• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイク玉のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

待ちわびてました

ネット注文で待ってた部品が届きました。



古いベアリングを外していきます。
先ずは、計測から。

シャフトからベアリングまでの距離



ベアリングプーラーを持ってないので色々工夫して叩き抜きました。

問題は反対側。

プーリー抜きも無理だったので即席冶具を作り対応します。
こんな感じの冶具です。


こんな感じでプーリー抜きと合わせ技で使います。




少し抜けたのでズク棒を使って叩き抜きます。





次はベアリングチェック。
付いてたベアリングは、両側シール付きでしたが、パーツリストで見て注文したベアリングは片側シールでした。


グリス入れて

面まで叩き込みます。

次は最初に外したベアリングチェック


こちらは、純正ではなく、両側シールタイプを注文しました。
両方のベアリング誰か変えてたのかも。
中古なのでわかりません。

新しいベアリングを入れて測ると0.2ミリ入れ過ぎましたがこのままいきます。


シャフト穴にグロメットで蓋をして古い衝撃リングを掃除。

掃除してたら


突如、ギアが見える穴が出現。結構カスが入ったので丁寧に取り除きました。

衝撃リングを嵌めて、グリスを塗って





試行錯誤しながら組み付けて完成。



試運転もバッチリでした。

その後は、チェンソー整備。


刃を研いでも、切れが悪いのでデプスを低くして試し切り。


いい感じの切れ具合に。

そのまま着火。



燃やしてたら、用事が出来たので水をかけて消火。

待ちわびてた、部品到着、ヤフオク、週末の休み。
明日は、何しようかな?でも、腰が〜。


Posted at 2022/01/29 22:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月23日 イイね!

いよいよ。

最近は、週末の休みが待ち遠しいです。

土曜日は、ヤフオクに2点出品して、久しぶりに1本だけ斧で薪割りをしてみました。
薪割りの感覚はやはり身体で覚えてたので、2〜3回斧を振り下ろすと命中して簡単に割れました。
あの命中して綺麗に割れる感覚はとても気持ち良いです。
しかし、身体が鈍ってるので1本で辞めました。
午後からは、木小屋の補修です。
雨が吹き降りすると塗れるので。


以前カーポートの屋根に使ってた波板で対策をしました。


それが終わったら、焚き火タイム


焚き火を楽しんでると、近くで啄木鳥が。写真を撮って見ましたがよく見えませんでした。
肉眼では、見えるのに。
土曜日は、暖かく春近付きを感じられました。

日曜は雨。

ヤフオクで仕入れたハンマードリルの点検です。





ベアリング周辺に衝撃緩衝材が入ってましたが、私が触ってボロボロと取れてしまい、部品注文です。

さらに分解を進め、ここまでバラしました。


確認したかった部分は、ここの緩衝材とモーターのベアリング。







ベアリングは、変えてもいいかな?レベルです。

ここで問題が。
ベアリングの番号が老眼で読めません。

スマホカメラで10倍に拡大して品番確認出来ました。

緩衝材2点とベアリング1点をネットで注文。
大きい方のベアリングが見つかりませんでした。型番が少し変更されてるかも?

部品到着が楽しみです。

いよいよ月曜から日勤だけになりました。
昨年、班編成で2階級降格させられて、やる気がなくなったので、日勤だけに申し出たら即採用。

色々と会社を意見を言ってたから、仕方ない所は有るけど。
たぶん、裏で糸を弾いてる人は、喜んでるはずです。
この先どうなるのかなぁ〜
(╯︵╰,)




Posted at 2022/01/23 22:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月16日 イイね!

調整とスエーデントーチ

年末に作りかけて、残ってたスエーデントーチを作ります。

まだ、これだけ残ってます。



今回の相棒はこれ。

共立エコー CS-60s

最近、切れが悪かったので刃を研いだばかりです。

が、やはり切れが悪いです。
デプスかな?とおもってたので、


これを買ってました。ゲージとヤスリのセットです。

ゲージを当ててみると、青丸の部分が飛び出てる事がわかります。


これは、刃よりデプスが高くなってるので、木に刃が当たらないから木が切れません。

ヤスリですってゲージを当てて確認の繰り返しです。
デプス全部をヤスリですって低くしました。

調整が終わって切ってみると面白い程切れていきました。

年末から作ったトーチ。


乾燥を待つのみとなりました。
これだけあれば当分遊べます。

まだ長い丸太が残ってるけどどうしようかな?

今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2022/01/16 23:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

ストレス発散の準備

本日は夜勤明けでした。
2時間程寝て午後から活動開始です。

明日からは、大雪の予報なので山に入ります。


今年間伐した山で、木っ端がまだゴロゴロしてたので、ネコ車(1輪車)で運び出しました。道は有るけど所々水路が掘られてて軽トラは入れません。
1人で運び出しました。


いい感じの木っ端が有ったので台として使います。



長尺物とスエーデントーチ行きと分けて下ろしトーチだけでもかなりの数になりました。


チェンソーも刃の切れが悪くなってて結局、父親愛用機を借りて玉切りや切れ込みを入れてましたが時間切れとなり、本日の作業は終了です。

玉切りは終わって切れ込み待ちです。


明日は正月用の餅つきをして午後から仕事に行きます。
仕事も後2日働けば正月休み突入です。
Posted at 2021/12/25 23:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

血圧計修理

今回は修理ネタです。
「半年程使って無かったら血圧計の電源が入らない」と、父親が言うので電池交換をして色々と観たけど測定が出来ません。

「ハイ」分解です。

測定スイッチ部分悪いです。
本来なら交換が望ましいですが、分解さます。


カッターで留め具を切って。

プラ部品をはずしたら。錆びてます。
想定内です。


バネの内側も。


簡単に磨いて



スプレーして。

ボンドで貼り付け

この状態でテストしたら動かしました。
復活でしたが、カバーを付けたら動かなくて。
バネ部分がヘタってスイッチのストロークが足りない感じだったのでマスキングテープで嵩上げして誤魔化します。


これでカバーを付けても動かしました。

オムロンの会員登録してるから、部品注文出来るけど、今回は応急処置という事で。
Posted at 2021/12/25 02:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation