旧伊豆四季の花公園⇒可睡斎と昨年と全く同じ行動パターンを歩んでおります…
多分、この次は河津桜… かな… (^^;)

拝観料500円を払って中に入ると、とにかくおひな様だらけ。




チョット珍しいシチュエーションのおひな様達。
『宴会』?




『告白』?




『お茶会』?





良く見るといろいろ工夫されていて楽しめますよ。





途中にあった東司=トイレ
なんと、約80年前の1937年当時から水洗トイレなんだとか(@_@)
もちろん使用可能ですが… 次から次へと見学者の方が覗いていくので、恥ずかしくてチョット使えない感じが… (^^;)





そして今年もありました!(^^)!
32段1200体のひな壇




実物は写真では表せないほどの大迫力があります。
amasuda的には飾りつけ、そして後片付けが気になりますが… さぞかし大変かと





趣きあって、可愛いい感じ。傘福って呼ぶらしいです。
  




牡丹会場へと続く廊下の窓辺には折り紙細工





牡丹会場では、美しい花々が咲き乱れていました。









牡丹って、高貴な感じする花だと思いませんか




開花を待つ蕾達にも高貴さを感じます。



おひな様、そして牡丹。夢中でシャッターを切り続け、今日もまたステキな時間を過ごすことができました(^_-)-☆
Posted at 2018/01/21 14:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月16日 イイね!

NEW YORK LAMP MUSEUM & FLOWER GARDEN

NEW YORK LAMP MUSEUM & FLOWER GARDEN

ここ数年、1月最初の3連休は「伊豆四季の花公園」へ海岸沿いに咲く菜の花を見に行くことが恒例となっていた。
事前に開花状況をネットで調べてみると… 「伊豆四季の花公園」が『ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン』として昨年暮れにリニューアルオープンしていた。

菜の花情報が無いので事前に電話してみると… 昨年秋の台風で菜の花が全滅してしまったとのこと(>_<)


…でも、とりあえず1/6(土)に出掛けてみた。

まず驚きは入園料が¥500⇒¥1,200へUP。しかもJAFとか前回入園チケットなどの割引など一切なし(>_<)


いつもの菜の花の場所へ行ってみるが…  やっぱり寂しい…

alt





菜の花の代役はカルーナと呼ばれる花ですが…

alt





ボーナスでマクロをゲットしたので園内のお花で試運転(*^^*)


alt alt alt

alt alt alt




今の主役はアロエの花かな‼ 園内のそこかしこで咲きまくってます。

alt




寒桜がチラホラ咲き始めていましたよ(*^^*)

alt





NEWオープンしたニューヨークランプミュージアムは、温室の一部をリフォームして新設されていました。
中に入ってみるとこんな感じで展示されています。


alt





ステンドグラスのテーブルランプがメインのようです。
…って、良く解っていませんが(^^;)

alt alt alt

alt alt alt





インテリア好きの方にはたまらない…

alt




代役のカルーナにしても、NEWオープンしたランプミュージアムにしても、やっぱりこの時期の『菜の花』には敵わない。来年に期待したいm(__)m

alt





ここを後にしてランチはいつもの『伊豆高原うまいもん処』へ。
ここ数年、この辺りのお店をいくつか回りましたが、ココが一番美味しい。
奥様は海鮮丼でamasudaはウニトロ丼。
このウニトロ丼、リッチな食感で、お口の中が幸せになれます(*^^*)

alt alt






ランチの後は、伊豆半島を思いっきり南下して爪木崎へと向かう。

途中の白浜には『アロエの花まつり』の看板が?!

伊豆ってそんなにアロエが有名でしたっけ❓

そこうしているうちに爪木崎到着。

相変わらずここの海は美しい。

同じ静岡県の海とは到底思えない美しさだ(@_@)

alt





ココにはこの海とスイセンを求めてやってきたのだが… 時間が遅すぎた…
日陰になっちゃった(>_<)






まだ陽が当たる場所に移動すると… やっぱり… アロエ(^^;)






辺り一面、スイセンの甘い香りに包まれてます(*^^*)







青い空、青い海、そしてその傍らにスイセン… 素敵な時間を過ごせました。

 





この後、夕焼けを観賞するため西伊豆へと回ります。
なんとか堂ヶ島のマジックアワーに間に合った‼







ココから帰路へ…
ホントは中伊豆経由が近道なのだが…
昨晩積雪があったらしく、どこまで北上してもチェーン規制…
スタッドレスもチェーンも持たない静岡県民のamasudaはただひたすら海岸線を北上するしかなく…

気付けば朝のニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンがある伊東から爪木崎の下田、そして沼津まで伊豆半島の海岸線沿いをグルっと一周する羽目に…
でも、海岸線を愛車Golfで楽しいドライブだったかな(^_-)-☆
Posted at 2018/01/16 22:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年01月01日 イイね!

飽きもせず… 今年も大漁旗から!(^^)!

飽きもせず… 今年も大漁旗から!(^^)!

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m


今年 “も” 元旦は焼津市の小川港で “飽きもせず” 大漁旗を観賞してまいりました。

alt




ラッキーなことに、富士山も時々顔を覗かせてくれます(*^^)v

今シーズンは雪がチョット少ないのかな? 薄っすらと山肌が見えています。

alt




ただ、今年は漁船も大漁旗も何となく少なくなったような気が… チョット寂しい…

alt




でも、本日は雲一つない好天。 そして、適度な強風。 完璧な大漁旗日よりです(*^^)v

alt






ここから、小川港内のもう一か所の係留場所へ

コッチも大漁旗が減ってるような気が…

alt




文字だけより、絵入りの方がいいなぁ~

alt




今年一年、海の事故が無いよう祈ってまいりました。

alt





今年も、皆さんの素敵なカーライフの年となりますよう心よりお祈り申し上げますm(__)m

あと、今夜は素敵な初夢も見られますように… (^_-)-☆

alt

Posted at 2018/01/01 21:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation