• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

DIO-SR

最近、スクーターの調子が悪いらしくて。

ちょい乗りしてみたけど、確かに調子悪い感じ。
キャブが詰まったか、燃料が切れてる感じで調子悪い。
バラします。



ついでにバッテリーも充電。


外して掃除しながらバラす。


パワフィルの影響かな?

細かなゴミがありました。
泡キャブクリーナーに漬けて。


湯面調整は色々な方法がありますが、規定値の方法はあまり好きじゃないんです。
湯面でエンジンの性格が変わると思ってます。

このやり方が好きですが、超〜超〜面倒いです。
こんな感じで準備。
ビンの上にキャブを置いて、フロート室はオープンです。

適当にフロート調整して計測
1回目はフロート室いっぱいの状態でした。

2回目は少なかったので再調。


3回目でまぁまぁ目指す湯面になったので組上げます。


エアー調整もして乗った感じですが、今までは下は、ゴボゴボで途中からいきなり回りだす感じでした。
今回はの調整で下から粘る感じのエンジンに変身しました。もう少し調整すればもっと綺麗に回るエンジンになるけどね。
試走でもメータは軽く振り切りってました。
プーリーはノーマルだと思ってましたが、変えてました。
次はこれに手をかけたいと思ってます。



DT125r pwk28 キャブの詰まりから。
Posted at 2025/04/06 23:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月01日 イイね!

バッテリーの話

デイトナバッテリーに交換しましたが、エンジンを掛けてもどうも変な感じがして。



エンジンかけても12.4vしか出てない。
レギュレーター?
フカしても12.8vくらい。
レギュレーターをテスターかけてもよくわからない。


なので新品に交換。
ついでにステーターコイルの発電量もチェック。


ACVで24.7vう〜ん。よくわからん。



ステーターコイルとボディーアースもチェック。
あれれれれ?導通する?
不安なので、バッテリーまでアースを引っ張ってチェック。

やっぱり導通してる。

とりあえず、バイク屋さんにLINEで相談してみました。
ACVの発電量は問題ないけど、コイルの導通は問題ありと判断を頂きました。
ダービーカバーを開けて焦げ臭い匂いをチェックと教えて頂いたのでチェックしました。

匂いチェックもしたけど、モーターが焼けたあの強烈は無し。

3月31日に修理予約。

当日はやばかった。
寒くて。カイロ15個貼って、電熱ベストも着て。7時過ぎに出発。
何とか身体は寒さ対策は出来たけど、顔と指先が〜。寒かった。たぶん−4℃。
で、今まで使ってたバッテリーを前日にフル充電して出発。
走っても充電はほぼ無い状況なので、ノンストップ2時間。バッテリー電圧は12.2vから11.8vまで低下。ギリギリ到着。
修理は順調に終了。やっぱりステータコイルが焼けてて匂いは微かに
するレベルでした。

帰りはエンジン止めても心配無用。いつもの遊山でラーメン。


その後は寄り道。

三良坂フロマージュさんに寄って家族にチーズとバターのお土産を購入。

帰ってバッテリーのチェック。




流石にバッテリーは100%になってます。
元気そのもの。


以前測った時と比較





あれれ?内部抵抗か下がってるので当分使えるかなぁ〜。
新しいバッテリーどうする?
Posted at 2025/04/04 19:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation