• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂ちゃんの"Green Hornet" [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

燃料ポンプリレーの取り出し方と点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2年前にも同じリレーの点検をしているが、今回程深刻な状況ではなかったですな。

燃料ポンプリレーは#372 何故か逆さまに付いてる。

これらリレーの集団はステアリング左下に有るのでパネルを外せば良い。(右ハンドル車の場合)
2
パネルは5本の8mmボルトで止まっている。
最初にドア横のヒューズボックス上にある8mmボルトを外します。

⇒A の中に有りますので短いエクステンションにソケットを着けて緩めます。

⇒Bの穴に有る8mmは外してはダメ。何かのアースが共締めされているので要注意です。
3
ステアリングコラムのレバーを緩めて下に落として、上部のカバーを外します。
このカバーはクリップで嵌まっているだけです。カバーが取れたら上部の8mmボルト2個が顔を出します。

速度計の下に2個目の8mmが顔を出しているので、同様にソケットで緩めます。
4
3個目はタコメーターの下。
5
4、5個目は足元の上、左右に有る。 写真は右下のビス穴。
シートを後方に動かして頭を潜らせ、窮屈な姿勢にならないと目視出来ない。場所が判れば手探りで緩める事は難なくできるけど、良く視ておかないと組み立てに往生するかもしれない。

腰の悪い人はやってはいけません。
6
大きなカバーがいきなり落ちて来るのでやはり下に潜って緩めた方が支える事が可能なので良いかと。
カバーが外れたらリレーの大群が並んでいる。(画像1)
カバーにはハーネスがくっついている為、完全には落ちないので段ボール箱等に乗せておくと無理な力が掛からなくて良い。
7
で、逆さまの#372、燃料ポンプリレーを引き抜いてテストする。

先ず、Tと86の間の抵抗値を測る。一般的には50Ω以上、120Ω以下だそうだ。70Ωなので合格か?

次に30と87a, 更に87と接続してみる。
リレーはTと86に電源を与えて接続の確認をする。車輛から外してあれば+、ー、は関係有りません。

目視した限りでは電磁石に対抗する板バネが強く接触不良が疑われるレベルであるが予見無しで実験した方がよいかと。
(脚の太さは30と87が太く大電流向き)

できれば複数並べて比較したいところです。

続く
8
えーと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換しました

難易度:

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「50年来の願望実現!
ラーメン二郎三田本店。雨雪だったせいか行列は7人。
総帥に麺揚げして戴きました。豚ラーメン700円は凄い!食べても食べても肉の塊が出てくる。夕食は抜きです。苦しい。」
何シテル?   03/08 17:31
狂です。よろしくお願いします。ハイドロ系シトロエンとは45年の付き合いで、随分購入しましたが最初のGS1220Club以外はぜ~んぶ中古。今でもBX16VとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテナンスメッセージリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 09:25:10
Sensus Navigationをアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:07
手組みでタイヤ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 21:11:28

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
2023年8月末〜 車輌は2016Year modelのディーゼルFFつまり2躯です。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン イリジウム出戻り号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
一度は嫁に出し、大事にして貰っていたのに出戻りして来ました。オーナーが車メーカーに転職し ...
ホンダ CR-X サンルーフが惜しい❗ (ホンダ CR-X)
当時所有していた英国製V12のディーラーで『真夏の渋滞に嵌るとエンジンが歪みますよ』 ...
ポルシェ 911 ポの字 (ポルシェ 911)
かれこれ3年半近く、冬眠させていた964を目覚めさせるべく、復活プロジェクトを立上げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation