• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

別の世界に行くところでした

梅雨明けしてもスッキリしない天気ですが、ドタバタと作業をしました。

土曜日は、雨が降って無かったので草刈りから。

草刈り機でやってて、刃が石に当たって、何が首に当たりました。

「痛いなぁ」と思って首を触ると、草刈り機の刃が2ミリ程度に割れて刺さってました。



太い血管の横に刺さってましたが、もし1センチほどずれて血管に刺さってたら別の世界に行ってたかも (☉。☉)!

午後からはバイクにちょっとだけ乗った後は、玄関手すりの修理。

その後はバインダーにサンダーをかけて塗装

シャーシはサビ止め塗装

荷台は艶消しブラック
これでほぼ完成です。

初仕事も決まりました。
ジャガイモを掘って運搬です。

日曜日も朝から草刈り。

買い置き燃料(ラッキー)が無くなったので午前中で作業終了です。

午後からは、日本vsフランスのバスケットの試合観戦です。
オリンピックで日本代表に期待できます。
皆さん応援してください。

小雨の中洗車です。



今回はよく汚れてたのでソナックスで洗ってジーオで2度洗い作戦です。



ソナックスは泡立ちが良くて汚れ落ちは良い方だと思います。


ジーオンは洗車と同時にワックスが掛かってとても便利です。

小雨洗車なので仕上げ拭き無しでOKです。

時間が有ったのでクーラを出しました。
以前から気になってたファンの部分を分解します。



なんとか羽根が外れました。


羽根は汚れが酷いので洗います。


水洗いで綺麗になりました。



組んでよく観てたらクラック発見。




面倒くさいけど半自動溶接します。



溶接後はモーターに付けて点検です。
バランスは大丈夫ですが、ブレは出ます。

多少調整して完了としました。

オリンピック開幕です。色々と予定が有りますが、なるべくテレビを見て応援します。

なぜ?オリンピックの前にパラリンピックをしないのだろう?
パラリンピックをテレビでもっと見たです。


Posted at 2021/07/19 11:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月09日 イイね!

切った貼ったが続きます。

夜勤入りの休みだったので、晴れてたらバイクに乗るけど雨なので工作をします。

シャーシの補強から。
カットライン入れたら高速カッターで直線部分を切ります。




プラズマカッターで残りを切ります。



シャーシにド~ン


これは、後からまとめて溶接。

次は、穴位置の型紙作成。


紙を載せて、ハンマーで叩き切ります。





型紙で位置を合わせてマーキング。



穴開けして仮合わせして微調整をしました。

その後は、補強材を切り出して溶接。

これでシャーシ部分は溶接まで完了。

荷台部分に入ります。

コンテナを2個載せる部分を作ります。

アングルを切って溶接。



もう少し溶接が有りますが、形は大体出来上がりました。

後は、グラインダーで角張った所を削り、サビ止め塗装、シャーシと荷台の固定。

角パイプは塞いだ方が見栄えがいいなぁ。

もう少し切った貼ったが続きます。
Posted at 2021/07/09 01:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

これだけは。

最近色々とありまして。

仕事の方では、2階級降格。
降格理由が、50歳代の中途採用者(勤続13年位)と30代後半〜40代前半の人を出世させて給与を上げるため。

40代後半2人は、指導役にまわされて2階級降格です。
自分なりに、会社を引っ張って来たつもりですが
やる気がなくなりました。

で、草刈りで無心になろうと努力しましたが、まだまだ先は長そうです。

空いた時間は、子供達と遊ぶ事、工作に励みます。

第1弾(6月中旬作成)



ホイールに鉄パイプを添わせながら人力で丸にしてアングルに溶接。
コンパネにボルト留めして。即席バスケゴール。

第2弾(先週〜)

実家のブルーレイレコーダー修理

ブルーレイが見れません。
レンズクリーナーを使用しても見れません。


開けて見るとホコリまみれ。


ドライも開けます。




ピックアップレンズを掃除しました。


レンズ高さ調整等を3時間程、試みましたが諦めました。DVDは観れます。
掃除して

元に戻して終了です。
これだけは、無理でした。


第3弾(7/04)
バインダー改造その2

大体材料が揃ったので、頭の中の図面を形にします。


延長シャーシの制作から。




溶接して。


こんな感じに作ります。


アングル切って差込口にしました。



時間が無くなって来たので写真を撮ってません。

途中、前輪がシャーシに当たって360度回転出来ないミスが出て来たのでシャーシの前に前輪アームを固定しました。






この状態でも走行可能でした。
今回は、時間切れ。

今後の作業は、差込口の補強、取り付けピンの穴開け、荷台制作が残ってます。

草刈りもしながら、新しい竹の伐採など色々と作業は山積みです。



Posted at 2021/07/04 22:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678 910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation