• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

ゴールデンウィーク

田植え準備が終わりましたぁ〜。

ちょっとのんびりします。

午前中は、たけのこを取りに。午後は、タラの芽、コシアブラ取りに行きました。




明日は、天婦羅ですね。

作業の合間に、草刈り機の部品が来たので交換します。


スチールの草刈り機コイルセット。
メイドインジャパンです。
似たサイズのコイルをアマゾンで買う事も考えますが、日本製なので純正品を注文しました。

新旧のコイル比較です。



故障コイル 計測不能


新品コイル 5.64KΩ



調子が悪い時の判断材料になると思います。

プラグテストも問題ありません。


組み直して軽くキャブセッティング出しました。


これで当分いい仕事してくれると思います。

明日、田植え出来るかなぁ。天気が心配です。
Posted at 2021/04/30 22:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月25日 イイね!

初挑戦

土曜日、早朝より作業開始。

草刈り機の修理から。
エンジンの掛かりが悪いのでキャブをバラします。










草刈り機はキャブの三枚おろしです。


ハーツクリーナーやエアーで穴を掃除して、優しくダイヤフラム、ガスケットを取り付けて組み立てます。

朝食後、それでもエンジンの掛かりが悪いので点火系を診ます。


自作、便利アイテムです。


シリンダーフィンにクリップを挟んで、もう一方をプラグに挟めば導通してスターターを引いても火花確認が出来ます。
便利ですよ。

色々と探ったらコイルが弱ってました。
部品注文です。

午後からは、オイル交換。

以前改造したゲタのテストを含めて。


オイルは、トヨタ。



とてもいい。走りがなめらかでコスパ最高だと思います。
車は、当分これでいきます。

その後は、伐採した木の片付け。
片付けた木から作りました。
スェーデントーチ

娘デザイン


チェンソーは、横引きは得意ですが、縦引きは苦手です。
最近切れ味が悪くて、最後はまっすぐに切れなくなりました。
スェーデントーチ3兄弟


1番小さいトーチは、貰い手が見つかりました。

日曜日は、のんびり起きて洗車から。

洗車したら、スェーデントーチ。
古いチェンソーで切りました。

午後からは、畑を管理機で挽いて。

長い大物です。






このチェンソーも刃が切れ味悪くて。燃料をたっぷり使いました。





じっくり軒の下で乾燥させます。


やっぱり、物作り楽しいわぁ〜。
Posted at 2021/04/25 22:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

dioネタ


早朝7時から田んぼを代かきしてました。
作業が一段落したのでdioをやります。



風が冷たくて倉庫に格納整備です。


今回はオイルポンプの確認と燃料ポンプの負圧取り出し口清掃です。

カウルのバラしは飛ばして。

オイルポンプとご対面。




ネジを外して抜きました。



拡大して。
緑色の○は、溜まってた液体。

白色の○は、燃料ポンプ負圧ホース穴。


たぶん、オイルポンプが回ったり、クランクからの圧力で液体が負圧ホース穴に入って、燃料ポンプの動きが悪かったかも。

データ取りです。
オイルポンプシャフト径



オイルポンプ外径



シールを注文する時の判断材料です。

軽く掃除して組み直して、
オイルポンプ調整。

アクセル全開の時、オイルポンプ三角マーク同士が合えばオイルポンプワイヤー調整がいいはず。




今、ガソリンは混合油を入れてるので、キャブ前のホースを外してエンジンを掛けてオイルが出ればエアー抜き完了。

これで様子をみます。
Posted at 2021/04/19 10:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月15日 イイね!

ブレー〜〜キ

dioのブレーキがやっと治りましたぁ〜。

マスターシリンダーをチャッチャと外してバラして。




赤い○印の所が詰まってました。


新しいアイテムを買ってチャレンジです。


ガス溶接の火口掃除針で、突いて貫通させようと。

やってみたけど、針の方が大きかったぁ。

小さい釘や荷札の針金など、手当たり次第にやってたら、なんとか貫通しました。

見えにくいけど、荷札の針金を通したところです。


シリンダーを組み直して取り付けて、エアー抜きをしたら手応えが出たので続けてエアー抜きをして完成です。

早速、親父にdioを取られそうです。

ひとまずは、乗れる様にはなりました。

Posted at 2021/04/15 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月12日 イイね!

ヘッポコ

土曜日は、手伝いで15時まで何も出来ず。

また、dioのブレーキ。





まだ、汚れが出て来ます。


キャリパーもシールを外し掃除しました。


ホースはエアーブローをしたので、汚れが出たはず。


マスターシリンダー部品を外しました。


1箇所詰まってます。


簡単に掃除したけど、貫通までは行かず。
荷札の針金も通らず。
とりあえず諦めました。

組み直してエアー抜きしたけど駄目でした。

日曜日はツーリング。

笠岡ラーメンで腹ごしらえ。




11時前で結構列んでました。

メニューは、大盛りと普通のみ。
勿論、大盛り。


とても綺麗なラーメンで、鳥チャーシューが載ってます。

美味しく頂きました。

次の目的地は、笠岡ふれあい空港。
 『V-Twin Drag Association』

ドラッグレースです。

スタートライン付近


ゴールまで


200メートルですがやられました。

バーンナウトする所


本気モード人達のスタートです。
たぶん、スクリーミンのVロッドvsターボ付ハーレーのなんか。


ゴールまで6秒台で、最高速度は180キロ位だったはず。

フリー走行があったので、参加しました。
1本1000円。高いと思いましたが参加しました。

色々な所にテーピングをしてもらい、17番になりました。



勿論、結果は散々です。

バーンナウトする根性もなかったのでタイヤを暖めてません。

たぶん、スタートランプ点灯して、0.05秒で反応してるかな?
最高速度も98キロ。
タイム11秒台
仲間に言われました。
『高速道路か!』

言い訳させて下さい。
フライングしたと思いアクセルを一瞬戻して、そこから全開。はい。ケツが滑り出してアクセル戻し気味。
最後は、全てにビビって諦めました。
最高速度160キロまで全開で加速させる勇気を持ってませんでした。

今のバイクなら9秒台も行けたはずですが、私がヘッポコライダーでした。

このバイク。女性の方が乗ってました。

早くてカッコ良かったです。

帰り道。
菜の花をバックに1枚




ヘタレた気持ちも菜の花に癒やされました。

Posted at 2021/04/12 20:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 5678910
11 121314 151617
18192021222324
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation