• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satan-testarossaのブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

Z3を手放します

家庭環境の変化により、Z3を手放す決断をしました。
フリマアプリにも出していますが、こちらでも載せておきます。
メッセージいただければ、フリマアプリよりはお安くします。

保管しているのは滋賀です。
竜王アウトレットから近いので是非現車確認してください。

2001年登録
2.2i AT
91000km
現在一時抹消しています。
4月の車検切れまで絶好調でした。
今は時々エンジンをかけたり、駐車場内で動かしたりしています。

外装
フロントバンパー、トランクに引っ掻き傷、擦り傷があります。
ボンネット左前にクリアハゲがでてきました。ステッカーで誤魔化しています。
年式からしたら綺麗な方かと。
幌は3年前に紺色のクロス地のものに交換しました。
スクリーンも曇りなしです。
ハーマンのリアスポつき。
アウトバーンミラー(ブルー)つき。

内装
革シートは年式相応のヒビやハゲありです。
希望されるなら、レカロのシートレールやステアリングボスもお付けします。
ステアリング交換でかなりフィーリング変わりますのでおすすめです。

足回り
フロントはエナペタルにオーダーした車高調e-12にハイパコスプリングとエンドレスのヘルパーの組み合わせ。
アッパーマウントはABS恵比寿さんのピロアッパーです。それにタワーバー。
リアはビルシュタインB12キット

エンジン、ミッション
エンジンは今のところ不具合なし
寒い時期はたまにミスファイアがあるが、暖気後エンジン再始動で正常になります。
オイル交換はこれまでワコーズのプロステージSを3から4000キロで交換してきました。スポーツ走行時は4Sを入れたり、定期的にワコーズの高級添加剤core502なども入れてきました。
ATは8万キロ超えてからATに強いプロショップでATFの全量交換及びストレーナーの交換をしました。
変速ショックはかなり少なく、繋がりも良好です。

吸排気
インテークパイプの割れがあったので交換しています。
3年前にエアフロ交換しています。
アーキュレーのマフラーを装着していて、良い音してます。大きすぎず大人な感じですね。
ただ、タイコ内部が棚落ちしているのか、アイドリングでガラガラ音がします。走ると気にならなくなりますが。

電装系
ヘッドライトはHID、フォグはe39のクリアなものに交換し、バルブはイエローです。

その他
ABSは基板を修理しました。
車検に心配な警告灯の類は点灯していません。
























Posted at 2020/09/01 10:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月13日 イイね!

690はええぞ

690はええぞけっこうパンチの効いたバイクだと思います。
長距離、高速、街乗りは疲れますが、ワインディングではめちゃくちゃ気持ちいいです!

自分もそうなのですが、週末でも泊まりでツーリングとか行くほどの時間が取れない人って多いと思います。土日のどっちか、数時間しか乗れないのなら、短時間でも満足度の高い走りができるバイクがいいと思います。690dukeはそんな使い方にドンピシャにハマると思います。
Posted at 2019/04/13 14:34:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年03月22日 イイね!

KTM

KTMこの冬に大型免許を取得し、ニンジャ400RからKTMの690dukeRに乗り換えました。

250dukeと690dukeRというKTM2台体制に。
ハタから見たら完全なKTMフリークですわ。

690楽しくて1週間で慣らしの1000キロを走って、全開にしてます。
先日は浜名湖ガーデンパークで行われたKTMmeetingにも参加してきました。
人のバイクを見ると色々参考になります。

250dukeは色々手を入れてサーキットデビューしました。
2輪では初めての走行だったので、とりあえず雰囲気をつかんだ程度ですが、今後は課題を決めて走り込んでいきたいですね。
Posted at 2016/03/22 23:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

近況

近況

プリウスを売却し、シトロエンC5に乗り換え。

やっぱりハイドロはいい。快適すぎる。




ヒマな冬の間に中型二輪免許を取得し、Ninja400Rを購入。

400のフルカウルだと選択肢は少ない。

見た目で選んだけど、カウルとアップライトなポジションで高速巡航も楽で、ワインディングもそこそこ。

400にしてはかなり重たい方なので、コーナーでヨッコイショ感あるけど、マイルドで乗りやすい。





147とC5とz4がイタズラにあう。

147とz4はボンネットとFバンパー、C5は左全面に傷を付けられた。

犯人はおそらく近所の人間であるが、誰かは不明。

再発防止に防犯カメラ付けたった。抑止力になってくれればいいが。



147は車検を通したついでにブレーキローター・パッド・ホースを交換

プロミューのHC+がギャーギャー鳴いて街乗りがキビシイ状態に・・・

効きはバツグンなのでこのまま乗りますがね。






セカンドバイク?でKTMの250DUKEを契約しました。

試乗で感動して買ってしまった。

とにかく車体の軽さが効いてるのと、純正のサスとブレーキがすばらしかった。


ミニバイクのレースに出られる125か、値下げされてる200か、200に替わって出た250か、長兄の390か、かなり悩んだ。

正直どれ選んでも後悔はしないけど、125では高速や自動車道が走れないのと、維持費を考えて250に。今更あえて200もないでしょ。

フルカウルのRCも捨てがたいが、荒れた路面ではDUKEの方が乗りやすそうなのでDUKEにしておいた。

少し残念なのが、250は現在マフラー等がほとんど出ていない。

おそらく390用がそのまま付くだろうが、マップがそのままなので性能を出し切れないと思われる。

パワーパーツで正式に出たらアクラポでもつけるか。



また大型免許もとりに行きたいなぁ
Posted at 2015/09/28 02:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

通勤車が改善された

先日ヤフオクで、プリウス純正OPのTRDサスキットが安く出品されてて、まさかこの値段で落ちひんやろー笑
と、冷やかしのつもりで入札したらそのまま落札してしまいました・・・

しかしまぁ、サスを換えたくらいでプリウスは大して変わらんやろうと、期待はしてませんでした。

が、装着してびっくり。

想像以上に走りがマシになりました!

今から思うと純正はクソでしたわ。

大してスピード出してへんのに思ったように曲がらんわアンダーは出るわ・・・

TRDのサス換えて、素直な挙動になった。

純正でこれが入ってるべきやろ。

そしてTRDは車高が-10mmってのがいい。

プリウスで弄っとると思われるのは嫌なので、-10mmってのはちょうどいい。

通勤が少しだけ楽しくなった。





147はレカロと4点の装着準備中。
今月の岡山(TOHM)までに車高調は間に合わないのでまたそのうち。
Posted at 2014/07/01 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

satan-testarossaです。 車歴:MR-S後期、MINI COOPERS(R56)、CITROEN C2 1.6VTR前期、ユーノスロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) タントターボ用テールエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:40:48
F30 LCI 320iスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 11:35:25
BMW純正? M3/M4用パドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 06:51:16

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエンC5が天に召されたので、今回は壊れにくい?BMWにしました。 距離乗るのでディ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤兼妻の練習車としてエッセを購入しました。 後期型のDグレード、4ATです。 妻には ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
2ndバイク
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
アルファ147から乗り換えました。 こつこつ仕上げていきます。 2021/1 手放し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation