• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

さくら drive

さくら drive静岡にも、ちらほら桜の便りが…
ってことで昨日は桜を求めて朝ド(*^^)v

海沿いの暖かい場所なら開花が早いかも?
そう読んで、まず最初に向かったのは”ダイラ”
静岡では日本平のことをダイラと呼ぶんですよ。

清水側の日本平パークウェイに到着したものの「曇り」(^^;)
10時頃から曇り予報だったので7時過ぎには到着したのですが…

これはダイラを代表する景観の1つ。
霞んでますが… 「富士山」、「清水港」そして「清水エスパルスの本拠地IAIスタジアム」… これに桜が加わるハズだったのに…



曇りだわ、桜は今一歩だし(>_<)



開花はだいたいこんな感じが多いので、今週末辺りが見頃かな?




仕方なく、この後はコメダでモーニングサービス(小倉あんも注文(*^^*))しながらスマホでみんカラ見てると、「両ちゃん」さんのブログに「慶寿寺(けいじゅうじ)」の枝垂桜が咲いていると。迷わず島田市へGO!


これは県指定の天然記念物「孝養桜」
ソメイヨシノより1週間くらい早く咲くんだとか。
みんカラの情報ってホントに有り難いです。両ちゃんさんありがとぉ~m(__)m



綺麗に咲き誇ってますね~。何でも樹齢350年とか(@_@)
しかも曇り予報だったのに、このころから青空に(*^^*)



穴場だったようで、お寺の入口でこんなこともできちゃいました。




せっかくなので同じ市内にある童子沢(わっぱざわ)親水公園へもGO!



まだつぼみが多いですが、ちらほら咲いてます。
すでに花見客のグループもいましたよ。



先週からマジックウォーターと言うヤツでコーティング始めまして”陶磁器ボディ”へ進化中ですが、青空の雲まで映り込んでます。
毎日乗っていたので汚れも目立ちますけどね。


この後、さらに川沿いを北上すると綺麗に咲き誇ってる桜も。
1本だけだと女王様(amasuda家にもいますが… (^^;))みたいで怖い… いや…素敵です(^^;)



今週末は雨予報。週末まで桜が持ってくれるといいのですが。
次はどこいっちゃおうかなぁ(^_-)-☆
Posted at 2015/03/29 08:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年03月21日 イイね!

陶磁器ボディへの進化(*^^)v

陶磁器ボディへの進化(*^^)v洗車の病に憑りつかれてから早3年… それは留まるところを知らず… 「自称鏡面ボディ」から『陶磁器ボディ』へ進化させるべく”マジックウォーター”というヤバイ薬に手を出してしまいました…
コイツを使うとボディの表面が陶磁器のような輝きになるらしい…

時々みんカラのブログに紹介されていて、「マジ水」っていう隠語で取引されているようです。
このマジ水、一度使ってしまうと洗車が止められなくなるという強い常習性も合わせ持っているとか… 一種の麻薬のような物らしい… (^^;)


と言うことで、マジックウォーター エボリューション エントリーセットと言うヤツをある筋から密かに入手しました。タイトル画像のヤツね(*^^)v
そしていよいよ今日、my Golfの自称鏡面ボディに注入します(^^;)


まずは普通のカーシャンプーで洗車後、最初なので下地作りをするためにパーフェクトクリーンという”薬”を使ってさらに洗車します。
普通のスポンジでもいいようですが、マジックウォーターさんのみんカラブログを参考に、ワンランク上を狙ってサンダポリッシャを使って洗車します。



ただ、気になる点が一つ。「洗車=水を使う」 ポリッシャは電動なので漏電が心配です。
ポリッシャ本体は樹脂ボディで2重絶縁されていますが、防水仕様じゃありませんから、できるだけ水を掛けないようにしないとね。
あと、本体ケーブルが短いために延長コードを使用しますが、コンセント部分がヤバイんじゃないかと。
コンセント部分を絶縁テープ巻きしてから、さらにビニール巻き。こんなんじゃダメですかね(^^;)



あともう一つ。パーフェクトクリーンをボディに綺麗に散布させてからポリッシャを掛けるべく、100円ショップでスプレーボトルを調達。でも… 予想はしていましたが、パーフェクトクリーンってマイクロパウダーが入っているとかで比重が重いため?それとも粘度? ミスト状にならなくてボテッと落ちるだけでした(^^;)

取説にも書いてありますが、泡立ちはほとんどありませんね。それともケチって使いすぎ?



パーフェクトクリーン洗車後。
あんまり今までと変わらないような…(^^;)



そしていよいよマジックウォーター エボリューションという”薬”を注入(いや、ただ塗るだけですが…)
それも1時間ほど空けて2回も(*^^)v 今日は単に暇だったので!



注入後がこちら!



ハッキリ言いましょう! 最初はその違いに気付きませんでした(^^;)

でも良く見ると、パーフェクトクリーン洗車直後の写真と比べてボンネットに映り込んだ蛍光灯がハッキリ写るようになっているではありませんか(@_@)
それとヘッドライトのレンズは明らかに透明感が増したと感じます。

で、さらに時間と共に透明感が増してくるようで、ボディが鏡代りになるくらい(*^^)v
「自称鏡面ボディ」から「陶磁器ボディ」へ本当に進化を始めたようです。
この”薬”イイかもしれません。



昨年の今頃は自称鏡面ボディでこの写真を撮って満足してましたが、今年は…(^_-)-☆

↓ 昨年の今頃
Posted at 2015/03/21 19:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2015年03月14日 イイね!

しだれ梅 by龍尾神社

しだれ梅 by龍尾神社昨日、やっとmy Golfが板金塗装から”美しくなって”帰って来たので、今日はドライブでもと、お出かけ情報をネットで調べてみると、龍尾(たつお)神社にある花庭園のしだれ梅が満開とか!(^^)!

でも、龍尾神社? 聞いたことないけど掛川市にあるらしい。
穴場ならいいんだけど… あまり期待しないで出掛けてみました。
ただ… 入園料600円でした… タダじゃなかった…(^^;)

花庭園の入口付近はこんな感じ



しだれ梅が確かに満開でしたよぉ~




白い梅の花は清純な感じがイイですね。









小高い丘へ登ると全景が見渡せますが、皆さん「おぉ~!」って声が出ちゃうくらい素敵でした!(^^)!




ピンクの花はやっぱり可愛いですよね(#^^#)







緑は新鮮ですねぇ~  いや…梅に飽きたんで葉っぱを… (^^;)




ここから掛川城なんかもチラッと見えちゃったりします(@_@)



河津桜と菜の花って色的に抜群の相性だと思うんですけど、これもイケてますね(*^^)v




この花庭園、想像していたよりもずっと素敵なところでした(*^^)v

帰りに龍尾神社へも参拝してきました。



現地では全く気付きませんでしたが、ドラえもんの石像が… まさか… ドラえもんが御神体??
ネットで調べてみたら「特に意味はなくて、訪れた方々に喜んでいただきたいから」設置されたんだとか(^_-)-☆
Posted at 2015/03/14 22:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年03月08日 イイね!

第3回 今日から期間限定POLOユーザー(^^;)

第3回 今日から期間限定POLOユーザー(^^;)先週の南伊豆町帰りにGolfが”また”ドアパンチもらっちゃったんでディーラー(正確には板金塗装屋さん?)へ1週間ほど入院です(^^;)

で、今回の代車は… またまたレンタカーのPOLO君です。
最近、代車はVW POLOが3連続なのでいやでも進化を体感させられます。
3台共、前モデルの5代目6R型で、最初がコンフォートラインの初期型、2回目はハイラインの最終型、そして今回がコンフォートラインのブルーモーションテクノロジー。




最初のコンフォートライン初期型に乗ったときはサスがバタバタして(@_@)
これはこの個体の問題? でもこれで「POLOはチョットねぇ…」と思っていたのですが… 
その後の2台のPOLOは別物でした。サスが良く動いていて剛性感のあるフラットライドな感じはGOLF6そっくり。いい車ですね(*^^)v

今回の代車は良く出来たアイドリングストップも付いています。amasuda家のミラココアの「振動・ギクシャク感」が全くありません。4気筒と3気筒の違いが大きいのかな?
そもそも、あまりにスムーズなんで途中までアイドリングストップ付きとは気が付きませんでした(^^;)


せっかくなので雨上がりに『理由あって』智満寺までドライブしてきました。






まだどこを見渡してもモノクロームだらけ。色は金魚と水仙くらいしか…



『POLO』 … イイ車ですね(^_-)-☆






智満寺まで行った『理由』って…
こんな新兵器を手にしちゃったんで練習したくて(^_-)-☆
Posted at 2015/03/08 15:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2015年03月02日 イイね!

河津桜  …南伊豆町編

河津桜  …南伊豆町編昨日の日曜日は、河津桜を求めて南伊豆町までドライブしてきました。
ココは昨年、Myファン登録している「アイのり」さんがブログで紹介されていて、素敵な場所だったので狙ってました。
ただ… 天気予報は雨…
いつもなら諦めますが… みん友の「☆海」さんがブログで超ステキな「霧のメタセコイア並木」をアップされてまして… 

「雨しか味わえない感動を求めてやろう!」と、強行してみました。
結局、濡れただけ(^^;)

天気予報が9時頃から雨だったので8時には到着したんですが、いきなり雨が降ってきちゃいました(>_<)
やはり雨男復活か…

まずは本命の前に南伊豆町日野の菜の花畑。青空だと最高なんですけどね~。


こんな天気の時にはやっぱりアップ?




そして本命の河津桜へ。丁度見頃を迎えていましたよ!(^^)!
後ろに立ち昇っているのは温泉の湯気(たぶん(^^;)) THE 伊豆って感じですね。



ロケーション的には河津町とそっくりで、川沿いの土手に河津桜並木があります。



当日の込み具合は、たまたま多い時でこんな感じ。



河津町みたいにメジャーじゃない? 
それともここ南伊豆町へは河津町からさらに1時間程南下しなくてはならず、遠いためなのか、だいたい普通はこんな感じの人出! 穴場かも(*^^*)



でも! 河津桜自体は負けていないと思います(*^^)v



とにかく満開で素敵な時間を過ごせました~(*^^)vvv




その後、沼津市戸田まで北上。目的は伊豆お約束の海鮮系。
「の一食堂」さんで、カニ海鮮丼をオーダー。どのお魚も美味いこと。
この海鮮丼は超一級品だと思います。
しかも、お店のおばちゃんの心温まる接客姿勢も特質ものです。
是非お試しください(*^^*)




河津桜は伊豆のここかしこに咲いていて、ドライブだけでも楽しませてくれます。
あとこの日は、Golfのタイヤをミシュランのプライマシー3に履き替えて最初の遠出。
角が取れたしなやかな乗り心地、そして安心感のある高速安定性。いいタイヤだと感じています。安く替えられたし(*^^)v




南伊豆町へは、みんカラの皆さんの情報で素敵なドライブを楽しまさせていただきましたm(__)m ココまでは…

帰りは戸田から新しい伊豆縦貫道へ向かう道で大渋滞。
短い区間で有料道路の料金所が2つ続いて(ETCじゃないんです)、その後にサグがあるところ。久しぶりに”伊豆”を感じました(>_<)

そして、最後のオマケに新東名のサービスエリアで”久し振り”に「ドアパンチ」喰らいました。
昨年の10月以来です… って殴られ過ぎじゃ…(>_<)
帰りにディーラー寄ったら「こんな短期間で連続パンチ喰らわれる方も珍しいですよねぇ~」だって(^^;)

またしばらく代車生活になりそうです…
Posted at 2015/03/02 23:17:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation