
こんばんわ
昨日はぎゅんまーまでシルでドライブ行ってきました!
って書いても
『どーせ関越に行ったんでしょー』
とツッコミが入るかと思っていたのですが(笑)
はい、シルの調子もみたかったので走ってきましたよ。関越スポーツランド。清里ってっ手もあったのですがお友達の銀15のOさんにお誘い受けていたので関越へ。
なぜか前夜寝付けなかったので朝3時出発の下道のみで行ってみました。
おかげで練習会では眠すぎでした。
今回はエアフロ交換でどうなったかを確認出来ればよいかな?と。
脚もOH後にどうしたらいいか試行錯誤中なのでそこも試せればよいかと。
久しぶりにケモノ3匹もジムカ場に集まりました。
到着して荷物降ろしながらタイヤ交換していると・・・
左のリアタイヤ(ハブ?)ガタガタです。
『ありゃー、こりゃ走る前からリタイアかなぁ?』
なんて考えつつもとりあえず4輪全てタイヤ交換してしまいます。
タイヤ交換していあいだにOさんんも到着したので
『リアハブがまたぁー』
なんて泣き言言うと
『去年ハブ交換したばっかで壊れるわけないからハブ留めてるナットはどう?』
と言われて確認してみると
『あれ?なんか緩いかも・・・』
Oさんに工具お借りしてナット締めなおしましたらガタなくなりました。
うーん、あんなとこのナットてそんな簡単に緩むんかなぁ?
コース攻略を考えてるケモノ3匹
ビデオカメラにご満悦な黒ねこさん
まずは恐る恐るの1本目走行ですが。
おぉーシルがちゃんと加速してる!ってか怖いんですけど(汗)
ノーマルなシルビアに戻っただけですけどこの位のパワー感はあったんですね。ジムカ自体も約1ヶ月ぶりでしたが結構怖かったですね。これがわかっただけでも本日は収穫あり、です。
午前中は空気圧2.5kgで走っていましたがこっちだとある程度速度がのったコーナーで軽くブレーキ掛けながらステア切ることでリアが流れてくれるので向き変わっているみたいなんですけど、おいらみたいなビビリだとどうしてもその後に繋げられませんでした。午後に空気圧を2.3kgに落とすとリアが流れにくくなる(それでも操作によっては流せます)ようでこっちの方が今のおいらに合っているような気がしました。減衰に関してはまだちょっと試行錯誤が必要かもしれませんがとりあえず暫定は決められたかな?って感じです。
最近は練習会でパイロンに寄りきれていなかったかなぁ?との反省から少しだけ意識してみましたがビデオで観てみると全然寄れていなかったですね。
ターンも最初の所は突っ込みすぎ。中盤のターンも勢いで回せる感じで立ち上がりも踏みすぎて空転しすぎていました。
外周もビビリすぎてアクセル踏めていないし、自分なりにラインどり考えていたけどそれも良かったのか悪かったのか?
珍しくパイロン傷付けてみたんですけどねぇ(泣)
ちなみにタイムは全然ダメダメです。
当日いたたぶんラジアルのSWが11秒台に対しておいら14秒台ですからね。Sタイヤな方々は普通に7秒とか6秒でしたし。
これからビデオ観て色々復習しますかね?
いちおう今回の動画など
こっちが午前中の外周等でリアが良く出ていた感じと思っているもの
こっちはたぶん当日おいらのベスト動画
Oさんビデオ撮影ありがとうございました!
またよろしくお願いします。
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2014/05/19 21:59:43