
ちょっと経ちましたが、去る1月6日と7日にまたまた沼津へドライブしてきました。
今回の主な行程はこちら!
西伊豆スカイライン
沼津駅周辺観光
安田屋旅館
深海水族館
淡島マリンパーク
伊豆三津シーパラダイス
出立は早朝。
友達拾って、いざ沼津!
まずは西伊豆スカイライン
劇中では、まさかの鞠莉ちゃんワーゲンワゴンで登場。
十千万旅館(安田屋旅館)へ乗り付けて

そのまま学校方面を廻り、らららサンビーチも越えて、

西伊豆スカイライン土肥駐車場へむかっていったのです。
で、真似してみた(笑)
安田屋旅館さんからルートを特定し、なぞる!

ここからが長かった。
道は悪くない緩やかなワインディングで、山を複数個越えていく感じです。
ただし、道幅は狭いし、勾配はなかなか急なところも多い。
免許取り立てのはずの鞠莉ちゃんがマニュアルのワーゲンワゴンで行くにはキツくない?夜は真っ暗だし、何より遠い!
ここから一時間くらい走った!
千歌ちゃんちからじゃ一時間半くらい走ったんじゃね?
私の場合、どうやら昨晩に雪が降ったらしく、完全に雪道。
履いてて良かったブリザック!
スタッドレス履いてても滑りまくり(笑)
そして遠路はるばる到着!

西伊豆スカイラインにスカイライン登場www
同乗の友人がわざわざ用意してた果南ちゃんの寝そべりぬいぐるみとうちっちーのぬいぐるみもセット(笑)
てか、景色がすごい綺麗だった。
写真じゃ全然再現できない!
そのまま引き返さずに伊豆温泉の方を回って帰ろうとしたところ、劇中で地区予選会場だった狩野ドームがほぼ道中とわかり、寄ってみることに。

そのまんま。
そして劇中でも遠い遠い言ってたけど、ホントに学校から遠いw
なお、学校でも早朝に1枚。

前回は部活の生徒さんたちがいらっしゃったので撮れず。リベンジ成功!
ちなみに学校は劇中ではこんな感じ

校章以外かなり再現されてますね。
なお、この時点で一泊してく事に決めました!
東横INNに!
なので、この後の午後はまったり沼津駅周辺の仲町商店街を観光しました。
お昼は「やば珈琲店」へ。
こちらはアニメにはほとんど出てきませんが、CDに収録のドラマパートでAqoursの面々がクリスマスパーティーをおこなってました。
なお、ドラマパートは内容がおかしいです。
これはラブライブ!の伝統みたいなものです。
さてさて、そんなわけでお昼を注文。

大変美味しゅうございました。
なお、アニメでの登場シーンは、おそらく曜ちゃんがバイトする千歌ちゃんを想像したこのシーンくらい?
そして、フラフラと向かったのは、つじ写真館さん。

店内にはところ狭しと善子ちゃんグッズなどなど。
このお店、元々はただのファンでラブライブ!サンシャイン!!に便乗の如く店内をラブライブ!サンシャイン!!仕様にし、面の黒板にイラストを描きとやっていたそうです。
そのため、当初はアニメにも何にも出てきてません(笑)
ただ、そのイラストなんかがとにかくクオリティ高くて、ファンの間で有名に。地元でも有名に。
そしたら、公式の目に止まったそうで、

ついにちょっとだけですが、アニメ聖地に!
なお、このシーンは事前に取材はうけてたそうですが、「ひょっとしたら使うかも」としか説明を受けておらず、いきなり出てきたそうです。
ちなみにこれも曜ちゃんがバイトを想像したシーン。
そのうえ、遂には。

アニメ最終回用の黒板イラストを公式に依頼され、仕上げたそうです。

さっきも上げたけど実物。
ファンの鏡。サクセスストーリー
感動をありがとうございました。
貴重なお話をたくさん聞いた我々は再びフラフラと観光へ。

駅近くの中央公園。
ここも一応。アニメでAqoursがライブの衣装代を捻出するためにフリマやってました。
さらには善子ちゃんちにも。

右の子ですね。
自称堕天使ヨハネの津島善子ちゃん。
親御さんは学校の先生です。

さて、宿泊前にお風呂お風呂。
安田屋旅館さん!

言わずと知れた?高海千歌ちゃんの自宅、十千万旅館のモデル、太宰治ゆかりの由緒正しい老舗旅館です。日帰り入浴もやってます。

中はこんな感じ

ラブライブ!サンシャイン!!仕様になってました。
温泉最高でした。ここ、一泊高いのよ。

太宰先生の書斎再現されてました。
歴史すごい。
で、このまま東横INNにチェックインし、連れと居酒屋に転がり込みました。
なお、沼津周辺の居酒屋は日付変わる前に大半閉店します。
朝までやってる関東の方が異常なんだろなぁ。
で、二日目!今日も富士山きれい!
まずは深海水族館!
実は、アニメ劇中ではほとんど登場してないのですが、音楽CDのドラマパートでは、PVの撮影スポットを探してAqoursメンバーが淡島水族館、伊豆三津シーパラダイス、深海水族館を廻るお話がありましたので、一応立派に聖地です。
てか、意外なくらいの混み様!
めっちゃ混んでました!大人気!ほとんど一般客です!聖地巡礼組は少なそうでした!色モノだと舐めてましたごめんなさい!

シーラ!カンス!

チンアナゴー。
なんだか、元アクアリストの血が騒ぐ
そして、普通に面白いぞ深海水族館。

冷凍シーラカンスのこの迫力よ。
なお、ここのアニメ登場シーンはたぶんこのくらい。

ルビィちゃんの後ろに冷凍シーラ!カンス!
続いて伊豆三津シーパラダイス。
「いずみと」と読みます。ドラマパート内ではダイヤちゃんが何故か「三津」の読み方にご不満な様子がこれでもかと描かれてましたが、なんだこれ?(笑)

初っ端から鞠莉ちゃんタクシー遭遇!
車内をよく見たら、鞠莉ちゃんのフィギュアの中になぜかエリチが紛れ込んでた(笑)
なお、駐車場からはこの景色

雄大な霊峰富士。こりゃ信仰対象にもなりますよ。

学校も見えたよ!

中にはパネルもゴロゴロ。
さすがに3回目くらいの来場なのであんまり展示物撮ってないんですが。

クラゲだけは撮ってきました。
キレイすぎでしょ。

ねぷたAqoursの2年生組いた!
そして、このあとこの日一番のテンションアゲアゲ⤴️な出来事が。

うちっちーがいたぁ!
うちっちーだぞ!うちっちー!
最近はAqoursコラボカフェだのイベントだのライブだのに出でて、むしろ三津シーじゃめったに会えないと評判のうちっちー!
はしゃぐアラサー(閲覧注意)

帰り際に初代うちっちーパイセンにも遭遇

伝説の機体か何かですか?
なお、初代っちーとうちっちーはアニメにめっちゃ出てきます。もうただの宣伝です。

ちなみに、中にはうちっちーには曜ちゃんが、初代っちーには果南ちゃんが入ってます。

容赦なく首を外す(笑)
特に曜ちゃんはアニメ化前のPVとアニメ本編で2回と都合3回もうちっちーに入ってます。
可愛すぎるだろwww
てか、そもそも三津シーがガッツリ出てくる。
バイトはするわ、PVは録るわと大活躍。
続いて淡島水族館。
連絡船で渡る孤島がまるまる施設です。

連絡船からは雄大な霊峰富士山
淡島水族館も何回も来てるので写真少なめですが、

トンネル内イルミネーションは撮りました。
初上陸時も寄ったのですが、その時も綺麗だなぁと感動しましたが、その後アニメにも登場。
三年生組の感動シーンを彩りました。

こんなん泣くしかないわ。
そして、グソクムシの手掴み体験で大騒ぎ

顔カッコいいな。
ちなみにあんまり水中から出してると口から消化液(淡島水族館ではゲロと呼んでるそうです)を吐き出すそうです。
何でやねん?
そして、前回来たときとは違ったのが

昨年の台風で食事処の離宮が損壊。
修理中でした。
1日も早い営業再開をお待ちしています。
さてさて。
そんなこんなで沼津三大水族館を制覇したところでいよいよ帰ることに相成りました。
くそみたいな地元帰りたくないですけど、仕方ない。
でもいい時間だし最後にこれ見てきました。

びゅうおのベストショット。
元ネタはこれ。

寒かった!
帰りは、渋滞込みで約2時間半くらい。
無事帰りつきました。
ここでしみじみと思いました。
35年も前のスカイライン。
よくもまぁ、平然と走るなぁ。
2日間お疲れ様!
戦利品

ちゃんちゃん♪
ブログ一覧
Posted at
2018/01/30 17:07:38