3連休初日はGolfのタイヤ交換をしてきました。タイヤは前回と同じくミシュランのプライマシー3を選択。
…で夜になってから、何気なく奥様に「慣らしかねてドライブでも行かない?」、軽く話したつもりが… 「御射鹿池にしよ~♡」 即決です(^^;)
ネットで調べると紅葉は色づき始めみたいなので、そんなに混んでないかも?
事前調査があまりできなくて、「寒いかもしれない」「駐車場から歩くかもしれない」そんなこんだで、トレッキング風衣装とダウン持って午前3時半に自宅を出発!(^^)!
途中の八ヶ岳PAで休憩。静岡と違って相当寒い!
以前10月に来た時も感じましたが、この季節、このPA利用者の衣装がバラバラで見ていて面白い。半袖短パンの人からダウンジャケット着こんだ方まで…(^^;)
そして目的地の御射鹿池へは7時前に到着。
その美しさに寒さも忘れてしばし感動(#^^#)
紅葉はホントに色づき始め程度でしたが、その美しさにはそんなこと関係ないですね。ホントに見事な鏡池です!(^^)!
『御射鹿池』… 凄く神秘的なイメージを抱いていたので、到着した瞬間からいくつか驚きが(@_@)
その1:立地⇒池が道端にある。「えっ!ここ?」
駐車場もすぐ横。歩かなくていいんです。
その2:立派な駐車場⇒アスファルトで舗装され、20~30台は停められそう。
これとは別にバス専用もあるし、仮設トイレまである。
おまけにコーヒーの出張販売車まで(@_@)
その3:想像していたより池が小さい。みなさん写真を巧く撮ること‼
この日の混雑は常に駐車場が9割程度埋るくらい。空いてる方なのかな?
また別の時期にも来てみたいところですね。
その後は、せっかくここまできたので、近場の横谷峡へ。なんでも信州有数の紅葉の名所なんだとか。
まず、乙女滝へ。
遊歩道の直ぐ脇に流れ落ちるので迫力は超満点‼
ここの周辺観光は、かなり歩かないと行けないみたなのでパス(^^;)
車で横谷観音展望台へ。駐車場にオシャレなバスが停まってました。
この駐車場の白樺が青空に映えて美しかったです。
横谷観音周りの紅葉は、ちょうど見頃を迎えつつありました。
白樺と混じると凄くイイ感じでしょ !(^^)!
肝心の展望台から見える山々の紅葉は、まだこれからといったところでした。
これが大滝でしょうか?チョット遠すぎて迫力が判りません。
ここから何となく白樺湖へ。
途中でGolfを1枚。最近、路駐できないところが多くて久し振りかな。
この日の白樺湖は雲が印象的でした。
無料駐車場辺りを散策。
やっぱり何と言っても白樺。
静岡ではあまり見かけないので凄く新鮮です。
ここから諏訪IC方面に向かって帰路へ。
お昼は行きに気になっていた八ヶ岳メルヘン街道沿いの「蓼科そば メルヘン」さんへ。駐車場待ちが常にいるくらい繁盛してました。
わさび菜ざるそばをオーダー。美味しかったのですが、辛くて少し涙目に(^^;)
そして仕上げに「揚げ饅頭」 これイケます。みなさんの想像通り、餡入りの饅頭を揚げたものですが、肝心のそばより感動しました。
・
・
・
・
・
帰りは中央自動車道⇒中部横断自動車道⇒52号線のルートです。
いつも思うのですが、中部横断自動車道の現在の終点「六郷IC」の立て看板にスローガン?が書いてあり、これが絶妙なんです。
『君は太平洋を見たか? 僕は日本海が見たい!』
早く全線開通して、日本海までドライブしたいですね(^_-)-☆
今週が夏休みで~すぅ(^^♪
ということで、夏休みのお出掛けは7月30日~31日で下呂温泉旅行。昨年が草津だから来年は有馬かな?
経由地は『千畳敷カール‼』 昨年から決めてました。
7月のブログに千畳敷カールをアップされてる方が結構いましたよね。いやが上にも期待が高まります。
そんな中、出発前日に「アイのりさん」が衝撃的な画像をアップされていました(@_@)
天気予報とにらめっこしていたamasudaには「同じ絵が撮れるかもしれない‼」確信に満ちた自信があった(^^;)
しかもコメントさせていただくと「セブンイレブンで駒ヶ根まるごとバリューキップを買ってくと待たなくていいですよ」 そんなありがたいアドバイスまでいただきました<m(__)m>
駒ヶ根IC近くのセブンイレブンに向かって午前3時前に出発。
途中で小雨に降られながらも5:30頃には駒ヶ根ICを降りた。
…でも、菅の台バスセンターまでの間にセブンイレブンが… ない。ICから少し反対方面だったようです。ただ、切符売り場で並んでいる人もいないのでそのまま駐車場へ。このありがい情報は次回に必ず活かします。
バスとロープウェイを乗り継いで、千畳敷カールへ無事到着。
まず、残雪に感動! 静岡では今年の冬も雪が降らなかったので、今年は初対面!
もうすでにお解りかと思いますが、アイのりさんの文章をそのままパクらせていただくと、北島康介さん風に「なんも見えねぇ‼」
どこにカールがあるのかさえ判りません(>_<)
仕方なく高山植物を少し撮影
これじゃどこの写真撮ってんのか解らないんで記念に看板撮ってると… なんと霧が晴れてきた(^^♪
おぉ~ こ、これが憧れの千畳敷カール。しばし感動‼
稜線まで見えれば最高なんですが、この天候でここまでその姿を現せてくれれば大満足です。
多分、宝剣岳? 犬歯みたいでカッコイイ
この道を進んで行くと駒ケ岳まで行けるらしいですが… 無理かな… (^^;)
あっ! また、霧が…
霧の移動速度が早く、短時間で晴れたり、立ち込めたりを繰り返しています。
立ち込めている間にいい撮影ポイントを発見。千畳敷カールの看板の所から少し降りた大岩の上からがamasuda的にはBESTと思えました。
大満足の千畳敷カールを後にして、次なる目的地『阿寺渓谷』へ。
ここもみなさんのブログの影響です。
渓谷の真ん中辺りにある六段の滝近くの駐車場へ。
ホントは途中でクルマを停めて、my Golfと阿寺ブルーのコラボを狙っていたのですが、渓谷入口からこの駐車場まで全て駐車禁止(>_<)
確かに透き通るような美しい水色でした。ただ、昨日から雨が降っているので、本来ならばもっと透き通った感じになるのかもしれません。
六段の滝まで行ってみました。
手持ちの滝撮影は難しいですね(^^;)
大きな滝ではありませんが、凄く近付けるので迫力を感じます。
1枚目の吊り橋はこんな感じ。安定感抜群で、残念ながらほとんど揺れません。
橋の上から阿寺ブルーを
ホントはもっと散策したかったのですが、チョットしたアクシデントが発生したためこのまま下呂温泉へ。
今回のお宿『水鳳園』さん。ここはお薦めです。
接客、清潔感、そして細かいとこまでこだわりを感じます。出てくるいろんな器のオシャレなこと。あえてamasudaと奥様とでは色を変えたり、灰皿までもが超オシャレ(@_@)
肝心の温泉は、お部屋の露天風呂で楽しませてもらいました。出来ればもう一泊してのんびりしたい気分にさせてくれます。
そしてココの一番の売りは料理。いい食材を手間暇かけて作品のように創り出している感じがします。常に新しい食べ方を研究しているように思いました。舌だけでなく、目からも楽しませてくれます。
あまりに美味そうで食べちゃって写真撮り忘れるわ、アルコールの影響?でピント合ってないわでこんな写真しかありませんが…
お造りの横の味噌みたいなヤツは「泡醤油?」と言って、刺身に塗って食べるのですが、新鮮な感覚で、これがまた美味い。お土産に欲しかったのですが、ココのオリジナルとかでありませんでした。
お肉はもちろん飛騨牛。超柔らかぁ~(^◇^)
2日目へと続く…
7月9日 奥様の御朱印集めの旅?! …に同行して遠州の7つの神社仏閣を巡ってきました。
そこでのスナップをチョット…
最初に向かったのは可睡斎。
あれっ? いつもとなんか違う??
山門をくぐると大量の風鈴が(@_@)
なんでも「夏のふくろい 遠州三山 風鈴まつり」なんだとか
コンセプトは『ひとときの涼のおもてなし』
確かに涼しげでイイ感じ(^◇^)
次に向かったのは油山寺
いやがうえにも『風鈴』に期待が膨らみます。
でも… チョット… 渋めでした(^^;)
『風鈴まつり』はあと法多山でも開催されているようですが、この日は行く予定がないのでココが最後。
次は奥様期待の香勝寺。別名「ききょう寺」
ちょうど見頃でしたよ(^◇^)
ききょうのツボミ? 特徴的で可愛いですね。
たまたまココにも風鈴が…
イメージ通りに撮るのはなかなか難しい(^^;)
カメラはココまで。この後の神社仏閣は参拝に専念して参りました(^^;)
この日は思わぬ『風鈴イベント』に魅了されました。
風に揺られて一斉に鳴り響くガラスの風鈴の音色に、涼と共に心地好さを感じました。
『風鈴』夏の日本に大切に残していきたい文化ですね(*^^*)
シーバイエス ウインドウクロス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/04 17:59:56 |
![]() |
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/10 16:03:59 |
![]() |
梅雨ですけど カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/19 22:54:42 |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |