2017年09月17日
へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第9回(もてぎマルチ 1回目_練習会 15回目_競技会 6回目)
もうすでに2週間前になってしまいましたが、チャンピオン戦第8戦のもてぎマルチコースに行ってきました。
足掛け3年、これで一応チャンピオン戦で使われているコースを1回は走ったことになったのかな?
土曜日の前日練習会
天気は曇り?だったかな。雨は降られませんでした。
午前中はいつも通りのケチをしてフロントタイヤは本番用のZIII、リアタイヤは街乗りフロントの71Rで走りました。
周りからはマルチコースはドライでもウエットでもグリップいいよ!と聞いていたのですがなんともグリップ感が掴めず立ち上がりでアクセル踏めない感じでした。
午後からはリアタイヤも本番用のZIIIに履き替えました。71R履いている時よりはリアは落ち着いた感じもしますが結局クラストップからは4秒以上置いていかれてました。
前日練は4本走行で終了となんだか物足りない感じでしたね。
夜はNTRクラスの参加者の方々と食事に行かせてもらいました。美味しいもの食べて楽しい話聞くことが出来てこれだけでも良かったかなぁ、って思ったりして。
宿に帰ってからは1時間もたずに眠りにつきました。
日曜日の大会本番
朝目覚めた時は曇り空でも雨は降っていなく1日もってくれればなぁと思っていたのですが、もてぎに近づくにつれ雲が厚くなり雨が降ってきてしまいました。
本番のコースは前日練のコースにテクニカルが増えた感じのコースでした。(写真なし)
前日練のコースなぞってしまうとミスコースになるので最近ミスコースの多いおいらはしっかりコースを覚えられるように慣熟しました。
前日に『マルチコースはウェットでもグリップするよ』と聞いてはいましたがドライでの感触からするとそれほどでもないのかなぁ?って感じでPN3クラスの人達の走りを眺めていましたが走ってみないとわからないなぁってのが実際の思いでした。
いざ1本目
スタートから奥までほぼ直線、そこからプレーキングの左コーナー、みたいな感じですが・・・
まぁビビリミッター全開なもんで直線もアクセル踏みきれない、ブレーキは全然手前でしゅーりょー、その後もゴールするまで修正する事もできず。まぁえらいタイムを叩き出したわけです。昼飯を食べた後はもう眠くて眠くて仕方がなかったのでシルに籠って寝てました。
本番2本目
1本目の反省を活かしてもっと攻めた走りがしたかったのですが・・・
雨のシルビアなのに車が全く暴れません(走りがヌルすぎる)そりゃタイムなんて出るわけないですよね。なのにターンはしっかり失敗してるという救いどころがない感じでした。
トップからは9秒も置いていかれてましたね。
という感じでもてぎマルチは終了しました。
残すところも最終戦のFSWを残すのみとなりました。
なんとかFSWでは少しでも良いところが出せるようにしたいものですね。
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2017/09/26 23:53:09
今、あなたにおすすめ