• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

20110801 浅間台フリー走行

20110801 浅間台フリー走行 こんばんわ。

今日は午前中だけ浅間台のフリー走行走ってきました。

今日の目標は
・前回言われた『丁寧な操作』
・ターンの精度の向上
の二点でやってみました。
目標低いですがおいらなんてこんなもんっす~

タイヤはフロント:AD07、リア:RE-11
空気圧はフロント:2.5、リア:2.8です。

計17本走行しましたが・・・
丁寧な操作
心がけましたが逆にヌルイだけになってたかも・・・
ヌルイ走りと丁寧な走り、びみょーな違いですけどこれがまた大きな差になってるんですよねぇ
いいわけ言うと、リアの11が思った以上に喰わなくっていまのおいらではアクセル開け切れませんでした。これでは今のおいらではそれほど効率的な練習にならなかったです。つぎからはちゃんとお☆様使って練習します。

ターンの精度の向上
精度というよりはちゃんとフロントタイヤ転がしてターンできるようにしよう!ってことなんですけど
こっちも相変わらずのノーズターン?(ようはフロントタイヤが軸になって回ってるだけ)ですね。
多分の原因としては、
1.突っ込みの速度が速すぎる(実は遅すぎ?)
2.ステアの舵角が大きすぎる
だと思っているんですが、そうとう悪いくせになってるんでなかなか治らないですね。

ならば旋回速度だけでも上げてやろうと、少しばかしのアクセルコントロール入れてやろうとすると、これがまたうまい事出来ないんですよねぇ~

という事で反省ばかりで上達してるんかいなぁ~?って感じですごすご帰ろうとしたら・・・

お友達のインプ乗りのH氏登場!
14時30分位までおしゃべりしたり走行みせてもらったりしてから帰ってきました。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2011/08/01 21:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

視線👁️
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年8月2日 8:04
そうなんです。
丁寧とヌルいは紙一重ですね~

だから私は丁寧に走るのは諦めてまーす(笑
コメントへの返答
2011年8月3日 20:52
こんばんわ~

ほんとうに難しいですよねぇ~!
丁寧にはしるの諦めちゃうとシルは走ってくれないんで、おいらはこれからコツコツと丁寧な走り方探っていきますよ~(笑)
2011年8月2日 12:35
難しいですねぇ。使い分けというか・・・・・。

ターンは、思ったより進入速度を落とすと4輪でターンが出来る
かも。経験からで申し訳ないです。
ヴィヴィオも速度を落とすとノーズターンから脱却するみたいで
(自分が発展途上で)

こうちょうに前アドバイス貰いましてねぇ♪
コメントへの返答
2011年8月3日 20:54
こんばんわ!

ターンに関しては以前まったく出来なかった頃に『ロックしないなら勢いで回したれぇ~!!』みたいな走り方していましてそれに戻っちゃった感じです。
なんか勝手に自己暗示で速度落とすと遅い・・・みたいなかんじに囚われすぎかもしれません。

こうちょうのアドバイス~、いいなぁ~!!
2011年8月2日 17:06
丁寧な操作はとりあえずコーナー進入時だけに集中してみては?
ハンドルを切るスピードとか、ブレーキングのペダル踏力をじわっと抜いてみるとか。
でも結局、操作ありきではなくてタイヤの限界を感じてそれに合わせた操作を意識すればおのずと丁寧にならざるを得ないかと。

立ち上がりはなるべく早く向きが変わって早めに舵が戻せれば、じわじわアクセルペダルを探る必要はなくなるはず。
ただしその場合もトラクションの薄いシルビアは「ガバッ」とは開けられず「ガ、、バッ」っていう感じ?

ターンがノーズターンになる原因はいろいろありますが、サイド引いたときに向きが変わりすぎてる場合はその時点でハンドル切りすぎてる可能性はあります。
無意識のうちに切りすぎてることもあります。
あとはアクセルで回そうとして開けすぎてる可能性も。
ハンドルを常に一定量切った状態で、リアがフロントを追い越さない程度にアクセルをコントロールすれば、旋回の軸はサイドミラー横くらいに来ます。無理にドア横にせず、まずはフロントタイヤとドアミラーの間くらいに軸が来ればS15ならば合格だと思いますよ~~~


とはいえ、、個人的には浅間台はターンが難しい路面だと思います。比較的素直なのは筑波かな?
コメントへの返答
2011年8月3日 21:07
こんばんわ。

なるほど。丁寧と言っても使い分けですね。全て全て丁寧ではなくコーナーに的絞って丁寧を心がける。
そーいえばハンドルとアクセルは丁寧さ心がけてたつもりだけどブレーキは全然だったかもしれません・・・(汗)

早めの向き変えも心がけているんですが最近向きが変えられないような感じなんで、コーナーはグリップでグルリと回ってアクセル踏み込む感じになってます。
ターンは突っ込みすぎでコーナーはビビリすぎなんでしょうか?
立ち上がりのトラクションの掛け方は『ガバッ』ではやはりムリですか?『ガ、バッ』と1テンポおかないとだめですよね?

ノーズターンについておいらは
1.ハンドルの切りすぎに注意
2.ハンドルの切る量は常に一定
が注意点かもしれません。
最近メタルパッド入れたおかげで、ロックして向き変えることはなんとなく出来ている反面アクセルコントロールがおざなりになっているのは自分でも認識しているんですが、以前出来ていたアクセルコントロールがまったく出来ていないのも事実です。

浅間台よりは筑波の方が路面は素直ですか?ただフリーで練習しようとすると浅間台か関越なんですよねぇ~
確かに最近筑波走ることが多くなって感じたのが筑波の方がターンはやりやすいかな?って感じてます。

練習不足が一番の原因だと思っているので今年は練習三昧でいきたいと思っています。
またアドバイスよろしくお願いします!

プロフィール

「あら?平日にコソ練ですか!悪い子ですねぇ@まり@SW20Ⅴ」
何シテル?   08/26 23:18
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation