• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギャレット(元:血霞)のブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

DR30スカイラインの吸入空気温度について(夏場)

この記事は、吸入空気温度測定について書いています。

一昨年、パワーフローでの吸入空気温度について検証しました。

晴天の気温37℃
アイドリング74℃、走行時56℃という結果でした。

この度、純正エアクリーナーにて同様の検証を実施しました。

晴天の気温36℃
アイドリングで69℃、走行時47℃という結果でした。

アイドリング中ではその差は小さいですが、走行時はかなりの差が出ました。

やるな。純正エアクリーナー。

Posted at 2025/07/08 14:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

シブミー参加

ひっさしぶりに車系イベントでした
肝心要の写真を撮り忘れました。

ひっさしぶりにスカイラインミュージアムにも行きました
結構いろんな人と話して見識広がりング
ミュージアムは、大きく変わり映えこそしませんが、やっぱここでしか見れない車も多くてイイっすね




初代スカイラインとマイチェン後の最終型。
1枚目のド初期は座間とかでも見ますし、このあとの4灯になったマイチェン版も雑誌なんかではお馴染み。
ですが、2枚目の最終型は雑誌やWEB記事の写真でもあまり見ませんね。レアです。
実車初めて見ました。
フロントのデザインが少し2代目の5系に近づいてるかもですね。




本来存在しないはずの純正サンルーフ付きBNR32。
ここに来る前は、一般ユーザーが所有していたそうですが、おそらく試作車が世に出回ってしまったと思われる車両だそうです。
試作車らしく、少し塗装の仕上がりにも粗があるそうで、どういった経緯で流通したのか気になりますね。





みんな大好き「カラス」
R34GT-Rの初期試作モデル。
33をベースにフロントやリアなどを34と同じ角度高さにするなどして空力性能の実験に用いられたそうです。
こいつで得られたデータを元に初期の34の各部仕様が決められていったようですね。




プリンストラック
有名プリンスセダンとともに発売されたたま自動車時代の車両。
要はプリンスのガソリン車も社名もこのプリンストラックとプリンスセダンが全ての大元。
こいつの前はたま号、電気自動車ですからね。








プリンスの商用車などはホントに貴重ですよね
ホーマーもマイラーも実用的でありながら、マジマジと見ると無駄にコストのかかった重厚な作りしてます。
安っぽい素材や仕上げが見当たらない。
マイラーはフロントデザインもツリ目4灯とスカイラインスポーツでも意識してたのかな?
普通に欲しいんだが!



あとこれ買いました。
結構貴重な話が満載。
発行は1997と30年近く前。
他の書籍は書店やアマゾンで買えそうなものばかりでしたが、これはバーコードも定価表示もなく書店に並ぶようなものでもないようでしたのでここでしか買えない気がして買ってしまった。マニアック書籍。
それこそ戦時中の中島飛行機立川飛行場時代から日産との合併後まで様々な話が載ってます。
ただ、関係者の思いで寄せ集めって感じみたいで知らん人の名前とかバンバン出てきますw
じっくり読んでみようと思います。
Posted at 2025/05/19 23:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月27日 イイね!

ゼファーΧで海を見てきた話

ゼファーΧで海を見てきた話三連休最終日の昼下がり、突然単車をかっ飛ばしたくなって、海が見たくなった


ので、
片道150kmすっ飛ばして海見てきた
12時半くらいに出て、着いたのは14時過ぎ
で、
10分くらいで満足して、ガス入れて帰路150km
明るいうちに帰宅!


寒かったわ(笑)
Posted at 2025/02/27 00:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

お久しぶりのブログです。

先日、5年乗ったアクセラスポーツからハリアーに乗り換えました。

なので現在、
DR30スカイライン、60ハリアー、ゼファーΧの3台体制です。

馬鹿ですねぇ。でもこんな馬鹿やる自分が嫌いじゃないから始末が悪いっすね。

メインカーと下駄車体制のつもりが、メインカー①とメインカー②になってしまった。

ハリアーは、流行りのシティーSUVってヤツですね。
SUVのクセにモノコックだし、FFだしと結局悪路なんか行けないなんちゃってSUVです。
探したけど4WDほとんどいない(笑)

でも快適だし、広いし、いいですね。

デカいから2リッターNAでは遅いかと思ったけど、まぁ許容範囲。
アクセラよりもよほどいい。
あれはパワーというより、電子スロットルの制御が駄目だ。
さすトヨ。

でも、ウェザーストリップが軋むんですよ。
静かな車だからこれが結構耳障り。

それ以外はよくできてます。

ただ、あのクラスのクルマでなんでシートヒーターが付いてないんだよ。

とりあえず、慣れるまでは安全運転でいきます。



なお、車高が高いのでリアのジャッキアップ時

これは危ない。
2段重ねは危ない。
でかい木片でも見繕わないと。
Posted at 2025/02/08 11:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】まだ学校通ってたぜ。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 22:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「だれか!DR30のターボのアクセルワイヤーの予備持ってたら売ってください!
状態次第ですが、一万までなら出す!」
何シテル?   11/02 09:23
17歳でDio!(AF62ブタケツ、もう降りました) 18歳からゼファーχ!(現役) 23歳からDR30スカイライン!(現役) 30歳からBMアクセラスポーツ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

芋焼きまShow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:07:36
芋焼くCar? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:06:55
USB接続の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 21:37:16

愛車一覧

日産 スカイライン 鉄仮面CSS(クールストリートスペシャル) (日産 スカイライン)
父が22歳で新車購入(実際には祖父に買ってもらった)し、私が就職したのを機にかっぱらって ...
カワサキ ゼファーχ ゼファー400χ CSS(クールストリートスペシャル) (カワサキ ゼファーχ)
1973年“900SUPER4”、通称“Z1”に始まった川崎空冷四発! 2010年に幕を ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
学生の頃転がしてた親のヴィッツ以来のトヨタ車。 初のSUV、初のラグジュアリーカー 高級 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラスポーツ15S スピリットR タイプC (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今のクルマ(?)は快適ですね😎 ドライブポジションもいいですし、車体の剛性も高い。 視 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation