• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

欲しい

この記事は、30名だからガチで大チャンス!について書いています。
Posted at 2020/07/24 20:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

相変わらず

最近は、草刈り機とチェーソーの修理ばかりです。
草刈り機は、結局コイルのパンクでした。
プラグコードも新しく買ったのに〜。


新しいコイルには、色々と付いてました。


コイルチェック



パンクコイルは導通なし。

載せ換えて完了。

次はチェーンソー

ゼンマイが切れて、キャブ不調

サクサク分解









やっぱり切れてます。


バーナーで炙ります。

ゼンマイは、鋼?だったはず。
炙らず曲げると簡単に折れるので、炙って鉄?に戻して曲げる必要が有ります。

しかし、相手は、ゼンマイ。ケースから飛び出すと大変です。
手も切れるし。巻き取りは時間掛かります。

慎重に、早く、正確に。バーナーで炙って曲げました。



真ん中のH型の所に引っ掛けて


Eリングで固定したらゼンマイはバラけません。


ロープを巻いてケースに収めてスターターは完了


次はフライホイールを外して


ポイントの掃除。
最近火の飛びが悪かったので。


ポイントをペーパー掛けて、スターターケースを戻してロープ引いてもエンジンが掛かりません。プラグに火が飛んでません。なぜ?
また分解。


テスターで、どこを見ても原因がわかりません。

結局、プラグコードとプラグキャップでした。

シリコンコードを使ったましたが、やっぱり外します。



これを付けます。
シリコンコードはいいんだろうけど、農機具には、不向きだと思います。
農機具は、スクリュービスにねじ込んだり、外側から刺したりするとシリコンが柔らかいので切れて接触不良になります。







熱で固くならないから取り回しが楽なんだけどね。

続きましてキャブの分解。
何十年もバラしてないキャブです。
たぶん、30年は開けてないと思います。


スロー係の調整はゴミが付着してました。


後は以外と綺麗でした。
普通に調子良く動いてたキャブなので、当たり前ですね。
組んで調整して完了。
一発で掛かる様になりました。
これで3台いつで使える状態に。


これで修理から開放されそう。
Posted at 2020/07/24 06:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
5 67891011
12 131415161718
1920212223 2425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation