• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

バインダー

バインダー加工です。

とりあえず、分離は出来ました。
使いたいのは、エンジン側です。
エンジン側から作業機に動力伝達が有るので殺します。



スナップリング外して、ギアとベアリングを抜き取りました。


軸を引っ張ったら抜けるかな?と思ってましたが、やはり無理でした。

切ります。

ライン入れて。


サンダーでゴリゴリと。

ギアも。





合わせて見ると



ベアリングのチョイ入り。いい感じ。
後でキーも切りました。

バインダー関係は、とりあえずここまで。

何が出来るかな?

もう一つ。
dioネタです。

以前、割れたオイルキャップカバーの修理です。


ボンドで貼ってみたけど駄目でした。

レジンを使います。






瞬間接着剤より簡単で、紫外線ランプで固まります。

ランプは、これ。



以前、娘に工作用にプレゼントした物を借りました。

ネイル系の物でも十分使えると思います。
お試しあれ。
Posted at 2021/05/10 12:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

田植え後に。

5月2日。田植えが終わったのでキャンプの準備に。
連休前半に時間がある時に作ったスエーデントーチです。


着火テストします。


結果、乾燥不足です。
コンプレッサーでエアーを送ると燃えますが無かったら駄目です。

トーチからまだ水分が『ジュージュー』と沸いて出て来てました。

トーチ達は、お留守番決定です。


3~4日はキャンプに行きました。

息子を連れてバイク仲間、総勢5人


私は、軽四で参加です。

場所は最高です。










お客さんも少なく楽しい時間を過ごす事が出来ました。

9日は、夜勤明けで昼過ぎまで寝て起きたら作業開始。
スクラップ行き予定だった、バインダーを倉庫から引張り出して、分解します。





よく見てると青い丸の部分のネジを外すと分解出来そうです。



エアラチェを使いたかったのでコンプレッサー2基掛けにします。


タイヤを外して。

サクサクばらしました。


1箇所ネジを外し忘れてて、普通のラチェットではハンドルが回せなくて。
このラチェットは、ツバキのカムラチェットです。ギアが無くてハンドルの振り幅が自由で少しだけ振れれば、ネジを緩めれます。

大活躍してくれました。

無事に分離出来ました。


まだまだ作業は続きます。
Posted at 2021/05/09 23:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 24252627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation