• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

完成したが〜

なかやか良かったマフラーですが、外します。ホットドッグ、サイドワインダー。高級品で軽いです。




付けるのは、レッドサンダー

ステンなので重い。

まじまじと見てみると。


マフラーに、ナッターが打ってある〜!
ってことは、ダイノジェットに載せた事があるマフラーと言える。
このマフラーも高級マフラーです。オークションで買ったけど、もしかしてハズレマフラーか?高級マフラーがオークション出るには、凹みやキズ等の何か問題ありか、ショボイマフラー?
とりあえず取り付け準備して装着。




装着してエンジン始動。
音がショボイ。ノーマル並
サイレンサー外したら、そこそこ。V型の音になりました。

試走に出ます。

パンチは申し分ない。
今のエンジンに合ってるかも。
空燃比は、12後半から13前半。
アイドリングは11後半。少し濃い目かな?
やっぱり、寒いが楽しいや。
もう少し様子を見ますが〜。

残念な事に。プライマリーからオイル漏れが〜。インナープライマリーかも。どこのショップに出すかな〜。また、ドナドナか〜ぁ〜?
新年になっても微妙に進化して行きますよ。たぶん。


Posted at 2018/12/31 21:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

やっと休みに突入

27日、28日と夜勤でして。
29日の朝7時まで仕事でした。
29日は、会社忘年会(12時開始)に出席すれば、出勤待遇になります。2〜3時間寝て行きました。お酒は、飲めない体質なので余裕です。

29日で年内の仕事は、終わりました。

嫁さん、子供達とは、別行動です。
30日は、もちろんバイクいじり。
基地は、寒い。


寒いのでバーナーを点火

ETCを入れてた箱を変更に。
箱を、外してバッテリーを抜きます。

バッテリーの健康診断も。




左のアルミケースに変更します。


穴開け位置を決めて


下穴開けて。

完成。

グロメットはめて、取り付け



いい感じですが、グラグラ。
アルミは、1ミリない感じで、補強材も、ダンボールのようなパーティクルボード。強度は、有りません。穴開けの時から感じてました。
予定変更です。配線を移動していきますが、スーペス何も無い状態です。
ドライサンプなので小物入れすら有りません。見つけました。
ヒューズボックスの下。

少しだけ空間が空いてます。
そこにETCのハーネスやらコネクターを移動します。

まぁー大変でした。
ETCは、自分で取り付けたので問題ありませんが、追加で付けてるエアサスのリレーやら、モジュールの変換ハーネス、ノッキングセンサーやら繫げては、外しての繰り返し。
追加メーターの配線もしました。






10時頃から始めて目処が付いたのが17時半。
明日は、マフラー交換とO2センサー取り付け、メーターの固定が待ってます。
全く年末年始の感じがしません。
明日は、紅白でも見るかな?
Posted at 2018/12/30 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月17日 イイね!

バッテリー

10日(月曜日)に、ガソリンを入れに出かけた時は、問題なくエンジンがかかったけど、準夜に行こうとしたら、バッテリー上がりに。仕方なく嫁さんの車を出してジャンプスタートを試みたけど一人では無理。時間ギリギリなので、嫁さんの車で仕事に。
翌日、JAFに連絡してエンジンをかけてもらい、そのまま実家に。

到着直後にバッテリーテスターチェック。まずまずなんですけどね〜。





実家の軽四を借りて帰りました。
バッテリーもネットで注文。

16日(日曜日)やっと交換。
まずは、駄目元で、ヴェルファイアを掛けて診ますが、やっぱり駄目。
一応、バッテリーもチェック。




購入バッテリーは、カオス N-100D23L/C6 パナソニック カーバッテリー 




製造日は、2018年8月3日

CCAがわからないので適当に入力





とりあえず充電します。

家に入ると『人生ゲーム』が始まりそうだったので参加します。
最近の『人生ゲーム』は、昔ながらのシンプルバージョンに戻ってきました。やっぱり楽しいです。

現実では、あり得ない程の大借金をして野球場など買って、フリーター生活でした。もちろん最下位。
2時間程みんなで遊びました。


午後から交換へ。

充電後のテスト。




雨の中、交換しました。
交換後は、ナビ、車両の初期セットを行いました。
エンジンを始動しましたが、エンジン音が、オイル交換後の様に静かになってました。

それからフィルターの掃除に。



内側



K&Nのフィルターなので、専用キットで洗浄します。

一回目の洗浄


二回洗いました。
後は、自然乾燥させます。

キャブに、ホコリ避けを。



適当なボールを嵌める人もいます。

もう一つ。


奥に送風用の羽根が見え保護カバーが無いので。
サイズ的には、バケツかな?


使えそう。
ステン網を切り出して

バケツでだいたいの丸を作ります。





こんな感じかな?


後は、怪我をしないようにテープで切り口を保護してとりあえず完成。

年末年始に向け、ちょこちょこと準備中。空燃比計を落札しました。
Posted at 2018/12/17 13:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月10日 イイね!

冬支度

寒くなって来たので、冬支度を。

土曜日は、夜勤明けでソファで昼まで寝て、子供達にご飯を食べさせて、作業開始。
 
まずは、ヴェルファイアから。
あまりにも寒かったので、バーナーを出して作業。チャッチャッとして終わらせた頃に、娘、登場。

『婆さん軽四タイヤ交換する?』と娘に聞いたら。
『ついでに、やってあげたら?』との返事が。
やる事にしました。

娘に教えました。十字レンチの使い方を。そして対角線に締めることを。


少しでも興味を持ってくれて嬉しかったです。

息子も出て来て、タイヤを水道近くまで運んでくれました。
息子は、作業してても次に何が必要かを考えて行動出来るタイプなので、準備や段取りを先回りしてするので大人がビックリする事があります。

タイヤを洗い夜には、倉庫に入れました。




日曜日は、タイヤをエアーブローして、タイヤラックに。



その後は、調べ事を。
この前買ったマフラー。
O2センサー取り付け穴の確認。




アダプターを外して確認。


O2センサーは、12ミリと18ミリタイプあって、メクラを18ミリタイプを購入する予定。

O2センサー穴が有るという事は、エアーフロー計も取り付け出来る事になるからセッティングの目安が付けやすくなるなぁと画策中。
一応、冬支度なのでマフラーを片付けました。
バンスのマフラーは、未使用品



棚の上に格納。



まだ、ノーマルとバンスマフラーが片付けを待ってます。何処に、吊り下げるかな?
Posted at 2018/12/10 13:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

予定変更

今日は朝から、ゴボウ祭りに行って、航空ショーに行く予定でしたが、『子供達がゆっくりしたい』との事。
ゴボウ祭りで、美味いゴボウの豚汁とおむすびの朝ごはんを食べて笠岡の航空ショーで『室屋義秀 氏』のフライトを見せる予定でしたが、予定変更。
マッタリします。しかし、ストレス発散は、行います。

朝食済ませて、バイクのバッテリーチェック。






まずまずかな?一応、充電します。
その間に、エコストーブの完成を。
上下をビスで止めて。ビスをカット






燻炭を詰めて




ほぼ完成。

テスト着火も問題なし。




その後は、風呂の薪作り&息子とラジコン。
まずは、ラジコンで息子と遊び、薪作りへ。



昼食後は、片付けをして、バイク。
充電後もあまり変わらず。




この前、『ヒルナンデス』に出てたので上帝釈へ。以前、夏に子供達と行きましたが。もう一度。

新しく仕入れた手袋が大活躍でした。
チャーチルのディープスキン。
裏地付。




風は、通さなさない。
暖かい。
革は、しなやか。
『XLで大きく失敗したかも』と思ってたけど、馴染んできたらいい感じになりそう。

こんな感じの所を歩いて行きます。


1.5キロ程歩いたら到着。

こんな感じ。橋の下を通ります。


反対側からも。


紅葉も終わり普段は、ほぼ観光客は居ないと思われますが、
テレビ効果で人がそこそこ居ました。
この場所、『世界三大天然橋』の一つだそうです。ヒルナンデスで言ってました。
全長90m 幅18m 厚さ24m 高さ川底から40mあるそうです。


最近なんかハンドルを右に切るとクラッチの握りおかしいと思ってました。
帰る途中に原因がわかりました。
ツリーとネックの間をケーブルが通ってました。それが原因でした。
帰ってよく見ると。

ケーブルが傷んでます。
また今度、補修します。
車検で交換するかな?

その後は、子供達と『ハンターごっこ』で、ハンターとして走りました。

予定変更でしたがストレス発散して楽しい休日でした。
Posted at 2018/12/02 23:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation