• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

久しぶりのブログ



ジャッキアップして、シャフトを抜いて。
忘れてました。分解前に色々と写真、採寸を忘れてた。


ダンボールに外したホイールを転がして、採寸、ローター交換。

新しく付けようとしてますが、実は、ポン酢けできるか判らない物でして。未知の世界に突入です。

純正オプションで295ミリから300ミリに変更するキットなんか無くて。
キットの300ミリローターだけで5万位します。
センターハブのサイズが違えば今回の計画は、速終了になります。




第一関門突破です。

第二関門は、取り付けボルトのピッチ

第二関門も突破。

295と300の違い。

ローターをホイールに新品ボルトで取り付けてトルクレンチで締め付けました。
キャリパーを採寸して。

キャリパーを乗せ換え。

ホークにホイールを取り付け。
なんとかキャリパーのセンターにローターが来たのラッキー。



しかしシャフトを外す前に採寸、写真撮影をしてなかったのでちょっと四苦八苦。ネットで調べたり、昔の写真を見たりして取り付け。たぶん大丈夫だと思う。

ホースも換えて。

マスターシリンダーは、本当は、替える予定でしたが、色々とあったので今回は、見送ります。一応、準備はしてました。

純正を使います。
マスターシリンダーのブーツが外れ無くて、分解掃除は諦めました。
しかし、ブレーキオイルの問題があるので、パーツクリーナで綺麗に流しました。1時間も。


取り付けてエア抜きして。





注射器持ってないので、上からじっくりと。





一応完成。
ボルトの閉め忘れ点検して、パーツクリーナふかして、その後は、水洗い。知らず知らずに、飛び散ったブレーキオイルは流れたはず。
残ってたら、塗装が駄目になるので。

軽くテストに。
パットとローターが馴染んで無いので食い付きは、悪いですが、握りこんでコントロールが、出来そう。
タッチは、メッシュホース影響もあるのですが、硬めです。

明日、一人で釣りに行きます。
Posted at 2017/10/08 21:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation