• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

ここ最近の修理



以前修理してエンジンが掛かるようにしてほったらかしにしてました。最近久しぶりにエンジンを掛けてみたら、ブルブルとエンジンは掛かりかけてすぐ止まる。その後は、全く駄目でした。
先週からバラしては組つけてバラしては組つけての繰り返し。

ポイトを調整したりタイミングを変えてみたり。全く駄目でした。プラグからは火が飛んでるけど、エンジン掛からず。

プラグコードは被膜が破れてリークヵ所があって、ビニールテープで補修して使ってました。

オークションでプラグコードを1円落札。ラッキー。



キジマのシリコンコード。
コイルから出てるプラグコードは外れないので切ってつなぐしかない。ジョイントなんかもってないし、ジョイントでつないでもコイル周辺にジョイントが入るスペースはない。
で、考えた方法は、元のコードを長めにカット。
そのコードの被膜を1センチ程剥いて芯を出す。
その芯に新しいコードを差し込む。
あとは、つなぎ目を絶縁テープで巻く。本当は、収縮チューブで絶縁すればいいけど、持ってない。
プラグキャップもボロボロだったのでバイクのヤツを付けてみた。



エンジンは2、3回スターターを引くとバッチリかかった。
キャブを調整して、吹き上がりはかぶり気味でも突き抜ける感じでエンジンは回り、排気音も以前より乾いた感じの音になった。
ボロボロのコード。リークは2ヵ所

プラグの火が飛んでても、エンジンにセットしたら失火してたみたい。

親父にお願いした。プラグキャップを農機具屋さんに注文して欲しいと。
突き抜ける程、回る2サイクルエンジン。少し青い煙り吐いてメーイッパイ頑張る感じが好きだ。




古いがまだまだ現役だ。
Posted at 2016/12/10 23:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
456 789 10
1112 1314151617
18192021222324
2526 27282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation