• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

娘とランチ!(^^)!

娘とランチ!(^^)!今日は奥様が女子会。息子は千葉の海にドラマロケ地を探訪。
残されたamasudaは帰省中の娘と焼津市にあるレストラン「ファルファッレ」までドライブ&ランチに(*^^*)
ピザとパスタのランチコースをオーダー。
ピザは「山芋と明太子」を選択。パリパリのピザ生地の中にフワフワの山芋と明太子と半熟卵が入っていて初めての食感。これクセになりそう。
パスタは… 昔はもっと美味しかった記憶なんですが…
写真は紫芋タルトのデザート

娘はいくつになっても可愛いものですね(^_-)-☆
Posted at 2013/09/22 20:21:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年11月06日 イイね!

『トルコン』

『トルコン』みん友さんのあるブログを読んでいたら「AT限定免許なんで、マニュアルは運転したことがないんです。」という記述に目が留まった。
AT?! そういや昔はオートマなんて呼ばずに『トルコン』って呼んでたなと。

トルコンとはみなさん御存知のように普通のオートマの心臓部にあたるトルクコンバーターの略語である。

ただ、今思えばこの『トルコン』という言葉、差別用語的に使われていたような気がする。
例えば、「えぇ~! この車、トルコンかよ~(-"-)」、「遅せ~し、燃費悪りぃ~し、ダセ~しよぉ」 …な感じ(^^;)

当時のトルコン=オートマはまだ発展途上で2速とか3速までしかなかった。トルコンの機能を考えればこれで充分だとも思うのだが、最近は当時と設計思想が変わってオートマにおけるトルコンの役割も変化してきているため、5速とか7速とかに多段化されているのだろう。

my GolfのDSGも発進のスムーズさと、信頼性はトルコンに遠く及ばない。

みなさんはまだ『トルコン』って呼んでますか~(^^;)

若い人達には全然ついてけいない話題かも…(^^;)
Posted at 2013/11/06 19:55:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car | 日記
2013年11月03日 イイね!

パワースポット巡り ~箱根神社~

パワースポット巡り ~箱根神社~昨日は『パワースポット・箱根神社』まで朝ド。5時出発です(*^^)v
奥様の御朱印師匠のお薦めとかで…

途中、東名・上りの富士川SAに立ち寄ると改装中でスタバが無い。帰りの下り側にはありましたけど、無くなっちゃうのかな~(T_T)

で、特に渋滞とかなく予定通り芦ノ湖畔にある箱根神社へ到着。
荘厳な感じです。


ここで感じたのは、参拝者のレベルの高さ。
鳥居や門をくぐる時は、入る時も出る時も必ず一礼。しかも全ての鳥居と門で。
お礼所では賽銭を入れ、鈴を鳴らすと両サイドの空いた所に移動し、そこで二礼二拍手したかと思うと合掌したまま動きません。境内の写真を撮って回り、戻ってみてもまだ合掌したままです。30分近くやっているような方が結構おられました。
単なる御朱印集め趣味の奥様と、その運転手には場違いかも…(^^;)



お礼所の隣にある九頭竜神社


これが九頭竜水? 何か超有名らしいのですが?



この他にも、いろんな神様達が祭られているようです。






ここでパワーをもらった後は、芦ノ湖を満喫といきたいところですが…
そこは雨男。一日中曇りです。おまけに小雨がパラツクことも…
芦ノ湖はこんな感じ



本来、この辺りは逆さ富士で有名らしいのですが、富士山も途中までしか姿を見せてくれません(>_<)




せめてチョットだけ紅葉でもと、恩賜箱根公園~精進池~芦ノ湖スカイラインへ

まず、恩賜箱根公園。
ヒメシャラ林です。樹皮が赤褐色で美しい。


園内の樹木もチョット色付き始めてますね。



この二百階段は明治時代からの物だそうです。


湖畔の並木道はいい雰囲気でした。



芦ノ湖からチョット離れた精進池。この池は国1の最高地点近くにあるらしい。



最後は芦ノ湖スカイライン。


ここも色付き始めといった感じ。




帰りはここから南下して沼津港でお昼。
よく行く魚河岸丸天さんで「サーモンとイクラの親子丼(メニューに無かったんですが作ってくれました(*^^*))」と「海鮮かき揚げ」を。

ここのイクラの醤油漬けは絶品です。


この海鮮かき揚げは特許らしいですよ。どんなクレームなんだろうか?



今日の走行距離は約300kmと、お手軽ドライブでした。
ただ最近、Golfを30~40km/hで走らせてるとフロント周りから周期的な振動を感じるので帰りにディーラーへ。予想通りタイヤのバランスが狂ってるみたい。現在約27,000km走行してそれなりにタイヤが減っている。
広幅、高扁平、大径タイヤほどシビアになり、摩耗してローテーションなんかすると出やすい症状で、GTIは出やすいらしい。amasudaのハイラインもタイヤは同じ225/45/17なんで当然なんですかね?
悪化してくるようならバランス取りですね。保障でタダかな~?

おしまい。
Posted at 2013/11/03 09:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation