• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

青紙スーパー

青紙スーパー湾岸ミッドナイトで、

「鋼のように硬く、しなやかなボディ」

にしてくれと、頼むセリフがあります。

果たして、
鋼はしなやかなのか?
という疑問に対し、
包丁用の鋼で最も硬く、鋭い切れ味という
青紙スーパー鋼の包丁を買いました。

みんなに言われますが、
青紙スーパーというスーパーマーケットではないです。

今回は、すぐに手に入るアジ切り包丁です。

最高級の鋼材なのに、安い包丁なので、
刃付けは、糸刃と言うか、
小刃があるような無いような状態です。
この買ったそのままの状態だと、
切れなくはないけど、
紙を試し切りしていると途中で止まる状態で、
研いだ安物ステンレス包丁の方が切れました。

まぁ想定通りだったので、

#3000、4000、6000、8000、10000で、
小刃だけ研ぎました。
見た目も小刃がわずかに広がりました。
硬くて研ぎにくい、錆びやすいという前情報でしたが、
普通に研げるし、どこも錆びてはきてません。
研いでいる時、
ステンレスのようにしならず、
包丁自体の剛性が高く感じました。
しなやかとは全く思いませんでしたw

切れ味が全く変わりました。
試し切りの紙だと、
きっかけの刃の入りがひっかかり易く、
さーっとスムーズに止まらずに切れるようになりました。

ようやくアジを買ってきて3枚におろしてみました。
皮から身まで、すーっと抵抗が少なく切れて、
包丁の先端が中骨に当たるのが、すごく分かりやすいと思いました。
とにかくスイスイスムーズに切れるので、
楽しくて何匹でもおろせそうな気分になります。

サクを柳刃で切るのも楽しいですが、
出刃包丁こそ切れる包丁だと、
こんなにおろすのも楽しくなるとは、
魚だけに目から鱗でした。
Posted at 2025/01/22 23:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | グルメ/料理
2024年12月29日 イイね!

PECで試乗

PECでの試乗は種類があって、

デモンストレーションラップ
>ポルシェドライビングコーチの運転で、助手席からポルシェを体験。
デモンストレーションラップをご希望される方は運転免許証不要。
ご予約は、体験当日にPEC東京のレセプションで承ります。

これなら事前予約不要で、
992.1 GT3RSに乗れました。

助手席~?と思う人もいるかもしれませんが、
フォーミュラカーも乗るというポルシェドライビングコーチの運転で、
加速、減速は、まぁまぁと思いましたが、
2.2Gの横Gを掛けるペースのGT3RSは、それだけでも満足しました。
多分、バンクがついているカルーセルで最大横Gが出たと思いますが、
一般道もサーキットでもあまり経験出来ないです。
スムーズに走らせて、ダウンフォースを乱れさせないように走るのが大事と言ってました。
スキール音も出ず、全然スライドさせずに、
ひらすら何事もなくカートに乗っているようでした。
ドライビング体験90分
事前予約しなかったので、無理と思いましたが、
聞いてみると992.1 GT3に乗れました。


GT3もGT3RSもエンジンマウントが硬いのか、
エンジンの振動が車体、シートに伝わってきます。
ドライビングエクスペリエンス
最初は、助手席に座って、ポルシェドライビングコーチの運転で、
色んなコースの一通りレクチャーを受けます。
あとはやりたいものをどうぞという感じでした。

ドリフトサークルに自信満々で挑んだものの、
すぐにスピンするばかりで撃沈でした。
かなり丁寧にアクセルワークを変動させて、
多少スライドの維持が出来た時もあったものの、
路面ミューが低いためか、かなり難しかったです。
キックプレートも同様に相当に難しかったです。

ダイナミックエリアで、全開発進、急制動、ローンチスタート、
スラロームを体験しました。
今までローンチスタートは、エンジン回転を上げてスタート出来ることだけだと
思ってましたが、普通に全開発進する時とはクラッチのつなぎ方が違う?
ローンチスタートの方がホイールスピンが少なく、スムーズに発進するのですね。

あとは、峠コースのようなハンドリングトラックを何周も走らせてくれました。

クルマのインプレは1/6くらいで、
他はずっと運転の仕方の指摘、練習で、いかにスムーズに走らせるか、
今まで気付かなかったことに気付かせてくれました。

GT3もGT3RSと同様に9000rpmまで回るエンジンは速いだろうけど、
驚くトルクは無いせいか、タイヤが滑ることも無くスピードだけ
どんどん増していく印象で、最初は9000まで回すのに勇気が要りましたが、
段々慣れていくと車体とタイヤに信頼が増していくので、
全開で回すのも慣れていく気がしました。

車体、挙動も同様にGT3もGT3RSもサスストロークが短いけど、
限界が高く、ドライのアスファルト路面では、
アンダーもオーバーも感じることが無く、
まるで大きなカートのように、
ひたすら4輪のタイヤがグリップを失うこと無くペースだけが上げられる感じ。
限界がGT3の方が低いのか、スキール音が聞こえました。

ただ、一般道と同じ路面ミューだというPECですが、
一般道と違って、砂、土、枝などのゴミが皆無のキレイな状態で、
多少の路面の凹凸があるものの、カルーセルがあるとは言っても、
一般道と比べたらギャップなんて無いので、
すごーくキレイな路面ではダウンフォースの恩恵もあると思います。
汚いギャップ路面の峠道でタイヤが1本でも浮くような状況だと、
急にダウンフォースが乱れたり、バンパーやディフューザーを擦った時、
恐ろしい気がします。




平和な買い物をして帰りました。

お金は掛かりますが、その分、お客さんもみんな上品な気がして、
PECは、快適で良く考えられたポルシェの遊園地でした。
Posted at 2024/12/30 01:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年12月29日 イイね!

車検でホイール

車検でホイール車検で、ホイールにJWLなど刻印を確認するようになったようです。

最近、718ケイマンの車検を通す時、
純正ホイールにも関わらず、
ホイールの表面に何も刻印が無いため、
ジャッキアップしてホイールを外して、
裏面、ハブ側のポルシェの刻印を確認させられたそうです。

毎回毎回ジャッキアップしてホイールを外さなければいけないのか、
検査員に聞いたところ、

・車体とナンバーが見える状態でホイールを一緒に撮る
・ホイールの刻印

これらの写真があれば良いとの話です。

車検を通すだけのことに、
次から次へ面倒な確認が追加されて大変です。
Posted at 2024/12/29 23:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年12月19日 イイね!

リレー交換

リレー交換ECR33スカイラインのリレーを予防整備で交換しました。

まずは、エンジンルーム内

これは、作業スペースも十分あるので、
写真左側の爪をなんとでも解除して簡単に交換出来ます。

運転席側、ダッシュボード内、
リレーの右側、手前にスペースが無く、
爪を目視出来ません。
下3個は、何故か引っ張るだけで取れましたが、
一番上が、いくら引っ張っても取れません。
見えないながらも、小さいマイナスドライバーを右側に差し込んで、
ようやく取れました。
Posted at 2024/12/19 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2024年11月24日 イイね!

718ケイマンメンテナンス

718ケイマンメンテナンス718ケイマンのメンテナンスに行きました。
1年間で1200kmの距離でしたが、
リフトが空いたタイミングでお願いしました。

エンジンオイル、エンジンオイルフィルター、トランスミッションオイル、ブレーキフルードと一通り交換しました。

意外とフロントもリアもタイヤが減ってましたが、
それぞれキレイに減っていました。

718ケイマンと、NANKANG NS-2Rは相性が良いと思っています。
そこそこ速い、そこそこハイグリップ、
低温から高温までグリップは大きく変化なく信頼出来る、
速過ぎず、ハイグリップ過ぎず、
ロードノイズは大きいはずだけど気にならず、
クルマもタイヤも競争しなければ、丁度良い感じという意味です。
Posted at 2024/11/24 22:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 ケイマン] ティンデットテールランプへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 21:03:21
992カレラTのリアシート外し ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:45:30
[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation