• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月03日

大阪レトロ建築 その4。


小出しに疲れて来たので出しちゃいます😅
今回で日曜に撮った分は終了です。
大阪城からレトロ建築4箇所。
フォトアルバム更新しました。
ちなみに、今回は強烈な日差しでボディが白飛びしたので枚数は2枚です。






追記
辰野金吾・片岡安の設計で1912年(明治45)に竣工。
赤煉瓦と白い石のボーダー外観が特徴的で、重厚な飾り石の意匠、金属板の勾配屋根の明かり窓、レンガの赤と銅板の緑青など、明治時代後期の風格ある外観を残しています。
ブログ一覧 | クルマ撮影スポット | クルマ
Posted at 2021/06/03 19:56:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレーを極める
chishiruさん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

ホンダ シビック/シビック タイプ ...
AXIS PARTSさん

6/14)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

世界献血者デー🌎🌍🌏
剣 舞さん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2021年6月3日 20:42
ど~も!
大阪にも色々とノスタルジックな建物があるんですね~😊
白い横ストライプに赤レンガは映えますね😊
車の白といいコラボになっています!😆
コメントへの返答
2021年6月3日 21:09
まいどです!

今までのは竜山石が多く使われ何となく同じような雰囲気でしたが、今回のは赤レンガなんで雰囲気も違いますね❣️

しかも、この建物は明治時代に竣工ですので100年経ってるはずですがそうも見えないのがレンガの良いところかも⁉️

DIY依存症さんは、この建物の良さ(赤煉瓦と白い石のボーダー外観)をしっかり分かっておられます。辰野金吾氏・片岡安氏も喜ばれているものと思われます😃

2021年6月3日 21:05
大阪にこんなところあったんですね。
結構行ってたんですが、見てないな。。。
中百舌鳥の府立大に、仕事でちょいと行ってました。
後は迷子になる阪大。。。
デカすぎです。。。あそこ🤣🤣🤣
コメントへの返答
2021年6月3日 21:18
まいどです😃

レトロ建築は普通の撮影スポットとしても有名で、車とのコラボでなければもっとたくさんあるんですよ😃
府立大、阪大はどっちも行ったことない😭大阪出身なんですが、人生の半分以上東京で過ごしてますので、大阪にはまだ慣れませんwww

zero_dさんの方が詳しいと思います😃
2021年6月4日 7:19
赤レンガに白ライン。この白ラインが窓枠に併せ、窓の位置も統一されているので美しい。ミサワホームで習いましたが、一般住宅だとプラモデル化するんですよねーw

そして、そこにホワイトボディー。
映えですねw
コメントへの返答
2021年6月4日 8:50
まいどです😊

ベルさんもお目が高い😍
設計者の狙いをよく理解されておられますね❗️私は皆さんに言われるまで気付かず、単にレトロ建築という一括りでとらえておりました😅
確かに、見れば見るほど、この白いラインが効いてますね😃

みんカラに5月11日の墓参りと言うお題でアップした神社の白壁前で撮影したものがインスタでは海外の人を含めだんちで評判が高いです。これもラインを形成してます。人はラインに心を打たれる事を明治時代の設計者は理解してたのかもしれませんね❣️

プロフィール

「@えむてく さん
しっかりボディ色も反映されてるんですね❗️😍」
何シテル?   06/07 22:57
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation