• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

バタバタ

最近バタバタしてまして。

7月21日にハーレーで通勤してたら、スピードメーターがストップしたり、トリップメーターが消えたりと怪しい症状が。もちろんエンジンチェックランプも点灯。バッテリーターミナルでも緩んだと思いながら、エンジンを低回転で回しながら会社に到着。
仕事を終えて、バッテリーターミナルを確認して増し締め。

帰りも同じ症状が。やっぱりおかしい。
エラーコードを確認。


はい。早速テスターを準備。



犯人は、レギュレーターでした。過充電です。
アクセルのレギュレーターなので、永久保証です。高いけどね。
以前変えた壊れたレギュレーターにも交換。このレギュレーターは、充電不良。
バッテリー端子を付けたり外したりレギュレーターを付けたり外したりしてたら。『パチッ』ありゃりゃ。バッテリー端子を外し忘れてて、サーキットブレーカーが逝きました。また、注文しなくては。
 それから、レギュレーターを買ったお店にも連絡を。
 夜にバーベキューの準備も。



バーベキュー後は花火。

その後クーラーの効いた部屋で
お茶を。




7月22日
スピードセンサーも一応掃除。




結構、鉄分がついてました。

7月29日から釣りに行く予定でしたが、前倒しに。
28日準夜終わって実家に行って1時30分頃寝て、4時30分頃起きて準備。
荷物を積んで、アパートに子供達を迎えに行き、エサを買って第一の釣り場に。
カマスがチョット釣れた程度。
第二の釣り場へ移動して。
豆アジ等色々釣れました。
エサ切れになり、人間もエサ切れ。
近くのラーメン屋さんに。





なかなか美味しかったです。
子供達も満足でした。
釣りのエサを買いに行ってまた、釣ります。
結局エサを3キロ程使いました。
楽しかったです。
朝8時頃から16時頃まで釣ればさすがにクタクタです。帰りは冷たい物を買って帰りました。



8月に入り夏季休業までの追い込みに入りました。フルに生産活動に入ります。工場の暑い所は、50度位、涼しい所で、35度位かな。水分補給取れません。

汚い話ですが。
トイレに行くとオレンジ色のおしっこが出ます。

やばいです。

もう少し頑張ります。


Posted at 2018/08/02 11:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月17日 イイね!

ゼロフィニッシュ



当たりました。

18年前のバイクですが、艶があります。クリアの厚さが違いますね。


施工前



写真では、判りにくいですが、施工したら、白濁りがでました。


たぶん小傷に入り込んで出たものと思います。

しかし、金属メッキ系は、ツルピカです。

施工面を手で触ったらツルツルはしてますがマザーズ等のワックスやコーティング剤には、敵いません。(スプレータイプと液体タイプの違いはありますが。)

施工面に小傷等が無くなるべく平ら(粘土クリーナ等)を使用してから使用すれば、効果はあると思います。
後は、防汚コートに期待します。

気になる点として。
①値段が高い
(3000円します)
②説明不足が多い。
(石油系なのでパウダーコートに使えるか、不明。再塗装は、微妙。エンジンカバー等も使えるか不明。)

長期的に使用して観察してみます。

Posted at 2018/07/17 09:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

休み。

日曜日、月曜日と連休です。
日曜日の朝まで仕事でしたが、日曜日に休日出勤の人もいました。二週間も働いてます。頭が下がります。

日曜日は、巨大プールの準備。満水にすれば800リットル入るプールです。地下水を汲み上げて200リットル位、入れたら寒くて入れませんでした。対策必要です。

その後は、夜勤明けなので寝ました。起きて走りに行きます。
今回は、道後山。高校生の時は、ツーリングでよく行ってました。
大人になってからは、スノボーでお世話になってました。十数年ぶりに行って見ると、一軒の山荘が更地になってました。昭和の面影があって好きな山荘で、夏は陸上部の合宿に利用されてて色紙がいっぱい貼って有った記憶があります。
道後山登山口

登山口近くの展望台から。


大きなマムシが居てビックリしました。
夕立が来そうなので、急いで帰ります。途中、100均で娘のノート、自分用の炭酸水を買って帰りました。
月曜日は子守。嫁さんは、子供達に宿題をさせて出掛けました。プールの準備をして、プールの監視員をしながら、一人で側溝の掃除。蓋が有るのでバールでこじ開けジョレンで掃除。
11時頃から素麺10束を湯がいたり、唐揚げを『チン』昼飯の準備。食べ終わったら、地下水の溜マスの掃除、シーリングライトの掃除。ちょっと休憩して、バイクを。


シュアラスターのキャンペーンに当たったので。


汚れ落としてコーティングまでしてくれるらしいです。

レビューはまた今度。
Posted at 2018/07/16 22:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月07日 イイね!

二転三転

今日、仕事が。
本来なら準夜。昨日の件もあったので、午前中、会社に電話しても、すぐ切れる。何度電話しても。
で、現場責任者に連絡したら、『休んでいい』って。のんびりしてたら、午後に後輩から『事務所が水没したので手伝って欲しい』と、一応行って見ました。
午前中の写真です。







川の水が堤防をり上げて入ったみたいです。

行っ時には、水が引いてました。
側溝のグレーチングには、何匹か魚が。

倉庫内も水が入って。メインの機械の、バケットエレベーターが水没。水中ポンプで少し排水しました。
明日も仕事になりました。
機械を復活させて、不良品を処分して。完全復活は、来週末か?

この位ならまだまだ。もっとひどい被害を受けた方々もいる。

この程度で泣き言は無しだ。
Posted at 2018/07/07 21:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234 56 7
891011121314
15 16 17 18192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation