• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月10日

扱いやすいタイヤと速く走れるタイヤ

こんばんは。

久しぶりのブログ更新です。
仕事ははちゃめちゃな感じで予定のない週末は寝たきり老人に成り果てていますがそれなりに元気に生きてます。

で、タイトルの『扱いやすいタイヤと速く走れるタイヤ』です。
今まで趣味で車遊びでミニサーキットやジムカーナを楽しんできました。
そんなに多くは無いですが多少の銘柄のタイヤを使ってきました。
今までは扱いやすいタイヤ = タイムの出るタイヤだと思っていたのですが最近ちょっと違ってきまして。
某B社さんのタイヤ。
ものすごくグリップ感もあり運転していても安心感もあって扱いやすい(グリップしすぎて・・・ってのもありましたが)。タイヤでタイムも自分の中ではそこそこ出ているのでは?って思っていました。
しかーし周りの人達のタイヤを見てみると某Y社さんのタイヤだらけです。騙されたと思っておいらも購入して走ってみたのですが・・・
グリップ感は某B社さんとどっこい(むしろ某B社さんの方が好感触)。扱いやすさは、と言うと少しだけ扱いにくい感じです。滑り出しが早いって言えばいいのかな?おいらは滑る感じが分かるとアクセル踏めなくなります。(某Y社さんのタイヤはそこからアクセル踏んでいっても大きく破綻しないらしいですが)で、タイムを測ってみるとタイムは出ている模様です。

なので
『扱いやすいタイヤ = 早く走れるタイヤ』
とは簡単に言えないのかな?って思った次第です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/10 07:18:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2021年6月10日 7:50
タイヤ比較はMR2んときに試したことあります。
Z2☆と71Rだったかな?
やはりZ2は扱いやすく、71Rはタイムは出るけど難しいイメージが。
そういやジムカーナ始める前の大昔、NA時代にM7RとW10を比較しましたが、やはりその頃からDL社はコントロール性が良いと言う印象でしたね。
少なくともストリート用ラジアルでは。
コメントへの返答
2021年6月10日 22:48
こんばんは。

わひこさんはSWの時にタイヤ比較されたんですね。確かにZ2/Z2☆なんかは運転しやすかったですよね。某D社さんはジムカーナとかのスポーツ走行でも運転のしやすさは良かったかもしれませんね。
RE-11は運転しにくかった印象でしたが71Rは運転しやすかった印象ですね。ぜんぜん別物かな?ってなくらい。
2021年6月10日 8:16
難しいですよね〜
同じ感じで、自分の感覚とタイムが一致するかしないか。。ってやつもありますよね。
速そうなのにタイム出てない!とか。。
さぐりながら走ってるだけなのにタイム出ちゃうとか。。しかもそこから頑張ったらタイム落ちたとかww

ドライバーや車両との相性もありますし。。
漆黒のドーナツ深いっすね


コメントへの返答
2021年6月10日 22:53
難しいです。ホント。

タイヤの所為でタイムが出ないのか?運ちゃん自体が悪くてタイム出ないのか?感覚的にはが合っていないこともありそうですし、慣れってのもあるのかもしれませんね?
まさにそうかも!様子見で走った一本目がその日のベストであとは頑張るだけタイムが落ちるとか😱

上手い人見ているとタイヤなんかなんでもタイム出るんじゃ?なーんて思うこともありますが下手は下手なりに地道に練習するのが1番なんですかね。
2021年6月10日 16:04
でっしーさんが行っていますけど、中々難しいですよね〜
タイヤの使い方に寄って扱いやすいけど、タイムが出ないのもあるし、乗りにくいなって走って走り終わるとえ?って言うタイムも出ますしね〜
偶々上手く行った時も有れば上手くいかなくてタイムダウンもあるとうーむ奥深いな〜って

自分は石橋さんタイヤよりみんな使ってるYさんの方が運転にあってるので、そちらにしています。
コメントへの返答
2021年6月13日 23:21
こんばんは。

タイヤって難しいですね。特性知ったうえでどうやって使ってあげるとパフォーマンス発揮してくれるのか?とか考えることはいっぱいです。おいらは考えるの苦手なので余計訳がわからなくなってるのかも?運転している感覚と外から動画撮ってもらった映像も思い通りなのにタイムダウンや、全然イメージとかけ離れてるのにタイム出てたり、と悩みは尽きませんね。

元々はY社が好みだったんですがB社のタイヤがいい感じだったのでB社贔屓になってます。
2021年6月10日 17:11
昔々から?
BSのタイヤはグリップは高いけれど、
すっぽ抜けると一気だと良く言われてますよね。
YH、DLのタイヤはヌルヌル滑り出してそこからまだ先がある。とも。

でもどうかなぁ?
RE71Rはそんな風には思ってないです。
71RSはまだ本気走りしてないので不明ですけれど。
足回りとかの設定も多々あると思うんですけれどね。
コメントへの返答
2021年6月13日 23:26
こんばんは。

昔から縦のグリップのB社、縦横バランスのY社・D社ってイメージでした。
確かにふた昔前のY社さんのタイヤはぬるぬる滑り出してからもアクセル踏んでどうにかなるってかんじありましたね。
B社さんは縦グリップすごいけど同じように走らせると全然タイムでない、みたいな。

71RSはほんと良いタイヤですよ。ただ路温が低かったり、タイヤの表面温度が上がるまではちょっとグリップが出きらない感じがしました。
そういう意味ではY社さんの方が外因のの影響が少ないみたいでジムカーナには向いているのかもしれません。
2021年6月11日 12:36
みなさんそんなに悩むんですね💦

私は冒険や履き比べするだけの金銭的な余裕がないので、その時の主流タイヤを履きます。
(みなさんの研究成果を拝借ともいう?)

タイヤで横一線なら、あとは気合いでw

ただ、フロントは操舵感がラフなのは履けないかもしれません…。TYとか。
リアは喰いさえすれば何でも。
そもそも、前後別銘柄でもOKです。

コメントへの返答
2021年6月13日 23:28
こんばんは。

結構皆さんお悩みしてるんですね。
Tim.さんの場合はどのタイヤでも乗れてしまうのが恐ろしいんです。

おいらはフロントよりリアに絶対的なグリップないとどうにも・・・
前後別銘柄はアリかなぁ?って最近思うようになりました。

プロフィール

「とりあえず車をまともに走らせることを目標に・・・バンパーは修復できれば良いのです❗️@沙門」
何シテル?   08/30 09:09
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation