• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

’09バトルジムカーナ第二戦

’09バトルジムカーナ第二戦 こんにちわ~

昨日はバトルジムカーナ第二戦に参加のため関越スポーツランドに行ってきました。
結局昨日のブログにも上げたとおり渋滞にはまって1時間強の遅刻で到着しましてフロントタイヤだけ交換してさっそく練習走行しました。(リアはフェデラル履いて行ったのでそのままです)
走り始めるとなんだか上手く走れません・・・サイド引くもリアはロックしないしなんだかギクシャク。リアのフェデラルが思っていた以上に喰うって感じもありますがなんか違う・・・あっ、サイド引いた後アクセル煽ってないや!(笑)でも今度はアクセル煽る為のヒール&トゥーが上手く出来ない・・・ってかどうやるんだけ?(爆)
ってな感じで午前中の練習はあえなく終了。
ごごも2本ほど練習走行あったので走ってみるとクルマの向きはそれなりに変わってるけどもアクセル上手く煽れず。そんなに時間あけたつもりないんですが体は完全に忘れちゃってますね・・・

そんなこんなでバトル一回戦。VS ロードスター
スタートはいつもよりはマシな感じでスタートしましたがジリジリ離されていく感じ。ターン自体はそれなりに回れてる気がするんですがさは縮まるどころかちょっとづつひらいていってそのままゴール。あえなく一回戦敗退。

なんですがバトルジムカーナでは敗者復活なんてのもありまして敗者復活戦。VS S13
こちらも結局一回戦と同じ様な展開でやっぱり敗退。

あとから友達に話し聞いてみると
『1っこ1っこのターンは悪くないけどコースどりが出来ていない。もちょっとコースどり考えた方がいいよ』との事でした。自分ではこれがいいとおもって走っていても外から見るとちがった考えあるんですよねぇ~

今回もバトルではいいとこなしで、炎天下の中バテバテになりましたが1日楽しめたのでOKでしょう!

ちなみに写真はお昼に仲間内でやったバーベQです。あの炎天下になるとはだれも予想してなかったので美味しかったんですが量はそれほど喰えず・・・次回にも期待してますよぉ~!
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2009/07/26 15:01:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

ホットスポット巡る
のにわさん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 15:42
お疲れさまでした。
また次回で頑張ってください。

バーベキューは乙なことをしているなぁ、と。
でもこれだけ暑い中でやるとビールがほしくなりそうです(笑)
コメントへの返答
2009年7月26日 22:43
お疲れ様でした。
次回は涼しくなっていること期待します!

バーベキューは毎回シェフが考えてくれるので、あれもバトジムでの楽しみの一つですね!ビールは呑めればさいこ~!かも知れませんね(笑)
2009年7月26日 19:28
いやはや暑いじゃなくて、熱い一日でした。

今までちらほらあった、どうでもいいもったいないミスが無くなってましたよ。
あとは根拠の無い自信だけ!
コメントへの返答
2009年7月26日 22:45
暑いではなく熱いでしたかね?

走りのほうはいままであったどうでもいいミスが出せなかった・・・てのが現状みたいですが良くなったと思っていきます(笑)

根拠の無い自信は・・・最終兵器としてとっておきます。
2009年7月26日 20:05
お疲れ様でした~。

今回はRD-A、B分かれて対戦できずでしたね。
次回は当たれる事を祈りつつ、、、、。

肉、うま~でした。
これでガリガリ君があれば完璧?
コメントへの返答
2009年7月26日 22:48
お疲れ様でしたぁ

今回はグループ分かれて残念でしたがあの暑さの中オフィシャルやりながらバトジムほんとにご苦労様でした。
次回はお互いベストな状態で対戦してみたいですね。

お肉は『シェフおしょ~』に感謝です。ガリガリ君は担当者(おいらですけど)が買ってこなかったのが敗因ですかね(笑)
2009年7月26日 20:51
昨日はお疲れ様でした。
う~ん、サイドは決まっているのですが次のターンまで繋がったというか連続した走りになっていなかったです。
それが大きなロスになっていますね。
一個一個のパイロンを見るのでなく、次のパイロンを考えた上で今のパイロンをクリアすると断然速くなりますよ。
コメントへの返答
2009年7月26日 22:56
昨日は暑い中お疲れ様でした。
そうですね。サイドで向きを変えるところはまずまずといったところですが、その後はまるでダメでしたね。
一個一個に集中するのではなくもうちょっと先見ないと(考えて)走らないとダメですね。
実はおしょーさんにも同じ事言われちゃいました(笑)
次回までには修正して頑張りまぁ~す!
2009年7月27日 0:20
お疲れ様でした。

どうやらバトルジムカーナでロードスターに負けるってのもちょっと悔しいですね。

ラインドリとかなら自分もアドバイスできるかな!!(笑)

今度また練習会でご一緒しましょう!
コメントへの返答
2009年7月27日 0:55
こんばんわ!

バトジムでも県戦でもやられっぱなしです。悔しいの通り越して半分やけっぱちになりそうですけど(笑)

ぜひぜひ練習会でコースどり指導してやってください!

なんかいい練習会あったら教えて下さい。
2009年7月27日 1:27
お疲れ様でした。

バトルジムカーナは面白そうなので1回出てみたいのですが、今年はなかなかチャンスが無いです。

今度ありましたら、声をかけてください。
コメントへの返答
2009年7月27日 21:40
こんばんわ~

そーいえばお声掛けしてませんでしたねぇ~!
一度くらい参加してみてもいいかも?
次回近くなったらお知らせしますね!
おいらも峠アタック観戦に行ってみたいです。走る度胸はないもんで(笑)
2009年7月27日 1:33
しろはむさんはサーキット走っている人だから、ライン取りとかは悩まないと思ってたんだけど…

一つ一つができているなら、つなげ方がわかれば修正していけそうっすね(^^)b
コメントへの返答
2009年7月27日 21:41
こんばんわ~

いやはやぁ~、サーキットはここ数年まともに走ってないですし、あの頃も勢いだけで走ってましたからねぇ(笑)

そうですね。前向きに考えて今出来る事をつなげられるように練習していきます!
2009年7月27日 10:18
お疲れ様~
ターンに意識が行きすぎると全体の流れが途切れがちですよね。
ターンもコーナーの一つとして無意識に回れるといいんでしょうが、やることが多いからなかなか難しいですよね~。
走りを見てないので何ともいえませんが、アクセル煽って回す意識だと、立ち上がりでトラクション掛けるためにアクセル戻して待つ時間が長く、動きが止まりやすいです。
僕はなるべくアクセル一定のままスライドを維持して、ハンドル切り込んで回る練習しました。
コメントへの返答
2009年7月27日 21:45
こんばんわ!

今回は午前の練習走行でサイドまったく出来ていなかったんでよけいターンに専念しすぎてしまったのかなぁ?って思います。
なるほど。ターンもコーナーの一つとして考えるですね。ただコーナーの処理の方もラインどりなってないって課題出されているんでそっちも気をつけないといけないんですよねぇ
えいりょ~さんはサイドたーんの時はアクセル開度一定でスライドを維持していくようになさってたんですか?ちょっと今度練習してみます!
いつもアドバイスありがとうございます。

プロフィール

「あら?平日にコソ練ですか!悪い子ですねぇ@まり@SW20Ⅴ」
何シテル?   08/26 23:18
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation