2013年04月11日
ロードスターのクラッチ、強化クラッチが入っていると聞いていたのですが、まさかのカーボンクラッチだった
軽量フライホイールも専用品で、買ってきたクスコのクラッチセットが付けられない状態に・・・
せっかくなのでカーボンクラッチセットを買おうかと調べたら、クラッチとカバーで13万くらいすることがわかり断念・・・
こんなことならフライホイール付きのセットにしとけばよかったが、開けるまでわからなかったので仕方ないな
結局純正のフライホイールを取り付けることになりました
今日重さをはかったのですが
軽量フライホイール 4.5kg
カーボンクラッチ+カバー 4kg
純正フライホイール 8kg
クスコクラッチ+カバー 6kg
体重計なので正確ではありませんが、合計で約6〜6.5kgも重くなります
レスポンスがよく、ビンビン回ってたのはこれが効いてたんですねー
デチューンになっちゃいましたけど仕方ないですね
あとは仕上げとミッションオイルやエンジンオイル、エレメントetc...
仕上がりは土日ぐらいかな
タイヤもAD08Rを買ってあるので早く走りたいな
Posted at 2013/04/11 20:03:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日

彦根城の桜を見に行ってきました。
土日の雨で散るかと思ってたけど、今日あたりがピークですね。
Posted at 2013/04/08 19:11:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日
前回のブログで、M12の細目のボルトを買うと書きましたが、買ってみるとこれも違う
やはりインチネジかと思い調べると、サイズ的にも7/16-20UNFというのが合いそうでネジ専門店で買って来ました
はめてみると何とかはまったけど、なんかキツい気も・・・
その後、ロードスターの説明書などが入っていたファイルを見ると・・・
ロールバーの取説が!!
試行錯誤してたのがアホみたい笑
サイズはM11のピッチ1.25
え?M11なんて初めて聞いたぞ
ほとんどシートベルトの固定ぐらいにしか使われてないような規格らしいですね
どこで売ってんだよ・・・
解体屋とかでシートベルトについてるボルトだけ売ってもらうか笑
Posted at 2013/03/21 15:24:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日
ロードスターは風の巻き込みが結構激しいな
以前乗っていたMR-Sはオプションのウインドディフューザーを付けてたから気にならない程だったし、親のミニコンバーチブルも同様のオプションのおかげで走行中でもほとんど無風に近い。
それに比べると何も付けていないロードスターは想像通り風の巻き込みが激しく、ニット帽でも被っとかないと髪がボサボサになる
ということでウインドディフューザー(ロードスターではエアロボードというのか?)を自作することにしました。
板の方は見た目や強度を考えるとアクリル一択でしょ
アクリル板はシロートがカットすると端が割れて汚くなるので、専門店にカットしてもらうとして、
肝心なのは取り付け方法
幸い?なことにロールバーにアイボルト用のネジが切ってあるので、そこからL字のアングルを付けようとしたのですが・・・
ネジ穴を見ると、パッと見M12だったのでM12のボルトを買ったら入らない・・・
M10やったか!と、すぐにM10を買いに走ったのですが、ブカブカ・・・
一瞬インチネジ?と思ったけど、よく見るとM12の細目のようだ
しかしピッチは1.00か1.25か1.50か、わからずじまい
彦根のカインズには並目しか置いてなかったから・・・
明日か明後日あたり草津のコーナン行って探してこよう
コーナンはネジいっぱい売っとるからな
無駄金を使っているが、こうして試行錯誤するのも楽しい
Posted at 2013/03/16 04:24:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日
ロードスターを停めているのは家から少し離れた駐車場なので、防犯面を考えてハードトップが欲しいと思うことがある。
また、前オーナーの時も雪の重みでスクリーンが割れてしまったこともあり、冬場だけでも装着しておいた方がいいかも。
そう思って時々ヤフオクなどで探していたんですが、やっぱ結構しますね笑
白で安いものがあれば、と思っていたのですが、買わなくて正解。
今日、装着されているロールバーがHKS関西のリフレッシュバーというものだと判明したのですが、調べてみるとこいつはハードトップ装着不可らしい・・・
ハードトップ買ってたら無駄金になるところでした笑
ま、ロールゲージを他社のに買い替えてまで欲しいものではないので、金を使わずに済んだと思うことにしますw
Posted at 2013/03/07 03:53:08 | |
トラックバック(0) | 日記