• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギャレット(元:血霞)のブログ一覧

2023年03月20日 イイね!

カワサキって、憎めないメーカーだよなぁ

カワサキから今度新型4気筒400ccが出るそうですね。
しかも80馬力!すげぇよ俺のゼファーなんか53馬力しかないのに。
そんな新型の車名がZ400RSと聞いて、そういえばと思い出したのがこれです。

これなーんだ?
ゼファーχのオイルエレメントカバーです。
よく見るとKZ400Dの文字があります。
KZ400Dといえば、


こいつです。
1974年に登場したカワサキ初のミドルクラス4st車。
こいつの型式がKZ400Dです。2気筒です。

ゼファーは、腰下のクランクケースが1979年登場のZ400FX(カワサキ初のミドルクラス4気筒)と共通なのはよく知られています。
ですが、元々のベースは400RS疑惑が出てきました。

そこで他の画像検索していたら気付きました。


同じく400rsを左側から見た画像です。
はい。クランクケース注目。

続いてゼファーと共通のZ400FXのクランクケースを見てみましょう。

似てますね。

つまり、ゼファーのエンジンの正体は、

CB350やCB400Fourの対抗馬として開発された1974年登場のカワサキ初のミドルクラス4stである400RSのエンジンを、その後。


1976年にマイチェンして、車名をZ400に改名
その後も小改良し、そしてモデルチェンジ


外装が変わって、型式もZ400Bに。

そして、一旦2気筒エンジンは終了しますが、



1979年に後継機として泣く子も黙るZ400FX登場です。
新開発のカワサキ初の400ccクラスの4気筒エンジン。

そして、1982年Z400GPへとモデルチェンジ。
なお、当時死ぬほど不人気車に。

性能は確実に上がってたんですが。
なお、エンジンはどう見てもFXと同じですね。改良型でしょう。

そして、GPZ400へ


性能は死ぬほど上がりました。
51馬力です。FXは43馬力だったんですからね。
ですが、やっぱり不人気でした。

で、ここでひとまずZ400の名を冠するモデルは終了します。

そして、1989年。

ゼファーが登場します。
Z400の名前こそ名乗っていませんが、エンジンはご存知FX以降のもののブラッシュアップ。
名前もZを彷彿とさせるもので、後継機なのは明らかでした。
まぁ、当初は何故か微妙にボカしてカワサキも後にあっさり後継機だと認めてますしね。

そして、1996年にはこいつを4バルブ化してゼファーχが誕生します。

パワーもゼファーの46馬力から53馬力にアップし、カワサキの空冷400エンジンとしては、歴代最強、かつカワサキ空冷エンジンで唯一の4バルブDOHC4気筒、そしてW400と時を同じく2008年にカワサキ最後の空冷エンジンとしてその歴史の幕を降ろしました。


要は、1974年に初めて開発した4ST400ccエンジンをずーっと改良して、2008年の最後の空冷エンジンまで、ある意味生き永らえさせたわけです。
実に34年間!
1974年ってセブンイレブン1号店できた年らしいっすよ?
まだテレビ白黒の家が半分くらいあったそうっすよ?
対して、2008年ってiPhone発売してますからね?

ホントにカワサキって、歴史積み重ねてますね。



Posted at 2023/03/20 22:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「だれか!DR30のターボのアクセルワイヤーの予備持ってたら売ってください!
状態次第ですが、一万までなら出す!」
何シテル?   11/02 09:23
17歳でDio!(AF62ブタケツ、もう降りました) 18歳からゼファーχ!(現役) 23歳からDR30スカイライン!(現役) 30歳からBMアクセラスポーツ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

芋焼きまShow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:07:36
芋焼くCar? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:06:55
USB接続の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 21:37:16

愛車一覧

日産 スカイライン 鉄仮面CSS(クールストリートスペシャル) (日産 スカイライン)
父が22歳で新車購入(実際には祖父に買ってもらった)し、私が就職したのを機にかっぱらって ...
カワサキ ゼファーχ ゼファー400χ CSS(クールストリートスペシャル) (カワサキ ゼファーχ)
1973年“900SUPER4”、通称“Z1”に始まった川崎空冷四発! 2010年に幕を ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
学生の頃転がしてた親のヴィッツ以来のトヨタ車。 初のSUV、初のラグジュアリーカー 高級 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラスポーツ15S スピリットR タイプC (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今のクルマ(?)は快適ですね😎 ドライブポジションもいいですし、車体の剛性も高い。 視 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation