• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

久しぶりの投稿

久しぶりの投稿ですが、色々とやってまして。
チェーンソーの修理。




かなり古く重いですが、力が強い。たぶん昭和5?年頃から僕の爺さんが使ってた物でここ数年は不調の為、ほったらかし。
同じ型の刃の長いやつを使ってた。しかし取り回しが難しい。
で、修理にとりかかりました。

まずは、プラグに火が飛ばないのでポイントのすり合わせから。それでも飛ばない。よーく観察したらポイントから出た線の接触不良。締め直したら火が飛びだしてなんとかエンジンは掛かり始めたけど、やっぱりキャブの不調。
分解。





年式が古いのでダイヤフラムなどの部品は入手不可能
バラしてエアーで吹かして組付けて。何度も何度も。でも、調子が悪い。
蓋の文字をよーく見てるとUSAの文字。
ティロットソン?聞いた事ないキャブのメーカー。
共立のチェーンソーなのでキャブも日本製だと思ってた。この年代にUSA?日本製キャブじゃないの?
ダメもとで調べたら、あった。
ダイヤフラムセットが買える!

日本製は型が変われば部品も徐々に無くなる。

でも、アメリカは違う。古くても、部品はなんとかなる。
実際、100年前のハーレーなんかも走る事が出来る。
日本製は直ぐに部品供給が終わる
部品を変えたら使えるのになぁ。なんて、いっぱいある。

昭和の時代は違ったと思う。
なければアイデアをだせ。の時代だったと思う。
燃料の吸い口のフィルターが壊れて木綿を巻いて代用してあった。
爺さんの仕事だな。ちゃんと仕事してたよ。ステン網に変えたけど。
全て部品を変え、穴を吹かして、点火時期を調整。
復活したぞ。



今年の仕事は?
①バイクのフロントクランプを改造して21インチ用にする。

②ワーキングデスクを作る
③バイクの車検

だいたいの準備は出来てる。後は、タイミングとやる気?

楽しみいっぱいだぁー。









Posted at 2016/01/10 23:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation