• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

沼。


どかーん❗️






「ハマったら抜け出せない!? 終わりなき“レンズ沼”の世界」



という表題はよく目にします😓



レンズ沼とは、その名のとおり「交換レンズの沼」のこと....
「レンズを変えれば自分の撮る写真がもっとよくなるはず」← これ間違い😅
しかし、「レンズを変えても写真の本質的な部分は何も変わらない❗️」と、冷静な判断が出来ない状態なんだと思います😅




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




年末に購入したα7R Vの6100万画素を生かして、APS-Cクロップモードで撮影(2620万画素に落ちますが1.5倍の画角で撮影可能)したり、通常で撮影したものをトリミングしたりして、本来なら400mm以上は必要である飛行機撮影や野鳥撮影を、初期に購入したSONY純正の70-300 F4.5-5.6 Gレンズで乗り切っております(APS-Cクロップモードは、フルサイズセンサから、APS-Cサイズを切り出すので、その分画素数が減ります)😃



ちなみに、先日のカワセミの写真の元画像は、以下のような感じで、9566x6376ピクセル(6100万画素)の大きさの写真を、カワセミの周辺だけを切り抜いて(サイズ2119x1412ピクセル)トリミングしました❗️この大きさ、A4サイズ(3544x2516)には及ばないものの、元画像が大きいため十分な大きさで切り出せます。高画素機の1つのメリットでもあります😃











しかし、400mm以上の超望遠レンズで撮影が出来れば、少しでもカワセミを大きく写す事が可能で、トリミング時の解像感も、さらに高くなります😬こうやって、より理想に近付けるように、手持ちレンズを増やしていく....、まあ、これがレンズ沼ってやつですね😅




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




レンズの選択について写真を教えてもらっている師匠に相談しました😃
師匠曰く、「大三元レンズを基本構造にして、撮る対象によって、必要に応じて超広角系、超望遠系をそろえていくのが良いのでは?」と。大三元レンズというのは、



★ 広角ズーム 14-24㎜ F2.8
★ 標準ズーム 24-70㎜ F2.8
★ 望遠ズーム 70-200㎜ F2.8



師匠の場合は、以下を基本としているようです。



★ 広角ズーム 14-30㎜ F4
★ 標準ズーム 24-70㎜ F2.8
★ 望遠ズーム 70-200㎜ F2.8



ミラーレス一眼への移行前に、80-400㎜(2倍テレコンで160-800)を使った時期もあったようですが、ミラーレスのZマウントに変えてからは、Z 70-200mmの解像力が半端ではないようで、Z 140-400 F5.6と若干暗くはなりますが、2倍テレコンでカバー、その先はAPS-Cクロップモードで、Z 210-600とすることにして、400mmは売却したとの事。単焦点が以下。



★ 35㎜ F1.8
★ 50㎜ F1.2
★ 58㎜ F1.4
★ 85㎜ F1.4
★ 105㎜ F2.8



これは、完全な「単焦点レンズ沼」w 師匠は、レンズ沼でも師匠でした😅



で、私の話に戻ります。
今回、400mm以上が欲しくてSONY純正他サードパーティ製もピックアップしてみました。







どうせなら600mmとも考えましたが、いずれも単体2kg超え、長さも通常使用では人の目が気になるほどのバズーカです😅しかし、手持ち撮影も可能なほど、どちらもレンズ内の手ぶれ補正も強力らしいです❗️サードパーティ製は純正の半額、最短焦点距離など有利な点も多いですが、特に、望遠側のAFスピードや解像度は純正には敵わないらしいです(スマホ・PC画面では区別はつかないようです)。



自分は初心者だからと安さに目が眩み、サードパーティ製を購入したとしても、AFスピードや解像度的に、純正が欲しくなるに決まってるので、遠回りは避けたいところです😃



では、写りではかなり評判の高いSONY純正の100-400ならどうでしょうか?こちら、2017年製で、そろそろ後継機の噂もされてますが、現行モデルに欠点がないため、こちらを選ぼうかと思いましたが....



FE 100-400mm F4.5-5.6...

★ APS-Cモード このままのF値で150-600mmをカバー(600mm F5.6)
★ 2倍テレコン 200-800mm F9-11 これは通常使用では暗いかな⁉️
★ 組み合わせて 300-1200mm F9-11
ものすごい領域をカバーできますが、晴れた日しか使えないんじゃないかな⁉️と。それと後継機が出ると、新しいのがどうしても欲しくなっちゃいます。このレンズ、需給バランスが悪いのか買取価格が激安😅



で、結局、レンズ沼の師匠推奨の大三元レンズの1つ「FE 70-200mm F2.8 GM2」を検討することにしました。



テレコンを用意しておくと「70-200mm F2.8」と「140-400mm F5.6」という2本のレンズを持ち歩いている感じになる...、さらに、APS-Cモードが加わると600mmまで使えますし😬70mm F2.8や200mm F2.8の撮影も出来るという大きなメリットもあります😃



旧モデルでは、2倍のテレコンで、解像度が悪化するとか言われてますが、後継機は改善されているとの話。このレンズ、発売して1年以上が経ちますが、超品薄で、4〜5ヶ月待ちとの話でしたが、流石に、それは待てない....




FE 70-200mm F2.8 GM2...
インナーズームなのでこれ以上伸びません😃

★ APS-Cクロップモード 105-300mm F2.8
★ 2倍テレコン 140-400mm F5.6(100-400mmに近いスペック)
★ 組み合わせて 210-600mm F5.6 このF値で600mmをカバー可能❗️




FE 70-200mm F2.8 GM2+2倍テレコンを試されているサイト....
参考1参考2



公式発表前ですが、このレンズ、1月25日ぐらいに、10-15%の値上げが予定されているとか...、善は急げ😅





+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

私の手持ちカメラ・レンズ

カメラ 
★ SONY α7R V
★ SONY α7 IV
★ SONY RX100M5

レンズ
単焦点
★ SONY FE20 F1.8
★ SONY FE90 F2.8 Macro
ズーム
★ SONY FE24-70 F2.8 GM2
★ SONY FE70-200 F2.8 GM2
★ SONY FE70-300 F4.5-5.6
その他
★ SONY 1.4倍テレコンバーター
★ SONY 2倍テレコンバーター (納品待ち)





2023年01月16日 イイね!

お年賀タオル...


本日、メルミーから入庫リクエストして、オイル交換してきました。いつでも予約できるし、電話かけるのも面倒だし....、入庫リクエストの画面はこんな感じ....





今回のオイル交換は有償(整備手帳)。
交換してすぐは分かりやすいです❗️
まず、静か、回転が滑らか....
すぐ慣れちゃいますけど、今回は、帰って来るまでは体感できました😃


このク●・ディーラーでは、新車購入してないので、サービスマンは付きません...
ノベルティグッズが何一つ貰えないというぐらいなので、特に問題はないんですが...
隣で貰っている人がいると欲しくなってしまうのはありますけど😅認定中古車で他府県購入だったので、最初は色々あって、メルセデスジャパンに文句言ったこともありましたけど、徐々に対応が改善され、今では、よくしてくれるショップに変わりました😃


ミニカレンダーは毎年貰ってるんですけど、今回初めてお年賀タオルまで頂きました😃泉州タオル....、大阪やん❗️まーええけど。









昨年は知人にAMGカレンダーとか貰って喜んでましたけど、AMGカレンダー、重過ぎて捲るのも時間がかかるし、もうお腹いっぱいって感じで😅カレンダーは卓上ミニカレンダーとスマホで十分ですね😃


EQBやEQEが展示されてて、ふと、エンジンルーム気になって開けたら、ごちゃごちゃしてて、とても高級車とは思えず😅 カバーしたら良いのにって思いました😬





タダで貰えるものを貰って来るからゴミが増えるんですね😅
余ってるからと言われてもミニカレンダー3個目は返してきましたww
貰わない勇気も必要ですね❗️😅


Posted at 2023/01/16 18:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノベルティグッズ | クルマ
2023年01月12日 イイね!

【写真遊び2023 No.2】動物園。


車に関係ないです。興味のない方はスルー願います😅


昨日、午後から暇だったので天王寺動物園に行って来ました。今の場所に住む前は天王寺に1年ぐらい住んでたんですけど、通天閣やその周辺、キューズモールやハルカスといった商業施設にはよく行きましたけど、動物園には行きませんでした....
パンダやカピバラさんなどが居れば行きたいなと思うでしょうけど、天王寺動物園の見どころは何でしょうね?w ゾウさんも居ませんでしたけど😅でも、500円は安いですし、未就学児は無料です❗️


iPhoneX


フォトアルバム


通天閣は近いのでバッチリ見えます❗️
この日は終始α7R V+70-300mm f4.5-5.6を持っていたので、別の写真で、300mmで狙った写真では展望台に居られる人の顔まで写ってましたw
α7R Vは6100万画素なので、APS-Cモードでクロップ(1.5倍の450mm相当)しても2620万画素で写ります😃余談ですが、A4サイズは900万画素、A3で1400万画素以上と言われてますから、2620万画素がいかに大きいかお分かり頂けると思います😃





百獣の王ライオン様も昼寝ですね😅
毛のフサフサ感は見て取れますねw





こんなビルをバックに....、逆にビル側からは毎日動物園ですね❗️
ムフロンって言うみたい....





ジャガーの大あくびです😃





オジロワシ....、格子越しでしたけど、格子は上手く消えちゃいましたw





ペンギンも格子越しでした....
手前の柵にピントがあってしまって苦労しましたけど、フォーカスポイントをSサイズにしたらペンギンにピントが合いました😃





こちらも格子越しですが、うまく消えてくれますね❗️





カバです。
死傷者は年間3000人以上! 時速60キロで走り、1トンの力で噛む最恐生物らしいですが、人は見かけによらないですねw





ホッキョクグマも天王寺では人気者です❗️
確かに可愛い顔をしてますね😃





立ち上がると結構スリムですねw





最後は、チンパンジーです....
なかなか振り向いてくれませんでしたが、見せた顔が....、誰かに似てますw





今日の大阪はポカポカ日和なので、洗車でもするかな❗️




【写真遊び2023No.1】カワセミ撮影初体験。
【写真遊びNo.1】α7R v、デビュー戦。
【写真遊びNo.2】千里川土手。






2023年01月09日 イイね!

【写真遊び2023 No.1】カワセミ撮影初体験。


車に関係ないです。興味のない方はスルー願います😅


散歩を兼ねて大阪市鶴見区にある「花博記念公園鶴見緑地」内の植物園「咲くやこの花館」に私はα7R V(24-70 f2.8 GM2、70-300 f4.5-5.6 G)、家内はα7 IV(90mm f2.8 Macro)を持って撮影練習に行って来ました。


フォトアルバム


咲くやこの花館...、名前が覚えにくいです😅


園内散歩途中に、野鳥を撮られている方々が居たので、近くに行ってみたところ、餌場に「カワセミ」が来るというじゃないですか⁉️
師匠曰く「鳥が一番難しい❗️」と聞いていたので、私なんぞ、お呼びでないと思いましたけど、カワセミ見たさに、探してみたんですが、全然見当たりません....😅


一人のおじさんが...
「あの松の木にとまってるよ....」
全然、分かりません😅でも、しばらくして、ようやく見つけました...
めっちゃキレイな鳥ですね〜❗️


別のお兄ちゃんが...
「お立ち台に立ったら、置きピンして構えてるんですよ...」と


「置きピン」の意味もイマイチ分からず、構えて乱れ打ちしてみましたが、じっと待ってられず、よそ見してたら、はい終わり😭ちょっとしたタイミングのズレで全滅です😅


お兄ちゃんにシャッタースピードを聞いたところ
「1/1600❗️か1/2000...」
1/1000にしてた前半全滅で、1/1600でもブレてました😓帰宅後勉強したところ、1/8000秒とも出てました😅


α7R Vでの推奨設定


約2時間もその場でカワセミ撮影にハマってしまって....
皆さんは400mmとか600mmを三脚に付けて狙ってましたが、300mm手持ちは私ぐらい😅カワセミ撮りに来たんじゃないですもん❗️しゃーないです😅


シャッタースピード教えてくれたお兄ちゃんが写真を見せてくれましたが、さすが常連です❗️素晴らしいの一言....


さて、私のは、公表できるレベルなじゃないですけど、6100万画素を生かして、トリミングしてます❗️じゃなきゃ小さくて😅


まず、カワセミは、松の木で待機します。





カラスなどの外敵がいない事を確認するとお立ち台に移動しますw
餌の小魚が入ったカゴを見つめます😃





行きましたー❗️着水して魚くわえて出て来ました😃





ベストショットはこれかな⁉️
師匠に見てもらったところ、向こう岸は入れない方が引き締まるということだったのでトリミングし直しました😅





魚が取れなかった時は、こんな感じ....





ここからお立ち台まで戻りますが、一瞬です❗️
お立ち台近くで急ブレーキがかかってるのが分かりますw








おじさんたちは、40mから50m先にとまっているカワセミを見つけますが、私は、カメラを通して、見つけるのが精一杯です😅今回のカワセミ写真の一連行動は、300mm、ISO 1000、f5.6、1/1600です😃



他、バラ園、植物園での写真も....
メタセコイヤ...、中央通りから


24mm ISO 100 f3.2 1/800


バラ園...


嫁さん α7 IV 90mm ISO 100 f2.8 1/1250


嫁さん α7 IV 90mm ISO 100 f2.8 1/1000


α7R V 70mm ISO 100 f3.2 1/400


α7R V 70mm ISO 100 f3.2 1/1000


植物園....
スイレン


α7R V 70mm ISO 100 f2.8 1/6400


カリアンドラ・ハエマトケファラ
まるでパウダーパフみたい....


α7R V 36mm ISO 100 f2.8 1/160


赤色です


α7R V 50mm ISO 100 f2.8 1/60


バナナやね





サボテンの花がキレイでした😃





紫色がキレイ....


嫁さん α7 IV 90mm ISO 100 f2.8 1/60


こんな感じですね❗️
カワセミ撮られている方のカメラはニコンが多かったです。
やっぱ、高速連写は必須ですから😃
ちなみに、α7R V は10コマ/秒なんでちょっとつらい....
何より、400mmは欲しいところです❗️


今回、α7 IVに90mmのマクロレンズを付けた家内の作品も掲載しましたが、AUTOではなく、絞り優先で、フォーカスモードなど基礎的な設定は私のα7R Vと同じ設定で、RAW現像した画像です。以前、コンデジのRX100M5で撮影した時に比べ、確実に良い写真が増えました😃技術も必要ですが、道具も重要ということが分かりました😃




【写真遊びNo.1】α7R v、デビュー戦。
【写真遊びNo.2】千里川土手。


2023年01月05日 イイね!

センターSP交換。


今日から初仕事の会社は多かったのではないでしょうか...
私も初カスタム😬


C43納車直後に純正ブルメスターからbewithにスピーカーを交換しましたけど、センターSPだけは、Mercedes me connectのテレマティクス機能がエラーになるとかで後期型はセンターSPが付けれませんでした....



交換した時のブログパーツレビュー(2020年5月)



昨年、1系統目でオーディオ音声を、2系統目でMercedes me connectの緊急時自動通報システム(eCall)音声を再生するデュアルボイスコイル仕様としたセンターSPが追加されたようで、新年初日に交換してもらいました😃






センターSPは、ボーカルの声が際立つ傾向にあるので、センターSPがある車種のセンター交換は非常に効果的と言われています。さっきこの曲を久しぶりに聴き入ってしまいました😅











パーツレビュー



来月には足元に2つ付いているウーハーを交換予定です😃






Posted at 2023/01/05 20:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | C43 その他 | クルマ

プロフィール

「エンジンチェックランプ点いてエマージェンシーモードに入ったままGLC220dをDラーにお返ししたら今回はGLA220dになりました😅でも小さいし気軽😍でも内装の高級感と乗り心地は断然GLCでした😍」
何シテル?   05/19 17:36
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/1 >>

1234 567
8 91011 121314
15 161718 192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation