• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月13日

やはりちと怖いので

こんばんわ〜

先日牧場に練習に行きましたが、やはり水温計ないとちと怖いかな?と。あったらあったでまた気になってしまうのですが。ダッシュにある三連メーターも一ヶ所余っているので、水温計付けようかと。
一応候補もあることですし。
しかしセンサーってアッパーホース(ラジエター出口)につけたものか、ロアホース(ラジエター入口)につけたものか。
まぁ、ひまな盆休みには届かないでしょうし9月くらいにはつけられるといいかなぁ〜?って涼しくなったらいらないね(笑)
ブログ一覧 | シル | 日記
Posted at 2013/08/13 21:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

スケジュール決定!
superblueさん

【その他】缶コーヒー☕
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年8月13日 22:29
こんばんは

車の状況を把握する場合は有効ですが、逆に気にするあまりアクセル踏めない時もあります。

個人的には付けて欲しいです。

アルミブロックエンジンは熱で歪みますので付けることをお勧めします。

コメントへの返答
2013年8月14日 6:00
おはようございます。

以前は車輌コンピュータから水温みていたのですが壊れてしまって。夏場は水温計ないと全然わからなくておっかなビックリの走行になってしまいました。

やっぱアルミブロックは熱にはよわいですかねぇ?
2013年8月13日 23:07
サーモスタッドが着いてる側は水温のあがりがおそいので、
水温計を着けるならサーモがない側がいいと思います。
コメントへの返答
2013年8月14日 6:04
おはようございます。

なるほど!そういう考え方もあるのですね。
2013年8月13日 23:17
まぁ、どこで温度拾っても、そこだと何度が安全かを知ってれば十分使えますよ。
私はサーモカバーに穴開けてつけてるので、サーモスタットが開くまではひえひえで、開いた瞬間一気に60度超えて行きます。

滲みやすさとか、目視のしやすさとか、取り付けのしやすさとか、色々あるので…。

でもシルビアならここ!みたいな鉄板的な場所ってあるのでは?
コメントへの返答
2013年8月14日 6:08
おはようございます。

なかなかセンサーひとつとっても難しいものですね?lushさんの言うことも一理ありかなぁ?っと。

点検&取り付けのしやすさ考えるとアッパーホースのほうがいいんですが。

確かに!ネットで検索してみれば鉄板みたいな場所出てきそうですね!
2013年8月14日 0:21
基本はラジエーター入り口ですよ!
出口側につけると、気温と風量次第で同じ指示温度でも、意味合いが変わりますからね。
バラツキが無い、エンジンから出てすぐのところです!

ま~、一番良いのは両方着けちゃうなんですけど。。。
コメントへの返答
2013年8月14日 6:10
おはようございます。

基本はラジエター入口ですか。やはりエンジンからでてきて一番熱いところでとるのがトラブル回避にもつながるのかなぁ?

両方つけたらそれはそれで面白そうですが、予算とスペースがたりないですね。
2013年8月14日 0:43
たぶんこの暑さ9月でも涼しくならない気がします(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月14日 6:11
おはようございます。

9月になっても暑いままですかね?水温計の出番あってもシルの出番が・・・(笑)

プロフィール

「とりあえず車をまともに走らせることを目標に・・・バンパーは修復できれば良いのです❗️@沙門」
何シテル?   08/30 09:09
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation