• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satan-testarossaのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

A4一年点検、試乗、C2遭遇

親のA4が一年点検ということで、朝から大津のアウディに預けに行った。
そのついでに現行のTT2.0Tクアトロに試乗してきた。



ほんとに短い距離しか乗ってないし、道も混んでたので、コーナリング性能とかはよくわからなかった・・・
しかし車の出来はやっぱりイイネ
クアトロやとかなりトルクを感じるし、純正でもかなりええ音が室内まで響いてくる。
ただ、パドルシフトの操作感が微妙やったな。ツインクラッチにしてはギクシャク感あった。
まぁ慣れてないだけかもしれんけど笑
MTがないのが悔やまれるなぁ


で、代車は2世代前のA4セダン2.0Tクアトロ

これがなかなかイイ!
親の現行よりもハンドリングは上だと感じた。現行のステアリング軽すぎるし・・・
これも踏むと図太いええ音がします。
足回りのセッティングもちょうどいい
コンフォートすぎずガチガチすぎず、適度に固い
内装も昔(ていっても10年ちょい)のドイツ車って感じがしてイイ
最近の車はナビのせいでインパネ周りの雰囲気や色気を落としてると思う

この車、中古だと100万出せばそこそこええタマがあるし、ATのアシ車としてはすごくいいと思った。
今まで乗ったセダン(あんまり乗ってへんけど笑)では一番評価高いです。




午後はオートバックスへ行こうとしたんですが、栗東店が移転のため休業中だった。。。

せっかく出かけたので山本珈琲でサントスとティラミスを堪能して帰宅。
山本はうますぎますわ

そしてC2久しぶりの洗車
なんか知らん間に小傷がめっちゃ増えてたOTL
擦ったりとかはしてへんし、スーパーとかコンビニでバッグでもひっかけられたのかな・・・

洗車してると想像以上に時間が経過しててバイトに遅れそうになり、高速で通勤することにした。

これが幸運?だった
合流で現行C4ピカソと遭遇。ええな〜と、追走しようとしましたが、急いでたのでパス・・・
そしてしばらく走ると、なんとC2が走ってるじゃないの!!

そこからは当然ランデブー走行ですよ笑

向こうのオーナーさんもニヤニヤしながらこっち見てはったw

その後C2と別れて高速を降りてしばらくすると前からDS4が。
ディーラー以外で見るのは初めてです。
しかも!その2台後ろがDS3で2度びっくり

わずか30分の間にシトロエン車に4台も遭遇するとは奇跡ではないのか・・・
とんでもない運を使ってしまった気がした


明日は違うオートバックス行ってETC見てこよう。
ネットだとセットアップに時間かかるし、早く必要なので少し高いだろうけど店舗で買うことにします。
Posted at 2012/03/14 00:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

休暇村開通してた

休暇村開通してた暖かくなってきたしそろそろ休暇村あいてねーかなー・・・
と思い行ってみると開通してた

じいちゃんばあちゃんの観光客とスポーツタイプの車・バイクしかいなくてワロタ
軽く流してきましたが、対向のバイクが恐すぎた
ブラインドコーナーを道の真ん中走って攻めてきよるし・・・危ない危ない
そいつ何往復もしとったし、事故るのも嫌なので2往復で帰ってきた。


ちなみに夏タイヤはミシュランのエナジーセイバー。
普通のエコタイヤですね。街乗りでは十分ですが、もう少しスポーツ志向のがいいな。
ホイールはDS3純正の16インチです。
ヤフオクで新車外しで勿論新品タイヤ付きで6万程度だったので購入してました。
セただ、ンターキャップだけ別売りだったので、旧ロゴのキャップを買いました。
DS3用だとキャップの色が選べていいけど、新ロゴとC2では合わない気がして旧ロゴにした。値段も安くなってたし。




とりあえずエナジーセイバーなくなるまではこれでいこう
なくなったらやっぱりネオバほしいな〜
ホイールもOZにしたいな
C2だと昔のラリーレーシングをはめたいけど、もう探しても奇麗なのないよね・・・
Posted at 2012/03/11 20:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

ドライビンググローブ

ドライビンググローブ昨日香川に行ってきました。
うどんや魚が食べたいというのもあったのですが、一番の目的はドライビンググローブのオーダーです。
香川にCACAZANという手袋専門店があります。
http://www.caca-zan.com/index.html

ここでドライビンググローブをフルオーダーで作ってもらおうと思っていってきました。
店長さんと相談し、出来上がったデザインが写真のものです。
色は甲がキャメル、手のひらがブラウンのツートンです
刺繍で赤いダブルシェブロンをいれてもらいます。
最初はCITROEN SPORTを刺繍してもらおうと思っていましたが、あまりスペースもないし、刺繍が二段になるのはスマートではないということで、ワンポイントでロゴだけにしました。
お値段はそこそこしますが、こういうものはいいものが欲しかったのと、2・3月はバイトも頑張りましたので、奮発しました。
出来上がりは4月ということで、かなり楽しみです。


うどんはいつものさか枝、魚はびんび家に食べにいきました。
さか枝のうどんはうますぎる・・・麺もダシも完璧や。それで160、180円は安すぎる
びんび家ではわかめみそ汁、シマアジ刺身、ハマチ刺身、マグロ刺身(赤身)、タコの天ぷら、鯛飯を注文。
どれも絶品でした。
値段は二人で6000円、一人3000円程度でした。
ある程度の値段出すなら、肉よりも魚のほうが満足感ありますね

帰りは定番、淡路SAで土産を物色。
一六タルト売り切れってどういうことよ!?
人にもたのまれてたのに・・・
そんなに人気とは知らんかった
まぁおいしいですもんね。
以前買ってめっちゃおいしかったタコ飯のもとを買おうとしたら、タコ飯のもとの種類がありすぎて、以前どれ買ったかわからんくなった笑
とりあえず買ってきたが、家族に見せると違うと言われた・・・
まだ食べてないけど、おいしいことを願う


帰ってからアセボ峠に走りに行った。
初めて行きましたが、勾配はキツいしコーナーは深いしで難しかった。
でかいキャッツアイも大量にあるし。
昼間行って何回も走って覚えないとこわいわ


明日から就活始めます。
Posted at 2012/03/08 14:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

車載動画撮影機材の紹介

車載動画撮影機材の紹介一昨年ぐらいから車載動画をたまーに撮ってます。

最初は第4世代ipod touch で撮ってました。あのサイズでHD動画が撮れるってのが魅力だったんですが、カメラの固定がなかなかうまくいかなかった。
iPhone用のカメラマウントなら結構でてますが、タッチ用のマウントで車載動画の振動に耐えうるものがなく、毎回ムリヤリマスキングテープで固定するってのも微妙・・・

ってことで買ったのが今は亡き三洋のザクティと左の吸盤雲台
ミニの場合、どこに付けるかかなり迷った。
フロントガラスに取り付けるとまぁそれなりのが撮れましたが、このザクティは広角が狭いのが弱点で、かなり狭い範囲を映してしまう
さらに、これは完全に買うときのリサーチ不足だが、ザクティは充電しながらの撮影はできない。そしてバッテリーは保って40分・・・
なぜ充電しながらの撮影ができないのかというと、ザクティは完全防水で水中撮影が可能なため、各部の蓋があいていると撮影できないのだ・・・
中には改造してできるようにしてる人もいるけどね

水中撮影が可能でフルHDで2万円てのに釣られて買ってしまったのだ笑
この値段でフルHDで水中撮影スゲー!水中撮影とかロマンあるな!
と思って買ったが、結局水中など撮ることもなかった

結局いろいろ考えて撮影したのがこれ



リアウインドウに吸盤雲台で固定して撮影した。
広角が狭いからフロントにはあえて付けず、メーターや操作が見えるようにした。
なかなかよく撮れたと思う。


しかしやはり充電しながらの撮影ができないのは不便すぎるので、もう一台買ってしまった
それが写真右の小さいやつ。GoProである
これはよく芸能人とかがジェットコースターとか乗るときにヘルメットに付けて表情とか撮ってるカメラです。
モニターとかはなく、かなり軽量化されています
そのためマウントしたときのブレがほとんどない
しかも広角はめちゃくちゃ広く、若干魚眼レンズみたいに映る
充電しながら撮影できるかはわからんけど、バッテリーが1時間半くらいは保つので、あまり関係ないと思って買うことにした

私が買ったのはこれのモータースポーツキットみたいなもので、車に固定する吸盤や、ロールゲージに固定する雲台、ヘルメットに固定する器具・・・など、いろいろ付属品がついてくるやつです。定価4万弱がアマゾンで2万ちょいでした。今は新型がでて高くなってます。

やはりどこに付けようか迷いましたが、ナンバープレートステーに貼付けました。
さらに、吸盤も試してみようとタイヤの動きがわかる運転席側のドアにも付けてみました。


なかなか迫力のある動画になりました。
やっぱ低い位置はスピード感があります。


しかしこの後事故って廃車にしてしまいました・・・

事故の時も撮影してたので、見ようと思ったのですが、衝撃でカメラのステーが折れてカメラが飛んでいってSDカードが抜けかかったようで、データが壊れていました。残念。


とにかく、カメラの性能はGoProで大満足なんで、そろそろC2でも撮影をしていきたいところ。
鞍掛とか休暇村とか・・・
もう事故れないんで超安全運転で笑
Posted at 2012/03/06 01:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

バルブ交換

バルブ交換C2買ってすぐに白系のバルブに交換したんだけど、雨と雪の日は見にくすぎたんで、黄色系のバルブに交換しました。
想像以上に黄色でした。
実際は写真よりもかなり黄色く見えます。

バルブ黄色にするだけでかなり雰囲気変わりました。

Posted at 2012/03/04 16:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

satan-testarossaです。 車歴:MR-S後期、MINI COOPERS(R56)、CITROEN C2 1.6VTR前期、ユーノスロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FTP チャージパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:06:37
DRJ SRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 06:58:33
ダイハツ(純正) タントターボ用テールエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:40:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエンC5が天に召されたので、今回は壊れにくい?BMWにしました。 距離乗るのでディ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤兼妻の練習車としてエッセを購入しました。 後期型のDグレード、4ATです。 妻には ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
2ndバイク
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
アルファ147から乗り換えました。 こつこつ仕上げていきます。 2021/1 手放し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation