• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

何でだろう?

この週末も修理。

インパクトドライバーの修理から。軸ブレが気になってね。





ハンマーケースとアンビル軸とスペサー?の3点。



ネジを外すだけ。


ハンマーケースを取り出して



アンビル軸の比較
下が新品。

サイズは問題なさそう。




ハンマーケースは。




新品が、0.1ミリ細い。



ニードルベアリングが痩せてたのかな?
グリスはこれを使って。




一応完成したけど、バッテリーチェックランプが点かなくなったなぁ。まぁえ〜か。
しかし、まだ何か軸が踊る感じなんだよねぇ〜。
様子をみましょう。


次はバイク。
走り始めたらエンジンチェックランプが点くのでスピードセンサーかなと想像してました。
以前注文してました。


ここのセンサーを抜いて


ちょっとだけ汚れてるレベル


センサーのカプラーは結構奥にあるので。


シート外して。


ジャッキアップ。
バイクに跨り、腹下にジャッキ入れて、インパクトでドォルン。楽ちん。


インナーを外して



このブレーカー怖いので

バッテリーのマイナスを外して作業します。
何度かブレーカーをショートさせて痛い思いをしたからね。


で、外したセンサーの磁力は結構ありました。



新品の方が…



このドライバーが限界。

アプリの磁力計を使ってみたら、新品は、4.3ガウス。外したセンサーは、25.9ガウス。

まだ、スピードセンサーは使えたな。
とりあえず交換して、様子をみます。

ついでにバッテリーも交換。


フォトナイザーも移植


軽めの試走にでたら、やっぱりエンジンチェックランプが
点灯しました。前回よりは、少し遅めに出ました。でたら、エンジン切って、もう一度かければ、チェックランプは点灯しません。
珍しくエラーコードが出てました。普段チェックランプが点いても出ないけどね。

ネットで調べてもヒットしませんでした。
一応リセットしました。

次の日、肌寒い中走ったらチェックランプは全く点かなかったなぁ。
何でだろう🤔🤔🤔
Posted at 2020/09/16 01:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation