• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

やっと来た。


新車じゃないですよ😅
タイトル悩んだんですが、これしか思い付かなくて😅😅タイトルに釣られた人、すみません🙏

愛用のコーティング剤の話です😃
ずっと欠品してて、普通の価格で購入できるAmazonでもしばらく欠品でしたけど、ようやく通常発注可能になりました😃





 3,818円x2本



しかし、マスクと同じで欠品の時に、ふっかける業者もいるんですね〜💢
右は個人さんだと思いますけど左はショップです❗️私、こういう業者さんとはお付き合いしませんけど😅

+500円ぐらいなら買いますけどね😬






Posted at 2022/08/13 12:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年08月12日 イイね!

ホイールをキレイにしました。


ガリ傷の修復でホイールコーティングが取れてしまったので、再コーティングしました😃


と言いましても、今日は少しマシとはいえ、これだけ暑いと、タイヤ脱着してまではやる気が起こらず、見えてる部分だけ


1、水かける
2、SONAX エクストリーム ホイール クリーナー
3、水で洗い流す
4、RINREI 水アカスポットクリーナー
3、早めに水をかけ洗い流す
4、ブロワーで水分を飛ばす
5、頑固なスケール除去 Provide PVD-A06
6、早めに純水をかけ洗い流す
7、ブロワーで水を飛ばす
8、PROVIDE GT ボディコーティング



真夏は簡易コーティングで十分です。
今回はPROVIDE GT ボディコーティングを使用しましたがワコーズのバリアスコートもマットホイールに使えるようです😃











白っぽくなっていたのもスッキリ取れました❗️😃

Posted at 2022/08/12 18:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年06月10日 イイね!

部分洗車。


今日も暑い...
こんな日の洗車は朝イチか夕方からに限ります❗️


しかし、どうしても気になる部分を見付けちゃいました😅
こんな部分が汚れてるなんて、気付かなかった😅





今回、新品交換になったマフラーカッター周辺です。
どうも材質はゴムのようで、ワックス成分が目地に詰まって白くなってしまってます。脱脂シャンプーと通常のブラシでは取れませんでした😅


こういう時のために、買っておいたモールブラシです。
以前、Fガラスとエンジンルームの間の未塗装樹脂にキイロビンが詰まって白くなった部分に使いましたが効果ありませんでしたけど、今回はしっかり効果が出て、キレイになりました❗️最終的に、KUREラバープロテクタントとノータッチUVでコーティングして完成です😃


所要時間30分でしたが、滝汗です😅


ほんまのマフラーカッターですねw


全体洗車はスルーで😅

Posted at 2022/06/10 18:29:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年05月06日 イイね!

第2回ホイールコーティングほか。


GW前の公約通り、重い腰を上げました😅
タイヤリフターのおかげ、重さによる疲れはほぼないですけど、やはり面倒です😅


前回は、2021年09月28日ですから、7ヶ月ぶり...


コーティング剤は、ブリヂストン系ショップで施行されているマットブラックにも使えるanyany ホイールガラスコーティング剤です。


さて....

このジャッキアップポイントにめがけて、メルセデス用に改造したパンタジャッキを伸ばします😃




タイヤが少し浮いたらタイヤリフターを滑り込ます❗️w




すっと横にズラせば、タイヤが出て来ます😃




普段裏も洗っていますが、こんな感じです😅




ダンパーにアルミテープを貼るので、中の洗浄もします。




タイヤのインサイド...、超汚いです😅
洗浄力では評判のGYEONタイヤクリーナーを吹き付けたところ...、めちゃくちゃキレイになりました😃




今回は前回サボったこの部分をPROVIDE スケール除去剤A06を湿らせたでチョコチョコやっつけます❗️




キレイになりました❗️




ちなみに、リアタイヤ(PS4S MO)の溝はこんな感じ。装着後16ヶ月(13,000km)が経ってます😃余裕ですね❗️



ホイールコーティング終了❗️






ホイール、センターキャップにもアルミテープ(参考ページ)を施します😃少なめですけど...






かなり効果が期待出来るダンパーとバネにも...




装着して終わりです😃
本日はリア2本で疲れ果てました😅




Graphite アプリです。



Posted at 2022/05/06 22:58:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年04月10日 イイね!

ラバープロテクトしてみた❗️


欧州車のゴムの劣化が早いと言われてます😅
先日、みん友さんのサンルーフのゴムが劣化してるのを見て、最近メンテしてないなと😅


日本の夏の高温多湿は影響が大きいと言われてますけど、紫外線(UV)による影響も大きいと思います❗️


使う物は以下。3番目の303 PRODUCTSのエアロスペース プロテクタントだけ今回購入しました😃


1,KURE(呉工業) ラバープロテクタント
ウェザーストリップ、ラジエターホース、エンジンルーム内のベルト類など各種ゴム類パーツの保護と劣化防止。耐久性には不安がありますが、安いので、気兼ねなく使えます😃


2,WAKO'S フッソオイル105
フッ素油をエアゾール化した製品で他の油では得られない耐荷重性、耐熱性、低摩擦係数、撥水・撥油性を長期間持続...

フッ素オイルは、BMWクーペに乗っている時に、サッシュレス構造のせいかガラスとゴムが擦れ、窓の開閉のたびに、キュッキュと異音が発生していたが、フッ素オイルで解決した信頼があります😃


556との違いは、このフッ素オイルは、ゴミや埃を寄せ付けないメリットがあり、例えば、鍵穴に556を使うと、直後は、潤滑効果が上がりますけど、しばらくすると、ゴミや埃を寄せて状況が悪化してしまうことがよくあるみたい😅その点、このフッ素オイルは、サラサラですから安心です😃


3,303 PRODUCTS エアロスペース プロテクタント
強力なUVカット効果を期待して購入しました。


塗るだけだったので、施工は簡単でした😃


サンルーフの内側のゴムです。



サンルーフの後端はチルトの状態で塗布します。



もうすぐ丸3年ですが、まだまだ弾力性は残ってます😃






全てのドアのゴムパッキン、エンジンルームのゴムパッキンなどに塗布して完成❗️
最後は、未塗装樹脂の部分に、WAKO'Sスーパーハードを塗布して完成です😃





1年に1回程度で良いと思ってます😃


窓に油が付いたので、ついでに、洗車もしました😃
この季節は静電気防止剤の入ったVooDooRideのシーラントがGoodです❗️ちゅるちゅ〜るになりました😃





あ、そうそう❗️
先日購入した中華製のホイールブラシのハネが凄くて、直径30センチぐらいのダンボールを左手に持つとかなりハネが抑えられました😃ほんとは透明が良いんでしょうけど、ダンボールならほぼタダですから😃


Posted at 2022/04/10 19:11:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation