
こんにちわ
エアフロ届いたようだったのでDラーに引き取りに行ってきました。
付け替えなんかは簡単なもんなのでささっとやっつけちゃいました。
いちお箱には入ってきましたが
別に中はクッション材みたいなものもなくビニールの袋に包まれているだけでした。
センサ側にはゴムパッキンも付いているためか蓋?見たいな物がついてます。
新旧エアフロ並べてみても違いなんか分るものもないですね。
ちと汚いくらいですかね?

左:新品、右:今まで使っていたもの
おちゃめにねこさんスッポリ嵌っています。
『丁度いいサイズだニャー!』ってとこでしょうか?
さてここで今日の作業者のねこさんが考え中です。
『エアフロはもちろん交換だニャー』
『エアクリは純正でいくか社外に取り替えるどっちが良いかニャー』

ちなみにエアクリは純正のままいきました。
今後また社外にするかもしれませんが。
『プラグも確認したいニャー』
プラグも外して確認してみた図

『以前よりは黒っぽい気がするニャ』
『プラグの焼けはエアフロはあんまり関係ニャいの?』
作業自体は端折りますが・・・
いざ交換終了してエンジン始動。

『この瞬間が一番緊張するニャー!』
まぁ以前交換してみたときもアイドリングでは変化なかったんでほとんど心配はしていなかったんですが、いざ始動させてみたら一瞬エンストしそうになってちょっとだけ焦りました。
アイドリングも問題なく、アクセル空吹かしもちょっとだけ4000回転付近でパンパンいってますが以前よりは良くなった感じです。
いざ試乗してみると3000回転以下の回転上昇の悪さも4500回転付近での回転上昇の谷もなくなりました。これで多分ノーマル状態に戻ったんじゃないかな?
あとはいっぺんジムカやってみて操縦性に大きな違い出てこないといいんですけどね。
とりあえずシルのエンジン不調修理はこれにて1回終了とします。
いままでご心配・アドバイス色々ありがとうございました。
ブログ一覧 |
シル | 日記
Posted at
2014/05/10 16:35:31