• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2018年06月06日 イイね!

形原温泉あじさいの里

形原温泉あじさいの里
先週の6月2日、愛知県蒲郡市の形原温泉あじさいの里へ出掛けてみた
今日の全国ネットのNHKニュースにも取り上げられていたくらい有名なところです
激混み必死なので開園1時間前の7時に到着
駐車場オープン待ちの列の3番手でした(*^^)v

見頃と言うだけあってまずまずの開花状況
alt


 
ただ、全体的に見ると少し早すぎたかな?
メイン会場はまだ疎らな感じ
alt



「これからです!」っていうあじさいも多い
alt



この日はお天気にも恵まれ… というより暑かった…
alt 



そのせいか、水水しさがないような感じ
やっぱり雨が似合うのかな
alt



 
一番奥の高台は見頃直前くらい
見事に開花してます
alt



alt



alt   



この高台は景色も最高なんです
alt



alt  



三河湾まで一望できたりします
alt



会場の中央あたり
池とあじさいって好相性ですね
alt  



alt



2時間ほどでココを後にして、蒲郡名物の「えびせんべい」を仕込み、そしてこの日2番目の目的地「新東名の岡崎サービスエリア」へ
ココは新東名のサービスエリアの中で一番美味しそうな食べ物が揃っているところ!(^^)!
お昼はオムライスに決定… エビフライが3匹も乗ってます(*^^*)
alt 



今年初のあじさい遠征… 満足度高かったです(^_-)-☆
alt

Posted at 2018/06/06 22:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年06月04日 イイね!

凝りもせず『トウモロコシの行列』に2時間30分並んでみた!(^^)!

凝りもせず『トウモロコシの行列』に2時間30分並んでみた!(^^)!

この時期、遠州森町はトウモロコシで早朝から活気づく‼

先週の5月26日、超有名店『鈴木農園』さんちの行列に朝の5時30分から並んでみた。

ちょうどTVの取材も来ていて、有難いことに行列の人数を数えてくれ… 128番目でした(^^;)

行列の1番乗りの方は前日の21時から並んでいるんだとか(@_@)

alt




開店は6時から。

トウモロコシは夜になると葉に蓄えられた糖分が実の方に送られてくるそうで、朝取りが最高に甘いんだとか(*^^)v

こんな感じで取り立てのトウモロコシが大量に運ばれてくるのですが、ここから不要な部分を落としたり、販売の準備に時間がかかるのでなかなか進みません。

alt




並んでいるときに、ふとバイクを見ると…

alt




バイク好きな方はすぐ解ると思いますが、ココは『森町=モリマチ』なので… ナイスですね!(^^)!

alt




待つこと2時間30分、5袋(約40本)購入しました。

このトウモロコシは『甘々娘=かんかんむすめ』という品種で甘さ(糖度が18~20度)が最大の売り。

誰が食べても、今まで持っていたトウモロコシのイメージが確実に変わります。

それだけの『甘さ』、『美味さ』を備えたトウモロコシの傑作と思います(^_-)-☆

alt




Posted at 2018/06/04 23:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年03月21日 イイね!

桜えびかき揚げ(*^^*)

桜えびかき揚げ(*^^*)

3月19日の日曜日、駿河湾の至宝『桜えび』を食しに由比駅横へ移転した超有名店『ごはん屋さくら』さんに並んでみました(^^;)


道中は高速を使ったのですが、オービスの変化に気付きました。

①新東名の藤枝岡部IC近くの『上り側』に新設しているようです。「調整中」の垂れ幕がありました。従来からある『下り側』と同じ場所です。

②東名の由比PA近くの従来からあったオービスは撤去されたようです。

…お気を付けください(^_-)-☆


そして並ぶ前に、折角こちら方面まで来たのでクリスマスローズで有名な清水区蒲原の光蓮寺さんへまずはお邪魔。

alt




ちょうど見頃!(^^)!だし

alt




この日"も"快晴だし!(^^)!

alt




最近ついてます(*^^)v

alt




水仙も… 光が透けて…

alt




早咲きの桜なんかも見られます

alt



alt




…で、このお寺で何より目を奪われたのがこの椿?

alt




傷や汚れなんかが一切なく、作り物のような美しさに感動しました。日頃の手入れがいいからなんでしょうね。

alt




ココ光蓮寺のお花達は全て住職様の奥様の趣味なんだとか‼

alt




趣味の域を超えた素晴らしい作品達に感動させてもらいました(*^^*)

alt





そしてここから本命の『ごはん屋さくら』さんへ。

本来ならば10分もかからない距離なんですが…

国道一号線の下りでお店に向かいます。ただ、この国道は東名やバイパスみたいな感じでガードレールの中央分離帯があり、おいそれとは上り側へ行けません。お店の前まで来たら、なんと上り側にあるじゃありませんか(@_@)

そのうち右折できる交差点があるだろなんて7km走ってもなくて、途中のI.Cで降りてUターンしてきました。もっと近くにI.Cあるんで行かれる方はそこをご利用ください。


そんなこんだで、11:30頃到着。

並んだのは30分くらいかな❓ お店の方が今日は空いてる方だと言ってました。

駐車場には県外ナンバーやバイクがイッパイでした。


一番人気のさくら特別定食を注文してみました。

生の桜えびは久し振り。お吸い物まで桜えびで上品な感じ。

alt




メインは何と言ってもこの『かき揚げ』  あぁぁ~ 美味い(*^^*)

まず、見た目が凄く綺麗です。新しい油で揚げているんでしょう。

そしてサクッとしたした歯ごたえ… 最高です。

衣の密度があまり高くないせいかな? でもこういう感じに揚げるのって… やっぱりプロの凄腕を感じます。

alt



ここのお店、行列店なのに頭低くて、高飛車じゃないところがまた気に入りました。

次は『かき揚げ丼』が食べたくなりました(^_-)-☆

Posted at 2018/03/21 13:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年03月04日 イイね!

みなみの桜

みなみの桜

昨日、伊豆半島最南端に位置する南伊豆町までドライブしてきました。
目的は『みなみの桜と菜の花まつり』(*^^*)

もちろん朝ド‼ 4時30分出発です。
途中で河津町を抜けていくのですが、チラッと見たら河津桜まつり用の大きなメイン駐車場は、まだ朝の6時過ぎだというのにほぼ満車状態でした(@_@)

南伊豆町の会場『道の駅 下賀茂温泉 湯ノ花』へは7時過ぎに到着しましたが、こちらの駐車場もほぼ満車(@_@)
キャンピングカーで来られている方が結構多くて、昨晩から泊まっているようです。

肝心の南伊豆町の河津桜は…  『満開』でした(*^^)v




alt



しかも最高のお天気で朝陽が眩しいalt



青空に河津桜ピンクが映えて気分も最高!(^^)!alt



重なり感がイイ感じでしょ(*^^*)alt



河津桜越しに、あちこちから湯気が見えたりします。
この辺りは温泉地のようで、温泉が自噴しているようです。
そのため、敷地内に温泉が出る土地も売ってました。いいかも(^_-)-☆
alt  alt



お約束の菜の花とのコラボもあります。alt



ココ南伊豆町の河津桜は本家河津町と何ら遜色ないと思います。




ロケーションも川沿いに桜並木があってほぼ同じだし、桜自体の美しさも負けていないし。
完璧に勝っているのは『空いている』ところかな(*^^)v




もう一つの主役『菜の花畑』へも寄ってみました。
なかなか広大な敷地です。
この会場へは車で移動するのですが、前の駐車場で料金を払っていれば『タダ』でここの駐車場へも停められます。良心的ですね。






そして菜の花を満喫した後は、お腹を満喫しに
帰りの道沿いで目に付いた『下田海鮮 やまや』さんへ飛び込みで入ってみました。この店、『大当たり‼』です。
メニューにあった『海鮮丼とフライのセット』を注文してみました。
海鮮丼が美味いこと‼ いいネタ使ってます。最近食べた海鮮丼の中では一番と言い切れます。セットのフライも「おまけ」じゃなくて、定食のメインのおかずくらいのボリューム感があります。この美味さ、このボリュームで¥2,200は安いと感じました。
 



この後は、奥様のリクエストで修善寺虹の郷へ。来た道を北上して戻っていきますが、河津町辺りは激混みで大渋滞。そしてこれから河津町へ向かうであろうクルマの渋滞は修善寺まで続いていました(@_@) … やっぱり… 朝ドに限りますね。

虹の里で、奥様はお花の写真撮影。amasudaもチョット撮って、あとは適当に時間潰してました。
 

 



ココで一番好きなストリートです。




あと、やっぱり… 富士山かな



この時期、ココには流石に何にもないですねぇ(T_T)/~~~
『だろう?』じゃないよぉ…  そして帰路へ





南伊豆町の河津桜は2年振りでしたが、やっぱり河津町よりコッチがいいな‼

Posted at 2018/03/04 15:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年01月21日 イイね!

ひな祭り&牡丹

ひな祭り&牡丹先週の1月14日、袋井市の可睡斎で『ひな祭り』&『牡丹』を観賞してきました。

考えるみると、今年は大漁旗⇒旧伊豆四季の花公園⇒可睡斎と昨年と全く同じ行動パターンを歩んでおります…
多分、この次は河津桜… かな… (^^;)

拝観料500円を払って中に入ると、とにかくおひな様だらけ。




チョット珍しいシチュエーションのおひな様達。
『宴会』?




『告白』?




『お茶会』?





良く見るといろいろ工夫されていて楽しめますよ。





途中にあった東司=トイレ
なんと、約80年前の1937年当時から水洗トイレなんだとか(@_@)
もちろん使用可能ですが… 次から次へと見学者の方が覗いていくので、恥ずかしくてチョット使えない感じが… (^^;)





そして今年もありました!(^^)!
32段1200体のひな壇




実物は写真では表せないほどの大迫力があります。
amasuda的には飾りつけ、そして後片付けが気になりますが… さぞかし大変かと





趣きあって、可愛いい感じ。傘福って呼ぶらしいです。
  




牡丹会場へと続く廊下の窓辺には折り紙細工





牡丹会場では、美しい花々が咲き乱れていました。









牡丹って、高貴な感じする花だと思いませんか




開花を待つ蕾達にも高貴さを感じます。



おひな様、そして牡丹。夢中でシャッターを切り続け、今日もまたステキな時間を過ごすことができました(^_-)-☆
Posted at 2018/01/21 14:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation