• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

可睡斎ひなまつり(*^^*)

可睡斎ひなまつり(*^^*)

1月22日の日曜日。奥様が牡丹を撮りたいというので袋井市の可睡斎に出掛けてみました。
到着してみると、ひなまつりを開催中とか。
そう言えば、みん友さんが以前アップしていたような… 
牡丹のついでに見ていくか… くらいのつもりだったのですが、そのスケールの大きさに(@_@)

ひな人形が可睡斎のお寺の中に飾られていたのですが、入口にはタイトル画像の原寸大ひな人形が… その大きさはまさに衝撃‼

とにかく廊下など、ありとあらゆる所にひな人形が飾られていました。








そして…
           ●
           ●
           ●
           ●
           ●
           ●
           ●
           ●



圧巻は… このひな壇(@_@)




なんでも、32段 1200体なんだとか…
スケールの大きさに圧倒されます(@_@)




数だけじゃなく、多種多様なおひな様が飾られています。




ひなまつりにちなんだデコレーションも豊富です。





お目当ての牡丹も同じ室内に。




気品があって美しい(*^^*)




本来、牡丹の開花は春ごろからなんだとか。どんな工夫をしているんでしょうか?




可睡斎のひなまつりと牡丹
あまり期待していなかったので、より大きな感動をもらった気がします(*^^)v




入場料¥500が安く感じました。「可睡斎」お薦めです(^_-)-☆

Posted at 2017/01/28 14:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2017年01月08日 イイね!

春の足音‼

春の足音‼3連休初日の昨日は、これも毎年恒例となってしまった伊豆の四季公園で『春の足音』を感じてきました。

奥様の都合で到着は午後3時。
いつもの朝ドじゃできない夕焼けを狙っていました…

ココの本命は『菜の花』ですが… 今年は遅かった?、生育がイマイチ?、間引きして種が蒔かれた?、チョット薄い感じ。いつものボリューム感がない(>_<)

まあでも、夕闇に包まれていく菜の花と水平線のコラボはココでしか見られない特別なものなので…




菜の花その物は今がちょうど見頃です(*^^*)




後ろのオレンジ色のヤツ… なんだか判ります?




『アロエ』の花なんです。なんでもアロエに花を咲かせるのは大変らしいですよ。




チョット残念だった代わりに、早くも寒桜が咲き始めてます(@_@)




まだ3分咲きくらいですが、こちらも春の足音を感じさせてくれました(*^^*)





そしていよいよお目当ての夕焼けとなるはずが… 曇っちゃいました(^^;)
でも、日没の景観も素敵ですね。





帰りの夕飯は、この公園の近くにある「伊豆高原ビールうまいもん処」で奥様が『海鮮丼』、amasudaは『漬け丼』。少々お高いですがココの美味いです!(^^)!


                   ●
                   ●
                   ●
                   ●
                   ●


まだこれから冬本番ですが、春が待ち遠しいですね。

次の伊豆ドライブは河津桜… かな(^_-)-☆

Posted at 2017/01/08 18:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2017年01月02日 イイね!

今年も大漁旗から!(^^)!

今年も大漁旗から!(^^)!本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
※諸事情により新年の挨拶は控えさせていただきます。


年始は恒例の大漁旗観戦からスタートです… って、今年は3港だけですけどね。
まず、1月1日は焼津市の小川漁港から。
今年も大漁旗が満開でした。




しかも、いつもは霞んでなかなか顔を見せてくれない富士山までも。
やっぱり小川漁港はいいです‼




海鳥さん達も新年を祝って




この日のお天気は最高‼ しかも微風‼ ただ、欲を言えば、もうちょっと風が欲しかったかな。




大漁旗って、お目出たいお正月にはピッタリですね(*^^*)




そして今日、1月2日は吉田町の吉田漁港と焼津市の大井川港へ。

午前中は箱根駅伝をTV観戦。
2人の子供達の出身校が共に4位以内に入り、力が入ります。明日も応援しないと(*^^)v

午後から、まず吉田港へ。
小川漁港と比較しちゃうと、やっぱりチョット寂しい。




ただ、my Golfとコラボできちゃうところがいいんです。
お正月に向けて、①パーフェクトクリーン洗車 ⇒ ②マジックウォーターEVO ⇒ ③ナノポリ ⇒ ④純水仕上げ 完璧な輝きです(*^^)v
娘に『うちのクルマ、こんなに綺麗だった?! 新車みたいじゃん』ってお褒めの言葉をいただきました(*^^)v
今年の2月には2回目の車検です。いよいよ5年の延長保証が切れちゃうんで、どうなることやら…




お次は大井川港へ。
ココは小川漁港に負けないくらい、真新しい大漁旗が満開でした。




ココもクルマを横付けできちゃいます。夕陽と相まっていい雰囲気でしょ!


                      ●
                      ●
                      ●
                      ●
                      ●


今年もみなさまに『幸せの大漁』と、『素敵なカーライフの大漁』の年となるよう願っております(^_-)-☆
Posted at 2017/01/02 21:41:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年12月05日 イイね!

静岡は今… 紅葉のピークです‼ 小國神社編

静岡は今… 紅葉のピークです‼ 小國神社編みなさんのブログを拝見していると「冬タイヤに履き替えましたぁ~」とか、「イルミネーション、メチャキレィです」あたりが今のトレンド?! ですが、温暖な静岡県の平野部では、今やっと紅葉のピークがやってきました。
…ってことで先週末は2箇所の紅葉巡りを。

まず向かったのは周智郡森町の小國神社。
新東名の遠州森町PAのスマートIC からすぐの所にあります。

7時30分ごろから撮影開始しましたが、この時間だとまだ陽が入って来ないんですよね。




でも観光客のみなさんがすでにチラホラ。みなさん写真に熱心です。




境内にある事待池(ことまちいけ)
だんだん陽が入ってきましたが、ベストポジションと思われる場所には三脚がバッチリセットされていて… 邪魔にならない所から撮らせてもらいました(^^;)




まだ暗いんで、灯篭を点けてくれています。風情があっていいですね(*^^*)




同じく境内を流れる宮川方面へ。今日はこの辺りが主役でした。




小國神社と言えば… この朱色の橋がお約束!(^^)!
超人気スポットなんですよ。




とにかく、この川の両岸にある紅葉が素晴らしい。
赤と黄色が混ざりあって最高の美しさだったんです。







小國神社を訪れる大半のカメラマンは”長靴”を履いてるんです。なぜかって??
それは… この宮川に入ってBestポジションを得るためなんです(@_@)
ちなみにamasudaはスニーカーでしたが(*^^*)




今年は、今まで観てきた小國神社の紅葉の中でも最高の美しさだったと思います(*^^)v





大満足の小國神社を後にして次なる紅葉は浜松市北区引佐町の「龍潭寺(りょうたんじ)」 新東名を使うと30分ほどの距離にあります。

このお寺は来年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の井伊直虎ゆかりのお寺なんですよ。




充分綺麗な紅葉だったのですが…




美しすぎた小國神社の後だとちょっと物足りなくて… 30分ほどであとにしました。





今日の紅葉の中で最高に美しいと感じたのは、小國神社の駐車場横にあったこの紅葉でした(#^.^#)




来週もどこか行きたいなぁ(^_-)-☆
Posted at 2016/12/05 23:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年11月30日 イイね!

紅葉ナイト

紅葉ナイト最近、仕事の関係で朝ド出来ない休日が多くて(T_T)/~~~
…ってことで11/26は午後からドライブしてきました。

午後… いや夜??… そして、今は紅葉シーズン…  ライトアップしかないでしょ。

行き先は安直に、プロパイダーのメルマガに載ってた「修善寺虹の郷」
なぜって… 行ったことなかったから(^^;)

ここのキャッチフレーズは「SLと自然が楽しい花の国」
午後3時過ぎに到着です。
明るいうちの園内はこんな感じ。なかなかオシャレですよ。




ミニSLの駅らしい?
この時間だと、もう走ってませんでした。




なかなかいい雰囲気のところです。





園内を一回りして時間を潰し、やっと夕闇へ包まれる時間に!




このポストに投函したら郵送されるんだろうか?
なんか懐かしいですね(*^^*)




イイ感じでしょ? 結構にぎわってましたよ。




ここのハイライトは日本庭園にある池の周りの紅葉かな。




全て手持ち撮影なのでISO6400まで上げてます。
ライトアップには、やっぱり三脚が必要でしたね(^^;)




ただ、あまり大きな池ではないので同じような絵ばかりになっちゃいました(^^;)




どの写真にも右側に写ってる大きな紅葉の木がもれなく入ってきちゃいます。




この日はなぜかコスプレイヤーが大集結して撮影会してましたが…
一部の人達なんだろうけどマナー最悪(-"-)
一番いい場所を延々と占拠して、照明焚きまくり‼
何度も館内放送で注意されてたけど、素知らぬふり‼
amasudaも写真に夢中になって、そうならないよう気を付けなきゃね。




「修善寺虹の郷」想像していたより、ずっと素敵な場所でした(*^^*)


次はどこいこうか?? (^_-)-☆
Posted at 2016/11/30 22:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation