• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

う~ん

この前のツーリングでオイルまみれになった車体をパーツクリーナーで軽~く洗い流した。

あまりパーツクリーナーで洗うのは好きじゃない。
なんか、ワックスなどの油気まで取れて、黒色が白っぽくなっるし、プラスチック等の所も早く硬化する気がするので。

気のせいかも知れませんが・・・。

本題のブロバイの確認に入ります。



エアークリーナーを外してブロバイの出口にアクセスしてシリンダーヘッド、ブロバイホース、ブリーザーボルトを点検。問題なし。

もしかしたら、油面の狂いでオーバーフローして、エンジンにガソリンが流れ込みクランクまで入った可能性もあるので、
キャブを開けました。

FCRに交換してます。
フロートチャンバーを開けて


多少のゴミが有ったので、掃除。
フロートの油面を大体で計測したけど、ほぼ規定値。

加速ポンプも分解してダイヤフラムも確認。破れてません。
少しへたり気味でした。

再度組み直してエンジン始動すると、少し調子も良かった。

フロートチャンバーが小さいFCRは、ガソリンが溜まるのが早くて始動が楽です。

ブロバイもアイドリング付近では、排出されてるし問題無さそうでした。もう少し出ても良さそうな気がしますが。

う~ん。原因不明ですかね。
エンジンオイルが多かったからかな?
また、バイク屋さんに聞いてみよう。
Posted at 2016/11/06 01:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月03日 イイね!

まさかの魔坂

いつもの仲間と米子方面に今シーズン最初で最後のツーリングに。
外気温が13度位なのに。油温は120度に。う~ん。オイルクーラー付けてるのになぁ~と思いながら。スタート。

走り出して少し行くと登坂車線で、フル加速すると。ディップスティック(オイルタンクの蓋)が、吹き飛んだ。幸い太股の裏に当たり道路に落とさなかった。走りながら、すぐにディップスティックを差し込み、油圧ランプをチェック。問題なし。

しかし、リヤブレーキが死んだ。ローター、キャリパーがオイルまみれに。フロントブレーキのみで、峠を下って行く羽目に。
目的のラーメン屋まで、遠かったがなんとか到着。
ダウンを着てたけどオイルまみれになってたぁ~。







ラーメン食べてから、ホームセンターに行く事に。
とりあえず、パーツクリーナーを調達へ。

途中、友達のキンちゃんの居る店の前を通ると、キンちゃん発見。ラッキー。キンちゃんはカーコンビニ倶楽部で働いてて、そこで脱脂出来る液体をかけてオイルを落とした。ブレーキパットは軽く炙るとオイルが抜けると教えて貰いました。やり過ぎは、駄目だって。

それから大山方面に。
紅葉ジーンズなので渋滞もちらほらしてました。
大山寺付近に停めたら、マフラーからモクモクとオイルが焼けて煙りが出てました。ヤバイな~。





大山寺付近は寒かった。

それから、奥大山へ




そのまま、蒜山高原に抜けてもいいけど、寒くてたまらないので、山から降りて帰る事にしました。
最後は、スタンドでガソリン入れて解散。

また、今度洗車して、原因究明をするかな?思いあたる所が何ヵ所かあるので。
バイクネタはまだまだありますね。
減るどころか増える一方です。
何とかしなくては。
Posted at 2016/11/04 01:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
678910 11 12
13141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation